
『伊藤美来フォトブック みっくのえほん』発売記念インタビュー!声優・伊藤美来さんは電子書籍でどんな本を読んでいるのか……?
『五等分の花嫁』中野三玖役、『プリンセスコネクト!Re:Dive』コッコロ役、『アイドルマスター ミリオンライブ!』七尾百合子役、『BanG Dream!』弦巻こころ役など多数の作品に出演し、アーティストとしても活躍されている声優の伊藤美来さん。幼少期から様々な本を読んできたとのことですが、2月22日には絵本をテーマにした新刊『伊藤美来フォトブック みっくのえほん』を発売されました。

幼少期からファンタジー作品が大好き
――まずは、伊藤さんがこれまで読んできた本についてお聞きしたいのですが、幼少期はどのような本を読んでいましたか?
小学生の頃は、青い鳥文庫(講談社)の本とか「かいけつゾロリ」シリーズ(原 ゆたか / ポプラ社)を読んでいました。あと、「こまったさん」シリーズ(岡本 颯子 (作画), 寺村 輝夫 (著) / あかね書房)は教室の本棚にあったので、朝の読書の時間に読むこともありましたね。集めていた本だと、「レインボーマジック」シリーズ(デイジー・メドウズ /ゴマブックス)は表紙が大好きで、全巻揃えたくて買って読んでいました。
――小さい頃から自分で積極的に本を読んでいたんでしょうか?
今考えると、そうかもしれないですね。作品の世界に入り込むのが好きだったので。他にも、小説だと「ハリー・ポッター」(J. K. ローリング(著), 松岡 佑子 (訳) / 静山社)や「ナルニア国物語」(C.S.ルイス(作), 瀬田貞二(訳) / 岩波書店)、絵本の「ミッケ!」(ウォルター・ウィック(写真) , ジーン・マルゾーロ(文) , 糸井重里(訳) / 小学館)みたいなシリーズも大好きでした。
――「ハリー・ポッター」シリーズのようなボリュームがある本も、小学生ですでに読んでいたんですね。では、学生時代になって読む本の傾向に変化などはありましたか?
好きな本の傾向は変わらなかったですね。ファンタジー作品は今でも大好きです。ただ、勧められた本を読む機会も多くなったので、日常を描いた森 絵都さんの『カラフル』(文春文庫)のように、読むジャンルの幅は広がったと思います。
――学生時代だと、マンガを集める方も多いと思うのですが。
マンガは電子書籍を利用していました。当時だと、少女漫画の『君に届け』(椎名軽穂 / 別冊マーガレット)とか、学校で流行っていた『会長はメイド様!』(藤原ヒロ / LaLa)を読んでいましたね。

――ジャンルを問わず、様々な本を読んできているんですね。ちなみに、最近読んだなかで印象に残っている本はありますか?
最近だと、『BUTTER』(柚木麻子 / 新潮文庫)という本を読んでいます。結婚詐欺で男性を殺した容疑がかけられている女性に、ヒロインの記者が翻弄されていくミステリーなんですけど、おいしそうなご飯の描写が多くて、読んでいるとお腹が空いちゃうんです。
――料理の描写が特徴的なミステリーですか。面白そうですね。そういった本はどうやって見つけているんでしょうか?
書店に行くのが好きなので、ネットで調べるよりも書店まで足を運んで、店員さんがオススメしている本を見て選んだりしていますね。あと、表紙で選ぶこともあります。
仕事や料理で電子書籍を活用
――伊藤さんは声優のお仕事をされていますが、声優になって本の読み方などに変化はありましたか?
声優になってからは、台本などで活字を読む機会は増えたんですけども、だからこそ読書のときは仕事を持ち込まずに、娯楽として読むようにしています。ただ、読んでいるときに、「もしこの作品がアニメ化されたら、自分が演じてみたい」と思うようにはなりました。
――お仕事で原作本を読むこともあるかと思うのですが。
そのときは完全に仕事モードになっています。もちろん楽しく読ませてもらっているんですけども、作品や演じるキャラクターについてもっと知りたいと思いながら目を通しています。
――なるほど。マンガを読む際は電子書籍を利用されているとのことですが、マンガ原作のお仕事などでは電子書籍も活用されているのでしょうか?
そうですね。オーディションの際などに原作本を買って読ませてもらっています。持ち運びもしやすいですし、現場で気になったときもすぐに読み返せるので、すごく便利ですね。あと、電子書籍はマンガ以外にも、料理本を読むときに利用することがあります。写真や絵を拡大して見ることができるので、詳しく見たいジャンルの本は電子で購入しています。

――電子書籍の機能を活用していただけているようで、大変うれしいです。ほかにも、電子書籍を利用する中で便利だと思った機能などはありましたか?
自分が途中まで読んだところで、閉じたページを記憶してくれている機能があるじゃないですか。最初にあれを見たときは、とても驚きました。どこまで読んでいたかすぐにわかるので、とてもありがたいですよね。
――ありがとうございます。逆に、電子書籍にあったらいいなと思う機能はあったりしますか?
そうですね……。読んでいる最中に音楽とか流れるようになるといいですね。
――実は、「Reader Store」では電子書籍に音声や映像を埋め込むことができるんです!
すごい!もうできてたんですか(笑)。朗読とかに利用できそうですし、声優にもピッタリの機能ですね。目でも耳でも本を楽しめて、面白そうです。

絵本を題材にしたフォトブックは2年間の連載をまとめた大ボリューム
――伊藤さんの新刊『伊藤美来フォトブック みっくのえほん』(伊藤美来 / 主婦の友社)が2月22日に電子版でもリリースされました。こちらは、どのような内容のフォトブックとなっていますか?
『声優グランプリ』さんで連載させていただいている、「みっくとえほん」の2年間をまとめたフォットブックです。連載では毎回、絵本を題材にしたグラビアを撮らせていただいていて、誰もが知っている作品もあれば、「こんな絵本があったんだ!」と思っていただけるものも紹介しています。
――撮り下ろしのカットも収録されていて、ボリュームがありますね。
今回はシルバニアビレッジで、絵本のファンタジーな雰囲気が感じられるような写真を撮ってもらったので、いろんな姿を楽しんでもらえるのではないかなと思います。あと、毎回1ページの連載なのですが、フォトブックでは見開き(2ページ)に作り直していて、連載時のコメントとは別に、当時を振り返ってのコメントを加えています。
――特に印象に残っているカットなどはありますか?
絵本を題材にしているので、けっこう個性的な衣装で撮ることが多かったんですが、特に『泣いた赤おに』の衣装は角もついていて(笑)。『魔女図鑑』で魔女の姿にもなったりしていて、すごく楽しかったです。
――では、今後またフォトブックを出す際などに撮ってみたい写真はありますか?
飾らない自分の写真を撮ってみたいですね。バンジージャンプとかスカイダイビングをやっているところとか(笑)。むき出しの自分を見せて、そんな姿でも愛してもらえるような人間になれたらと思います。
――最後に、読者へメッセージをお願いいたします。
本を読むことは生活が豊かになって知識も付くし、やっていいことしかないので、ぜひ読書をしていただければうれしいです。もし、忙しかったりして読む機会がなかなかない方は、電子書籍だと移動時間とかでもすぐに読むことができるので、利用してみてください。

撮影:桑島智輝
スタイリスト:ナミキアキ
ヘア&メイク:大久保沙菜
【profile】

伊藤美来(いとう みく)
1996年10月12日/東京都生まれ
2012年の第1回スタイルキューブ声優オーディションに合格し、2013年にデビュー。
代表作は『五等分の花嫁』中野三玖役、『プリンセスコネクト!Re:Dive』コッコロ役、『アイドルマスター ミリオンライブ!』七尾百合子役、『BanG Dream!』弦巻こころ役など。
2016年にはソロアーティストデビュー。豊田萌絵とのユニット・Pyxisでも活動中。
『伊藤美来フォトブック みっくのえほん』好評発売中。
プレゼントの応募は終了しました

●プレゼント内容
・直筆サイン入りチェキ(2名様)
・電子版『伊藤美来フォトブック みっくのえほん』(3名様)
●応募期間
2021年4月2日(金)0:00~2021年4月15日(木)23:59
●応募条件
「Reader Store」のメールマガジンの受信設定をONにされている方。
●当選発表
当選者の方へは、登録されているメールアドレス宛に2021年4月23日(金)にご連絡いたします。
(当選発表日は都合により、前後する場合がございます)
落選された方へのご連絡はございません。あらかじめご了承ください。
●ご注意事項
・お一人様1回のみのご応募となります。
・当選した商品の譲渡・転売等の行為は禁止されております。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、当選賞品の発送に遅れが生じる場合がございます。当選されたお客様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。何卒ご承知おきくださいますようお願いいたします。
【伊藤美来さん新刊情報】
伊藤美来が絵本の世界を完全再現! 声優グランプリ連載のアザーカットに加え撮り下ろしもたっぷり収録。■『五等分の花嫁』中野三玖役、『BanG Dream!』弦巻こころ役、『アイドルマスター ミリオンライブ!』七尾百合子役など、さまざまなキャラクターを演じてきた人気声優・伊藤美来さんのフォトブック■『月刊 声優グランプリ』にて2019年1月号から連載してきた「みっくとえほん」を未公開カット盛りだくさんで収録。









