
ACMA:GAME(22)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
先導者(The Guide)との対決、ついに決着!
長い物語もついに最終回。この複雑なプロットを原作のメーブ氏は最初から最後まで描いていたのでしょうか? 先導者(The Guide)と照朝の対決のラストは涙無くして読めません。そしてその対決が終わって物語が終わりというわけではないところも本作の魅力。最後まで一気にお読みください!
0投稿日: 2024.05.02
ACMA:GAME(21)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
照朝がついに先導者(The Guide)と対決!
長い物語もいよいよクライマックス! 照朝が先導者(The Guide)と対峙します。全知の書を操ることができる先導者(The Guide)は孤高ですが、照朝は織田チーム一丸となっての対決。ゲームは「三単究明」。両プレイヤーが選んだ3つの単語を推理して当てる頭脳戦です!
0投稿日: 2024.05.01
ACMA:GAME(20)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
アクマゲームの「エピソード0」回です
シリーズの中で、この巻の物語のみ独立しています。それはあたかもシリーズ映画のエピソードゼロ。織田照朝、宝条院彩香、斉藤初それぞれの父親達の青春ストーリーが展開します。織田清司、宝条院剣征、斉藤久利臣の3人に加え、照朝の母・麗華が登場。やがて織田清司が先導者(The Guide)へと変わっていく姿はアナキンがダースベースになっていくストーリーのようです。
0投稿日: 2024.05.01
ACMA:GAME(19)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
「5スペルサバイバル」やってみたくなります!
アクマゲーム決勝トーナメントもいよいよ最終決戦。「5スペルサバイバル」というタイトルから中味を推し量るのが難しいゲームでの対戦です。織田チームと毛利チームの全キャラクターがその個性を遺憾無く発揮する展開に、原作・ムーブ氏のストーリー作りの巧みさが冴え渡ります。
0投稿日: 2024.05.01
ACMA:GAME(18)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
シリーズ中、唯一のギャグ展開回?!
アクマゲームの決勝トーナメント第3戦「キグルミかくれんぼ」も見応え満点でしたが、それに続く「サイレントにらめっこ」は文字通り読者を笑わせにかかってきます! 作画・恵広史さんの真骨頂!
0投稿日: 2024.05.01
ACMA:GAME(17)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
式部紫と島津涼の妄想対決!
アクマゲームトーナメントもいよいよ決勝ラウンド。初戦はなんとアイドル・式部紫と超人的肉体を誇る島津涼との対決だが、そこは頭脳戦。お互いの「妄想」の強弱を争うゲームだった…。いかに味方に自分の妄想だと分からせるのか!画力も駆使した頭脳戦が見どころ!
0投稿日: 2024.04.29
ACMA:GAME(16)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
グングニルとの戦いが新たな局面に…
頭脳戦であるアクマゲームを中心にストーリーが進んで行く本作ですが、この回では戦争や狙撃戦など物理的な対決が描かれています。国連との対決にも勝利したグングニルを倒すためにはその頂点に立つ指導者(ザ・ガイド)の狙撃しかない…
0投稿日: 2024.04.29
ACMA:GAME(15)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
天才棋士・毛利明のキャラクターが光ります!
頭脳戦がメインの本作品中、特にその「頭脳」の優秀さを強調して描かれているキャラが天才棋士・毛利明です。この回では彼のキャラクターを深く丁寧に描いています。
0投稿日: 2024.04.29
ACMA:GAME(14)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
島津 涼のキャラクターが詳細に描かれます
本作品は頭脳戦がテーマですので、キャラクターはいずれも知恵者ばかり。そんな中、唯一の例外が「りょうちん」こと島津涼です。彼がなにゆえそのようなキャラなのかが深く描かれる回です。
0投稿日: 2024.04.29
ACMA:GAME(13)
恵広史,メーブ
週刊少年マガジン
天才棋士&脳筋男 VS スリルジャンキー&オタクハッカー
トーナメント二回戦はチーム戦もあり! 2対2の対決ですが、チームを構成するキャラクターの描き分けが素晴らしいです。恵広史さんの画力をご堪能ください。
0投稿日: 2024.04.29
