
獣の奏者 I闘蛇編
上橋菜穂子
講談社文庫
リアルを感じさせるファンタジー
舞台は空想上の大地である。 しかし、この本で描かれている国、人、動物たちは非常にリアルに感じられる。片方を採れば片方を捨てなくてはならないといった葛藤のように、それぞれの持つ複雑さを作者の方が丁寧に描写されているからだと思う。 文章の起伏が小さいようにも感じられたが、引き込まれるように読むことができた。 可能ならば1巻で止めず、少なくとも2巻まで買い、一気に読んだ方が面白さを感じることができると思う。
1投稿日: 2014.01.26
空の境界(上)
奈須きのこ
講談社文庫
面白い、が、初見の人にはとっつきにくい
以前から書店で目についていたので購入しました。 ネタばれを避けるため詳しくは書きませんが、緻密に作り上げられた世界観・設定を生かしたファンタジー(?)作品であり、読みごたえのある作品でした。 但し、この本はtypemoonという会社の作品群の1つということらしく、私の様な初見の人には特に上巻がとっつきにくく感じるかもしれません。世界観はネットで調べればある程度理解できるようになっていたので、初見の方は1度本を読み、ネットを調べるとこの本をより楽しめると思います。
8投稿日: 2014.01.26
冷たい校舎の時は止まる(上)
辻村深月
講談社文庫
特に中・高・大学生へ
本の内容は紹介ページのとおりです。 登場人物はほぼ大学受験を控えた高校3年生であり、彼らの抱える感情は学生ならば特異なものではなく、簡単に感情移入できると思います。 詳しくは書けませんが伏線の張り方が非常に巧みであるため、上下巻を同時に買って間を空けず丁寧に読むことを強くおすすめします。 読み終わった時必ず心に残るシーンがあると期待していいと思います。
0投稿日: 2013.09.24
少年陰陽師 異邦の影を探しだせ
結城光流,あさぎ桜
角川ビーンズ文庫
個人的には最もお勧めの陰陽師小説
手軽に読める陰陽師小説を探して出会いました。 恋愛描写もありますが、基本的には事件解決とその過程での陰陽術による戦闘がメインの小説です。 著者の方も色々取材などに行かれているらしく、陰陽術に関する設定や描写は本格的です。 主に女性向けのレーベルですが、男性も違和感を感じることなく読めると思います。
4投稿日: 2013.09.24
レンタルマギカ ~魔法使い、貸します!
三田誠
角川スニーカー文庫
異種魔法バトルもの!
この小説に出てくる魔法は「陰陽道」「神道」「ケルト」など、現実で名前を聞いたことのあるようなものばかりです。 多様な魔法を出すなかで共通した基準と各々の個性を設定しながら説明の難しさを感じさせないのはすごいとしか言いようがありません。 かなりの長編シリーズですが、読み進めるほど緊張感と興奮の増す小説だと思います。 既に完結しているので1~3冊ほど読んでみて、気に入られたら一気に読んでみるのもいいんじゃないでしょうか。
0投稿日: 2013.09.24
図書館戦争 図書館戦争シリーズ(1)
有川浩
角川文庫
今こそ読んでほしい
SFに分類されてはいるが、国家権力の怖さを垣間見ることのできる小説だと思います。 細かな設定が多数存在しているが、話の理解に必要な部分は文中で丁寧に説明されており、特に考え込まずとも読める構成になっています。 女性向けに思えますが恋愛要素もそこまでくどくなく、男性も楽しめると思います。 ただし、シリーズもののため6冊全て読むのをお勧めします。
3投稿日: 2013.09.24
名前探しの放課後(上)
辻村深月
講談社文庫
1冊で2度おいしい
書店の帯のせいで男性は買う時気恥ずかしいかもしれません。しかし、この本は 1.普通の高校生たちの青春小説として 2.文章にちりばめられた細かな伏線を読み解く推理ものとして 軽くも重くも読めます。 何度も読み返すことで面白みの増す、お金を出す価値のある本だと思います。 下巻と併せて楽しんでください。
1投稿日: 2013.09.24
