
小悪魔教師サイコ (1)
合田蛍冬,三石メガネ,peep
COMIC ヤミツキ
タイトル通り
なんかの広告で試し読みして、気になって購入しました。 タイトルにサイコって銘打ってくれてるのに「型破りだけど良い先生の話かな」って勝手に思って読んでたら、本当にサイコでビビりました。心臓に悪い… でも気になって次々読んでしまう… かわいい先生に騙されかけた方は、ジャンルが「サイコホラー」なのを分かった上で読んでくださいね…( ´ー`)フゥー...
0投稿日: 2022.05.28
橙星: 1
群青
Comic ZERO-SUM
オズの魔法使い的な
絵もストーリーの見せ方も、粗削りな感じの作者さんなのですが、この世界観好きです!童話のような感覚で読めますが、最終3巻で号泣してしまいました。 最近、絵もきちんとしたマンガが多い中、こういう作り込まれてない作品(良い意味で)があるのは良いですね。 短いお話ですしオススメ!!
0投稿日: 2016.10.15
京洛れぎおん 1
浅野りん
月刊コミックブレイド
お願い!!
作品はおもしろい! 浅野さんのファンなので、どの作品も好きなのですが… 紙の単行本は持ってるんです。 ・カラーページの再現 ・カバー下のオマケ が電子書籍で対応してもらえたら絶対買う!電子書籍に移行する! と思ってるので、対応いただけたら嬉しいですー。 舞台が京都なので、地元の人はニヤニヤしながら読めると思います!
0投稿日: 2016.10.15
熱烈台風娘 ホットタイフーン(1)
立川恵
なかよし
少女マンガなのに格闘モノ
立川恵さんの作品で最初にハマったものでした。ガッツリハマってました。今なら二次創作しまくってたと思います。 少女マンガなのにヒロインはサルみたいな少女(孫悟空の子孫)で格闘モノ!と衝撃的な作品でした。 毎回いろんな敵と戦かうんですが、ギャグテイストが強く、読みやすいです。 主人公チャキが可愛く、彼女を守る仲間のみんなも個性的で、ちょっと恋愛要素もありながら…(全然発展しませんけど) 最後にはアクションものらしい派手な展開が待ってるのでワクワクしながら読んで欲しいです。 らんま1/2みたいなのがお好きな方には向いてると思います。
0投稿日: 2016.04.07
夢幻伝説タカマガハラ(1)
立川恵
なかよし
なつかしい名作
なかよしを読んでた頃、立川恵さんの漫画が特に好きで、単行本はたぶんほとんど持っています。未だに捨てられずにいるくらい… 最近は絵の上手な作家さんが多いので、画力的に辛い点を付けられるかも知れませんが、少女マンガにしてはアクションが多く、グッとくるシーンも多いです。 異世界ファンタジーがお好きな方にはオススメ! セイントテール同様キャラクターは可愛いですし、熱烈台風娘よりもストーリーが長い分楽しめると思います。ラストは子供ながら感動したのを覚えています。 電子書籍で1から揃えたいと思います!
1投稿日: 2016.04.07
女なのでしょうがない(1)
近由子
マンガボックス
イヤなところが生々しい
主人公となる3人のOL。 だいぶこじらせてます。 特にメインの青木さんは「30で独身彼氏なし、仕事はがんばってる」でそんなに卑屈になる?と、読んでてイライラすることもあるんだけど、私も同じ30女なので共感するところも多々あり…(彼女の卑屈さの原因はちゃんとあるので、是非読んでもらいたい)。 しばらくイライラが続く3人ですが、マンガボックスで連載してる現在、ちょっとずつ前に進んでいって応援してしまいます。 一巻は(単行本出るまでは「いつ終わっても良いように」 というつもりだったのか、連載に慣れてなかったからなのか)話が掴みにくいですが、徐々に良いテンポになって面白くなるので、アラサー独身のみなさま、ぜひ。 新人作家さんなので、応援したい!最後まで期待してます!
2投稿日: 2016.04.04
悪夢の棲む家 ゴーストハント(1)
小野不由美,いなだ詩穂
ARIA
続刊待機中!
SPRが帰って来た! 小野不由美の原作「悪霊シリーズ」のその後を描いた同名原作のコミック版です。「ゴーストハントシリーズ」として全12巻描かれてたいなだ詩穂さんが引き続き描かれてます。 原作、コミックともに子供向けの枠を越えて、よりこわーくなってます!ちょっと大人になったSPRの面々も見所です★ 現時点で未完なので、3巻が1日でも早く出るのを待ってます…!
0投稿日: 2016.04.02
ツインバード
高嶋ひろみ
ウィングス
好きな要素がいっぱい。
高嶋ひろみ名義ではノーマルと百合が多い著者ですが、ほーんのり、本当にほーんのりBL要素があります。 亡くなった姉の跡を継いで「かみがかり」にされた地味で取り柄のない少年・旬が、姉のパートナーである「ケモノツキ」だった八東寺に導かれて自分の「ケモノツキ」を探すなかで、他のかみがかりやケモノツキと会ったり対決したりします。 神社、式神、ご神体といったオカルト要素がお好きな方にはオススメ! 見た目恐そうだけど、優しく旬を見守ってくれる八東寺がかなりカッコいいです。 ひろみさんの描くキャラクターは本当にいつも魅力的なので、ぜひ読んで欲しいです。 ハマった方には SONY Reader では取り扱ってませんが、旧名義「南京ぐれ子」でのマンガも是非。
1投稿日: 2016.01.02
鬼談百景
漆原ミチ,小野不由美
単行本コミックス
原作の雰囲気そのまま
原作は、小野不由美のもとに読者から寄せられた「怪談」をまとめたもの。いわゆる百物語なわけだけれども、どれも読者からの投稿をそのままにしているので、オチや理由付けはなかったりします。スッキリしない、不安感を煽るような雰囲気がそのまま再現されています。 漆原ミチさんはまだ新人さんだそうですが、絵も美しいし、特にセリフのない静かな描写がとても上手です。なんとも後味の悪ーい怖ーいマンガですが、あとがきで少しほっこり出来るかと思います。 小野さんの他の本も漆原さんに漫画化してもらいたいです(もう漫画化しちゃいましたけど、屍鬼とか。見てみたい)
2投稿日: 2015.11.16
かくかくしかじか 1
東村アキコ
ココハナ
どことなく漂う悔恨。
今まさに、漫画を描いている主人公(作者)と、回想される昔の主人公。 他に類をみない手法、コメディタッチのストーリー、なのにこの先に起こることを想像させて切なくさせるモノローグ… 東村さんのマンガは初めてなのですが、すごく良さそうな気がして購入しました。 読んでて身につまされるシーンが多いです。 ダメな青春時代を送ったすべての人にオススメできるお話。 必ず最終巻まで読んで欲しいです。
3投稿日: 2015.05.22
