農業協同組合経営実務 (8月号)
(税込)
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
◆特集:JA経営の真髄
・営農経済事業 第4回
JA生産部会における組織力の経済効果
農林中金総合研究所 尾高恵美
・事例に学ぶ 第12回
ケース4 JAみっかび井口義朗代表理事専務に聞く3
“手作り改革”と“人材育成”
日本福祉大学 柳 在相
◆トピックス
・~JAと友に~
「一般社団法人JET経営研究所」設立のご案内
一般社団法人JET経営研究所 代表 濱田達海・所長 柳 在相
・独占禁止法と農協ガイドライン改正(上)
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 石田 健
◆農大×経実
・【東京農業大学×JA経営実務共同プロジェクト】
21世紀における新しい実学を求めて 第11回
農大ブランド創出 ホロホロチョウ
東京農業大学 小川 博
◆経営管理
・経済事業の抜本的な強化に向けて 第5回
~業界に染まっていない視点からの提言~
収益モデルの構築を通した農作物の強化(1)
株式会社ACWパートナーズ 大國 仁
・職員の本気を引き出す「働き方」の基礎知識 第7回
年5日の年次有給休暇の取得義務
進藤社会保険労務士事務所 進藤邦雄
◆営農
・輝け!営農指導員! 第3回
地域農業の課題と向き合う
~農業振興計画2016の実践~
千葉県・JA山武郡市 石井枝里奈
・いまこそTACだ!! 第96回
I 地域農業の課題解決に向けた総合支援
北海道・JAあさひかわ 村上達也
II 地域農業の活性化に向けた法人設立と法人間連携による枝豆品種リレー
秋田県・JAあきた北 本多孝平
◆農業・協同組合
・新協同組合物語 第11回
桑の葉で町おこしをめざす
~企業組合松崎桑葉ファーム~
農林中金総合研究所 古江晋也
・地域を活かす農の魅力 第4回
―「農の営業力」を活かした新たな販売先の展開―
株式会社UMEMARU Inc. 守屋佑一
・「瑞穂国」の農と食をゆく 第97回
米沢藩の『かてもの』
-凶作に備えた救荒書を読む-
フリーライター 中西博之
◆教養講座
・コミュニケーションの科学 第5回
-予測と期待の法則を活用する-
コミュニケーション・プロデューサー 夏川立也
・学び方・教え方を考える インストラクショナルデザイン 第77回
AIやロボットにはできないストーリー・テリングの学び方
インストラクショナルデザイナー 寺田佳子
・初級講座 経営に役立つIT活用入門 第71回
子どもたちのネットトラブルを考える
株式会社サピエンティスト 下出 一
◆時事
・農政展望 第65回
累積赤字膨らむ農水ファンド
農政ジャーナリスト 栩木 誠
◆資格試験
・農協論 石田正昭
・農協法 多木誠一郎
・農業経済 李侖美
・農協経理 田中弘司
◆情報
・全中情報
一般社団法人AgVentureLabの取組みについて
JA全中(AgVentureLab担当) 宍戸大輔
・金融情報
家計のリスク資産運用をめぐる動き
農林中金総合研究所 木村俊文
・経済情報
・JA・エリアを越えた大分青果センターが開所
JA全農大分県本部
・全国初 地元JAと全農が共同の直売所「とれたて元気市 となりの農家店」オープン
JA全農広島県本部
・共済情報
平成30年度 JA共済優積組合表彰式開催・・・※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。