
プロが教える! これ1冊でOK!! トクする 海外旅行術
海外旅行術編集部
ゴマブックス
さすがはプロ
さすがはプロですね。今まで気にしてなかったことや、お得な情報が満載でした。海外旅行初心者の方は特に読んでおいて損はないと思います。
4投稿日: 2015.05.27
仕事に効く! 朝10分の読書術
中島孝志
ゴマブックス
心の余裕が生まれました
いつも慌ただしい朝だったのですが、朝10分読書をするようになって心にゆとりが持てるようになりました。そのおかげで仕事の効率も上がったような気がします。
0投稿日: 2015.05.25
図解 頭のよい「超」記憶術
多湖 輝
ゴマブックス
長年の悩み解消
記憶力に自信がなくて、記憶力アップの方法が無いものか探していました。この本は図での解説もついているので分かりやすく、今まで悩んでいた記憶力が改善されそうです。試してみます。
1投稿日: 2015.05.25
歌川広重 東海道五十三次
クールジャパン研究部
ゴマブックス
日本の誇り
ゴッホやモネに影響を与えた歌川広重の作品だけあって、やはりとても素晴らしい作品ばかりです。日本人として、一生のうちに一度は見ておきたい作品だと思いました。
1投稿日: 2015.05.25
聖闘士星矢 1
車田正美
週刊少年ジャンプ
懐かし
星矢が大地を割る時の『裂!!』の表現や『女神の聖闘士』と書いて『アテナのセイント』と読ませる辺りが流石と思わせる(笑)"
1投稿日: 2015.05.17
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版 28
和月伸宏
週刊少年ジャンプ
ハッピーエンド
雪代 縁との私闘に決着。明治15年の、剣心、薫、弥彦、燕、剣路の様子が少し見れる。やっぱ、るろ剣ハッピーエンドで終りがいいですね!
1投稿日: 2015.05.17
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版 27
和月伸宏
週刊少年ジャンプ
手に汗握る
剣心達の前に立ちふさがる呉黒星の護衛者「四星」。斎藤対青龍、蒼紫対朱雀、左之助対白虎、弥彦対玄武…それぞれの闘い手に汗握ります
0投稿日: 2015.05.17
るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版 26
和月伸宏
週刊少年ジャンプ
左之助
左之助は全く本編とは関係なく、スッキリして戻って来た!?でも左之助らしくて、やはり一番好きなキャラクターかもデス(笑)
0投稿日: 2015.05.17
あなたの仕事に革命を起こす!「しないことリスト」
中島孝志
ゴマブックス
逆転の発想
することリストだけでなく、逆転の発想でしないことリストも大切なんだと思いました。形だけにとらわれて、中々上手くいかないことが多いのですが、この本のようにある程度距離感を持って冷静に取り組む方がいいと感じました。自分の行動を見つめ直す良い機会となりました。
0投稿日: 2015.05.17
葛飾北斎 冨嶽三十六景
クールジャパン研究部
ゴマブックス
さすが、名作
四季折々、様々な表情の富士山を描く連作。さすがは日本が誇る名作です。どの季節も味があって素敵です。色々な場所から描かれた富士山がとても迫力があって美しいです。富士山の色々な顔が楽しめました。
2投稿日: 2015.05.15
