
ワールドトリガー 19
葦原大介
週刊少年ジャンプ
復活の葦原先生
病気による長期の休載から復活を遂げた葦原先生のワールドトリガー最新刊、待ちに待った甲斐がある変わらぬ読みごたえをしております。 以降の連載は身体の事も考慮しSQにてとのとですので、定期講読を検討中。 二年以上不安を抱えたままの主人公、修の動向も気になるけれども、まずは作品の特徴でもある集団戦闘を楽しもう。といった感じのワールドトリガー19巻です。
0投稿日: 2018.12.09
ワールドトリガー 10
葦原大介
週刊少年ジャンプ
大規模侵攻の終結と始まりのランク戦
侵攻の顛末と修の分岐点が描かれる第10巻。 大規模侵攻では脇役に徹した印象の荒船隊に諏訪隊。 ランク戦という光にあたってこうも輝きを放つとは… 各隊には各隊の色がある。 そんな中で玉駒第二はどんな持ち味を発揮するのか?修は足りない親密さを補う事ができるのか? 近界はひとまずお預けで、ランク戦に焦点を移しても十二分に面白い展開が続いております!
0投稿日: 2016.08.10
ワールドトリガー 9
葦原大介
週刊少年ジャンプ
未来の分岐まであと…
大規模侵攻も終盤となり、各地での激戦と場面転換が繰り広げられる第9巻。 魚避けからヴィザ翁乱舞、走る修に追うハイレイン そして最後の三輪と遊真!! コミックスとしてベストに近い次巻への引きを味わってほしいです。 この漫画を僕は何度読み返すのだろう…
0投稿日: 2016.08.10
ワールドトリガー 8
葦原大介
週刊少年ジャンプ
エネドラ、ボーダー本部強襲!!
PAR筋肉VS国宝翁、 事態は動いて、迅さんVSマグネット若造、黒遊真VS翁。そしてラストの虎VS般若へ繋がる第8巻! あいもかわらずセリフ回し、次巻への引きが秀逸です。 やんちゃ小僧からの牙を研いできた。なんて最高ですよ。
0投稿日: 2016.05.05
ワールドトリガー 7
葦原大介
週刊少年ジャンプ
怒涛の人型ネイバー戦
吹き飛ぶ茶野隊、荒船ダイブ、空飛ぶゴリラとプルプル般若…頑張れボーダーと思ってしまった第7巻。 小南の表紙が目印と最後に明かされる本物の悪の名… やはりこの漫画は繰り返すごとに旨味が増す。
0投稿日: 2016.05.05
ワールドトリガー 6
葦原大介
週刊少年ジャンプ
新型トリオン兵ラービットの恐怖すら遅効性。
東隊に来馬隊、諏訪隊、荒船隊、茶野に柿崎!! なんせ、キャラが増える第6巻!! 後のランク戦を彩るキャラ達の活躍と後々気が付くラービットのヤバさ。二回目はそんなところに着目して読んで欲しくなる巻でございます! あ、出穂の男気とねこ助も必見です!
0投稿日: 2016.05.05
ワールドトリガー 5
葦原大介
週刊少年ジャンプ
システム紹介と迫る大規模侵攻
風間さんにニヤついたり、意外と怒ってる遊真にほっこりしたり、レプリカ先生の説明に耳を傾ける第5巻!! これから相対するのはどこの国か!! 先が気になる仕上がりとなっていますよ。
0投稿日: 2016.05.05
ワールドトリガー オフィシャルデータブック BORDER BRIEFING FILE
葦原大介
週刊少年ジャンプ
待ちにまってた電子版!
ワールドトリガーのファン、いやボーダーのファンの為の資料集!14巻までの知りたい事や知れて嬉しい詳しい設定がこれでもかと詰めてあります。 始めのカラーイラスト集と設定資料、後半のQ&A3つに分かれていても結構売れたんでないの?と思ってしまう情報量に驚いて下さい。
2投稿日: 2016.05.05
ワールドトリガー 4
葦原大介
週刊少年ジャンプ
黒トリガーと多様なボーダートリガー
迅と嵐山隊VSトップチームとの戦闘から、能ある鷹の爪が垣間見える第4巻。 嵐山隊の活躍と迅の思い掛けない提案。 そして修と風間の出逢い〜とグッと読ませる中身です。 読み返す毎に違う味わいが楽しめますよ!
0投稿日: 2015.12.19
ワールドトリガー 3
葦原大介
週刊少年ジャンプ
玉狛第二始動!
三雲隊結成という温かい流れから、それを覆すべく暗躍する遠征帰りのトップチー厶!という第3巻 コミック最後の引きは秀逸。読めばあなたも続きが読みたくなるはず! 既刊が増える度に読み返したくなる不思議な漫画です。
0投稿日: 2015.12.19
