
エール!! 栄冠は君に輝く
石原ひな子,ユホ
富士見L文庫
どのキャラにも共感できず
肘を故障してしまって野球をやめたエースピッチャーがわだかまりを克服して応援団として野球部の応援をする、というお話。 主人公のうじうじした性格や、かと思うとさっぱりとした行動に全く共感できない。 それだけでなく、かつてのチームメイトや、応援団を一緒に始めるクラスメート達も特徴的な性格を持たせているが、作り物すぎてこちらも全く共感できない。
0投稿日: 2018.10.01編集長殺し
川岸殴魚,クロ
ガガガ文庫
軽妙だけど毒満載
架空のギギギ文庫(?!)の編集者が鬼の幼女編集長にいじられながら本を作っていく、お仕事ものです。 軽妙な話が続きますが、ラノベの編集者の考え方に毒が満載です。 内容と関係ない表紙絵で釣っているように思われるかもしれませんが、ちゃんと内容に合ってます。 ラノベ好きな方なら、気に入ると思います。
0投稿日: 2018.08.31追伸 ソラゴトに微笑んだ君へ
田辺屋敷,美和野らぐ
富士見ファンタジア文庫
ベタな設定だが面白い
不思議な手紙のやり取りによって現実が変わってしまう、という、非常にベタな設定の話だが、伏線の張り方や細かい設定が理にかなっており、納得できた。とても面白かった。
0投稿日: 2018.07.09本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」
香月美夜,椎名優
TOブックス
話が進まず半分で挫折した
転生した先で、どのように本を作っていくのか、楽しみに読み始めましたが、なかなか話が進まず、ちまちまと中世ヨーロッパ風の生活を描写しようとしているのみ。半分まで我慢して読んだが全く面白味を感じられなかった。文体や文章運びにも魅力は感じられなかった。評判が良いようなので買ってみたが、ここまで期待外れは久しぶりです。
1投稿日: 2018.07.09人生
川岸殴魚,ななせめるち
ガガガ文庫
ライトノベルらしい、自由さ
タイトルは壮大ですが、内容はまあ、おちゃらけてます。 人生相談という名の小さなお悩み相談をする部活動の話ですね。 アニメもよくできていたとは思いますが、原作小説で読んだ方がより面白く感じました。
0投稿日: 2016.04.27ハーモニー
伊藤計劃
早川書房
これぞ傑作SF
設定が興味深いし、それを物語によく活かしている。SFの傑作だと思う。 HTML的な文章がとても読みにくいのですが、最後の最後にその意味が分かって、あっ、と納得しました。
0投稿日: 2016.04.27屍者の帝国
伊藤計劃,円城塔
河出文庫
設定は良いが文章運びがあまりに遅い
伊藤計劃の他作品を読んで気に入ったので、こちらも買ってみた。 設定が興味深く、賞も取っているので期待して読み始めたが、文章運びがまどろっこしく、ちっとも話が進まないので途中で断念した。 賞も取っていて、沢山の高評価のレビューがあるので、すばらしい作品なのだろうが、私には合わなかった。
0投稿日: 2016.04.27この闇と光
服部まゆみ
角川文庫
奇作、怪作、ほぼ傑作
とても不思議なお話です。奇作、怪作、ほぼ傑作です。 半分ぐらいまでは単調なファンタジーもののように思われますが、急に話が思わぬ方向へ進んで行きます。 だんだん不思議な場面設定が明かされていくのが楽しかったです。 傑作と言い切りたいのですが、大きななぞが解明されておらず、そこだけが残念でした。
2投稿日: 2016.02.15ざるそば(かわいい)
つちせ八十八,憂姫はぐれ
MF文庫J
とんでも設定と高校野球中継によるつっこみが秀逸
人類から麺類へと改造された魔法少女のざるそば(本名)ちゃんが、これでもかというほどけなげです。 男性の願望を全部集めた見た目と性格はちょっとやりすぎですね。 この人物設定のとんでもなさと、それをアナウンサーによる野球中継の台詞によって突っ込ませたところは、この作品独自のすばらしいところです。 麺inブラックや甲子園の魔物まで出てきますよ〜 ただ、後半のストーリーはちょっと面白みに欠けていました。もっと野球中継によるツッコミが欲しかったです。 最後に。イラストでも文面でも、 ざるそばがかわいい。
1投稿日: 2016.02.15俺の教室にハルヒはいない
新井輝,こじこじ
角川スニーカー文庫
タイトルよりもまじめ
タイトルで注目を浴びるようにしていますが、内容は真面目な学園+アニメ業界の日常を描いたものです。 アニメのハルヒが話題としてよく出てくるし、アニメのハルヒの席の学生さんのあだ名がハルヒなので、タイトルもあながち間違いではないのですが、いたって普通っぽい話です。 会話の掛け合いやストーリー自体はわりと興味深いのですが、話がなかなか進みません。ただし、声優を目指している子やまさに声優や脚本家等、アニメ業界の人たちが出てくるので、アニメ業界に興味のある人にはよいかも。
1投稿日: 2015.04.15