
ブラック・ジャック(5)
手塚治虫
手塚プロダクション
歴史的傑作
機械のようで冷たさを感じるブラックジャック。その奥底に隠れているは、心温まる人間のやさしさ。そのやさしさに惹かれ、何度読んでもその時々の感動を与えてくれる、漫画の最高傑作だと思う。
0投稿日: 2015.05.01
ブラック・ジャック(4)
手塚治虫
手塚プロダクション
歴史的傑作
機械のようで冷たさを感じるブラックジャック。その奥底に隠れているは、心温まる人間のやさしさ。そのやさしさに惹かれ、何度読んでもその時々の感動を与えてくれる、漫画の最高傑作だと思う。
0投稿日: 2015.05.01
ブラック・ジャック(3)
手塚治虫
手塚プロダクション
歴史的傑作
機械のようで冷たさを感じるブラックジャック。その奥底に隠れているは、心温まる人間のやさしさ。そのやさしさに惹かれ、何度読んでもその時々の感動を与えてくれる、漫画の最高傑作だと思う。
0投稿日: 2015.05.01
進撃の巨人(5)
諫山創
別冊少年マガジン
飽きない
エレンの巨人化が人類の切り札であることに変わりはなさそう・・・。ただそこに、バトルヒーロー的要素だけでなく、巨人の生態の謎を解く鍵を隠されていて飽きません!!
0投稿日: 2015.04.13
進撃の巨人(4)
諫山創
別冊少年マガジン
シュールな笑い
所々に笑える要素をちりばめているのですが、、シュールすぎて伝わりづらいシーンも見られました。ジャンとエレンが衝突を繰り返すワケや、サシャがどれくらいバカなのかがこの巻で明かされます(笑)
0投稿日: 2015.04.13
進撃の巨人(3)
諫山創
別冊少年マガジン
納得
士気を失いかけている兵たちをもう一度戦地に向かわせるピクシス司令の発言や、仲間たちに排除されそうになった主人公たちのピンチを救うアルミンの叫びは、妙に納得してしまいます!!
0投稿日: 2015.04.13
進撃の巨人(2)
諫山創
別冊少年マガジン
魅力が増します
前巻ラストで食われたエレンに代わって、ミカサが主人公となるかと思いました・・・(笑)エレンとミカサの過去が描かれています!ミカサの感情表現が乏しく、エレンに固執する理由が分かりますます魅力が増します!
0投稿日: 2015.04.13
進撃の巨人(1)
諫山創
別冊少年マガジン
続きが気になる!
テーマはずばり「弱肉強食」。巨人が壁に囲まれている都市に住んでいる「弱い」人間を襲い、そこを主人公であるエレンたちが守るというお話です。エレンは戦闘の天才でなく、割と平凡だけど根性だけは誰にも負けないという設定。凄くイイです。
0投稿日: 2015.04.13
