Reader Store
雑誌

WEDGE(ウェッジ) (2020年3月号)

¥550

(税込)

2020年02月20日配信

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あらすじ

WEDGE_SPECIAL_REPORT

「AI値付け」の罠
ダイナミックプライシング最前線
依田高典、高口康太、長沢伸也、伊藤公一朗、編集部


PART 1 需給に応じて価格を変動 AIは顧客心理を読み解けるか

PART 2 価格のバロメーター機能を損なえば市場経済の「自殺行為」になりかねない

Column ビッグデータ大国の中国で企業が価格変動に過敏な理由

PART 3 泥沼化する価格競争から抜け出す 「高くても売れる」ブランド戦略

PART 4 データに基づく価格変動が社会の非効率を解消する
=============================================
「AI値付け」の罠
ダイナミックプライシング最前線

ビッグデータの取得や分析が容易になり、広がりを見せるダイナミックプライシング。
収益拡大、在庫処分など導入企業の思惑は様々だが、AI値付けには一様に苦戦している。
消費者心理を読み間違うと、思わぬしっぺ返しを食らいかねない─。

文・インタビュー 依田高典、高口康太、長沢伸也、伊藤公一朗、編集部
=============================================
■WEDGE_OPINION
経済安保政策の遅れは日本の産業競争力を削ぐ
國分俊史(多摩大学大学院教授)

■WEDGE_REPORT.1
「栄光ある孤立」へ船出した英国 未来を拓くフリーポート構想の最前線
木村正人(ジャーナリスト)

■WEDGE_REPORT.2
香港・台湾政策で悪手を連発 習近平の誤解と誤算
野嶋 剛(ジャーナリスト)

■WEDGE_REPORT.3
再エネ先進国ドイツの迷走 パイプラインで高まるロシア依存
山本隆三(常葉大学経営学部教授)

■POINT_OF_VIEW
反米強硬派が勢いづくイラン 国会選挙後も膠着状態は続く
坂梨 祥(日本エネルギー経済研究所中東研究センター副センター長)

【最終回】名門校、未来への学び by 鈴木隆祐
周囲に支えられながら「自調自考」
渋谷教育学園渋谷高等学校

道半ばの社会保障改革 by 土居丈朗
基礎的財政収支の試算が示す社会保障改革の重要性

国防の盲点 by 勝股秀通
“誤解と勘違い”が頼りの中東派遣

五輪を彩るテクノロジー by 黒井克行 
VRで脳を鍛える

Global Economy by 小野 亮
次なる米中合意は・霧の中・ 世界巻き込む対米投資厳格化

中国 覇権への躓き by 内藤二郎 
景気対策で先のばしされる財政改革

戦国武将のマネー術 by 橋場日月
大貿易港を押さえた松永久秀の皮算用

VALUE MAKER by 磯山友幸
世界一の木樽醤油に込める「家訓」

時流仏流 by 鵜飼秀徳
存続の危機に瀕する「恐山のイタコ」

さらばリーマン by 溝口 敦
趣味が高じてキャンプ用品を開発 型枠職人が生み出す黒く輝く山賊道具
渡會誠治さん(sanzoku mountain代表)

米国で挑む闘魂経営 by 藤田浩之
ハラスメント防止は良識と倫理観が土台

各駅短歌 by 穂村 弘


ノンフィクション再読のススメ by 稲泉 連
最長片道切符の旅

●世界の記述
●拝啓オヤジ 相米周二
●新刊クリップ 足立倫行
●読者から/ウェッジから※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

シリーズ作品(140件)

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

新刊通知

この作品のレビュー

0.0
(0件のレビュー)
レビューを書く
0
0
0
0
0

作品情報

ジャンル
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2020.02.20
書誌発売日
:
2020.02.20
ファイルサイズ
:
80.5MB
以下の製品には非対応です
Reader