
タタリ(9)
彌
少年サンデー
あまりにも惜しい
ここ10年くらいで一番好きだった漫画です。 どうにかして完全版、せめて各地の最終決戦くらい読めないものか。
0投稿日: 2025.07.19【合本版】月蝕紀列伝 全11巻
南房秀久,井上純弌,沢田一
富士見ファンタジア文庫
よくあるトールキンの二次創作
それ自体は問題にする方がおかしいんだけど、作者があとがきで他作品を貶したりするので「おまいう」になります。 内容はロードスとアルスラーンにリウイを足して3.5で割ったような感じです。8割引くらいなら暇な時に読んでもいいんじゃないかと思います。
0投稿日: 2022.07.26賢明なる投資家【財務諸表編】
ベンジャミン・グレアム
パンローリング
簿記3級くらいの内容
日商簿記のテキスト買えば済みます。30字書けというので、仕方なく書きますが、買う価値はほぼないです。分からない用語くらいならググればいいですし。
0投稿日: 2022.02.02NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
あさのあつこ
講談社文庫
白衣の子はダメな子
立ち上がりはよかったです。生活感の描写は上手な方なんだなと思いました。著者の作品はこれが初です。 中盤以降それなりにダレてきて、主人公にも何か裏が?と思わせて何もなかったり、最初期から伏線張り続けたギミックが超常存在オチだったり、白衣の子達が黒幕感出し始めたと思ったらあっさり負けて即退場などが残念でした。
0投稿日: 2021.07.14【合本版】神様ゲーム 全11巻
宮崎柊羽,七草
角川スニーカー文庫
頑張ったけど無理
今まで読んだラノベの中でぶっちぎり最悪の出来です。全巻セットとか買うんじゃなかった。三巻の途中ですが読むの止めます。 興味がある方は一巻だけ買ってみることをオススメします。 創作されてから現在までに内容が陳腐化したとか擁護できなくもありませんが、複数キャラを動かすには少なくともこの当時の作者には技量が足りません。 ワースト二位は『犬とハサミは使いよう』ですが、あちらはまだ読むのが苦痛なほどではなかった。
0投稿日: 2020.03.17【合本版】犬とハサミは使いよう 全15巻
更伊俊介,鍋島テツヒロ
ファミ通文庫
とりあえず全部読みました
フルプライスで電子版買うくらいなら、ブック●フとかで揃えた方がよろしいかと。 良くも悪くも凡作です。特にバトルシーンが定型的に登場する前半はなかなかに読むのが辛く感じました。あぁまたこの展開か、と。 二匹目(ネタバレ)が壊れキャラでなければ、もう少し楽しめたかと思います。 キャラの濃さに作家が振り回されてる感が全編通して否めません。キャラ考えるのと動かす人が違うのかとも思いました。
0投稿日: 2017.03.01キュビズム・ラブ 1 ~悩める博士と恋する小箱~
芝村裕吏,松本テマリ
ビーズログ文庫
漫画版読了のため、更新
漫画版の1巻前半のノベライズ相当と、あとがきにて紹介されますがそんなことはありません。漫画版でまったく描かれない部分まで入ります。ただし、1巻の前半程度の時系列で打ち切りです。 漫画版は四巻完結ですが、はっきりと意味不明です。 背景も何もなくいきなり戦闘機とかに登場されてもわからないですし。別シリーズの「公僕の警部」(未読)とリンクしてるっぽいくらいしか分かりません。 芝村(作中人物)を割り込ませるためにかなりの無理があります。分離すれば独立した作品に収まったと思うのですが
0投稿日: 2016.05.23はたらく魔王さま!14
和ヶ原聡司,029
電撃文庫
短編集
【短編集として】 細かい設定とか明らかになる回 そろそろ時系列が怪しくなってるから、読み直しが要るかも。 【シリーズとして】 よし、分かった。 本編で広がりきってる風呂敷畳んでから庶民派物語やろうか。
0投稿日: 2015.12.18はたらく魔王さま!13
和ヶ原聡司,029
電撃文庫
着地点
次巻は短編集だそうで、また進まない日が続きますが進展はありました。 ラスボス(仮)の名前が明かになり、引っ張りに引っ張った某大天使の目的が解説されました。 個人的には恋愛関係の比重もう少し減らないかなぁと
0投稿日: 2015.09.04掟上今日子の挑戦状(単行本版)
西尾維新,VOFAN
講談社
惰性による購読
シリーズ三冊を読んでみた正直な感想としては、『面白いけど一冊1500円(前後)の価値は疑問』というあたりになります。600円くらいだったらなあと思います。 少なくとも本格推理小説というわけではなく、あくまで娯楽小説として考えるべきです。 (以下ネタバレ) 過去の登場人物らは再登場しないし、天井の落書きも進展しません。Readerstoreの下の方でシリーズ三冊完結』とか表示され(27.8.20現在)ますが、そんな事はありません。
7投稿日: 2015.08.19