Reader Store
ゆーみん♪さんのレビュー
いいね!された数9
  • 就活・転職でもやもやしたら読む本

    就活・転職でもやもやしたら読む本

    はあちゅう

    ゴマブックス

    ふむふむ

    はあちゅうさんのブログやTwitterでちょこちょこチェックをしています。 はあちゅうさんらしく、転職や就職について書かれていて、さらっと読めておもしろかったです。

    1
    投稿日: 2015.06.22
  • カラスの親指 by rule of CROW’s thumb

    カラスの親指 by rule of CROW’s thumb

    道尾秀介

    講談社文庫

    痛快

    やはり思い切り騙されました。最後の最後で。細かいところで色々と難点を指摘することはできるのかもしれませんが、私は素直に面白かったです。騙されて痛快という感じです!!

    0
    投稿日: 2015.06.13
  • 仕事に効く! 朝10分の読書術

    仕事に効く! 朝10分の読書術

    中島孝志

    ゴマブックス

    有効な読書の仕方

    読書を始めようという方に最適で、有効な読書の仕方を教えてくれます。これからの読書が楽しみになってきました。

    0
    投稿日: 2015.06.13
  • あなたの仕事に革命を起こす!「しないことリスト」

    あなたの仕事に革命を起こす!「しないことリスト」

    中島孝志

    ゴマブックス

    なかなか難しい

    することリストは、もう何度も作ったことがありますが、しないことリストはありません。しないことリストって意外にも作るのに難しいんですよ。でもしないことリスト作成してみたいと思います。

    0
    投稿日: 2015.05.31
  • 般若心経講義

    般若心経講義

    高神覚昇

    ゴマブックス

    読んでよかった

    般若心経の解説本を初めて読みました。奥が深く、解説を知っているのと知らないのでは唱えていても何か違うものがあるような気がします。読んでよかったです。

    0
    投稿日: 2015.05.31
  • 疲れないカラダの作り方

    疲れないカラダの作り方

    サニー久永

    ゴマブックス

    改善します

    チェックシート形式で問題点を確認しながら様々な疲れの原因と対策を教えてくれます。対策の一つとして、ジョイレッチと名付けた疲労回復や骨盤矯正のためのストレッチの方法がたくさん、紹介されています。自分に合う方法を見つけたいと思います。

    1
    投稿日: 2015.05.20
  • 葛飾北斎 冨嶽三十六景

    葛飾北斎 冨嶽三十六景

    クールジャパン研究部

    ゴマブックス

    クールジャパン

    サブタイトルにもあるように、まさしくクールジャパン!!これぞ日本!!と言った感じです。富士山の色々な顔が見れて、まさしく見とれました。日本の代表する富士山。ステキです。解説も解かりやすく、ぜひ多くの方に観て頂きたいと思いました。

    1
    投稿日: 2015.05.20
  • なぜか「段取り」のウマい人、ヘタな人

    なぜか「段取り」のウマい人、ヘタな人

    中島孝志

    ゴマブックス

    やる気がでました

    段取りが悪いと、同じ仕事をしていても、段取り上手な人と比べて仕事を完了する時間が違ってきます。段取りが悪いとどれだけ無駄な時間が多いのかを思い知らされます。段取りが悪い自分にとって、段取りの重要性を再認識させられる本でした。チェックリストで自覚させられます。

    0
    投稿日: 2015.05.16
  • 星の王子さま

    星の王子さま

    サン=テグジュペリ

    ゴマブックス

    大人になってからの星の王子さま

    とても大好きな作品です。長い間、全世界で愛されいる作品。子供の時に読んだ星の王子さまの感じ方と、大人になった今読む星の王子さまの感じ方が違っているように思います。子供の時に星の王子さまを読んだことがある人も、ぜひ大人になってからの星の王子さまを読んでみてほしいです。

    0
    投稿日: 2015.05.11
  • いまさら聞けない ことわざ辞典

    いまさら聞けない ことわざ辞典

    ISMPublishingLab.

    ISM Publishing Lab

    面白いです

    ことわざって使わないでいると本当に忘れてしまいます。メジャーなことわざから珍しいことわざまで紹介されていて、言葉の面白さを堪能しました。いろいろな語源、由来が勉強できておもしろかったです。

    1
    投稿日: 2015.05.11