レビューネーム未設定さんのレビュー
いいね!された数1

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
鴨志田一,溝口ケージ
電撃文庫
電気羊の夢なら見るのかな?
ブレードランナーを思い出すタイトルに興味を持ってアニメを見て、「何だよ、普通の学園ものかよ…」と思いきや会話が大人のそれでテンポが小気味いいではないですか。そしてSF。この面白さが原作にあるのか、演出や演者の能力にあるのか、それを知りたいというだけの理由で買いました。 結論、原作に面白さがありました。ただの文字の並びなのに会話のテンポがそこにあったのです。そして小説という媒体の強みである心理描写によってより分かりやすくなっている印象です。まさか映像作品の方が想像力を要するとは思いませんでした。あれは詰め込みすぎだったんだろうなあ。 物理の話に関しては、そっち方面の人間なのでサラッと読めましたが、そうでない人にはどうなんでしょうね。状態の重ね合わせとかエンタングルメントとか。 ところで、ライトノベルって何がライトなんでしょう。この作品を見る限り、時代物やミステリーと大差ないように思うんですが。
0投稿日: 2019.02.28
ミニッツブック版 100円のコーラを1000円で売る方法 30分で身につけるマーケティング戦略
永井孝尚
カドカワ・ミニッツブック
タイトルに偽りあり
タイトルのコーラの話は本筋ではありません。書籍内で出てくる一つの例え話です。本書はマーケットインとポジショニングの話です。戦略構築の話が殆ど無いので内容が浅い。 そして、タイトルの話も100円の缶コーラに付加価値を持たせる話ではありません。「100円の缶コーラと同じ液体を1000円で売るにはどうするか」という話です。その正解もおかしい。 お勧めできませんが、どうしても読みたいのならこのミニッツブック版で十分です。
1投稿日: 2016.09.05
