この秋の読書時間はオシャレしてスタイリッシュに!「本を読む人は素敵です」

この秋の読書時間はオシャレしてスタイリッシュに!「本を読む人は素敵です」

2020.10.14 - 特集

全国展開している人気セレクトショップFREAK'S STORE(フリーク スストア)と、Reader Storeのコラボが実現!
Freada(フリーダ)ディレクター小笠原希帆さんのインタビューの他に、この秋おすすめの読書スタイルも紹介していただきました。ぜひこの機会に素敵な洋服で秋の読書時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

全国にお店を構える人気セレクトショップFREAK'S STORE。その店舗スタッフ、プレスを経て2017年春からFreada(フリーダ)というブランドを立ち上げた小笠原希帆さん。ファッション業界でも本好きとして知られている彼女にインタビューし、この秋おすすめの読書スタイルも教えていただきました。

ーー本は、月に何冊くらい読みますか?
雑誌も入れると7冊くらいです。
 
ーー電子書籍は、使っていますか?
少し前から使い始めました。最近、茨城県古河市にあるFREAK'S STOREの1号店がリニューアルして「The Camp FREAK'S STORE」というお店になったんですが、そのお店に行く機会が増えて、都内から電車だと1時間半以上かかるので、本忘れたーっていう時は、すごく便利です。スマホを閉じてもすぐ読んでいたページが開けるし、字の大きさも変えられますもんね。好きな作家名で検索して買うことが多いです。
 
ーーちなみに、好きな作家は?
江國香織さんは中学生の頃からずっと好きで何度も繰り返し読んでいます。あと、最近好きなのが、原田マハさんです。一番おすすめなのが「楽園のカンヴァス」で、「暗幕のゲルニカ」も好きです。原田さんは、元々キュレーターのお仕事をしていらっしゃったので、美術にとても精通していて、ルソーやピカソを題材にした小説なんですが、史実に基づいて、歴史上の人物が生きているように書かれているところが、すごくおもしろいです。ずっと、江國さんばかり読んでいて、リアルな東京男女のおしゃれライフ!という感じだったので、現実にいた売れない画家のおじさん達の成り上がりストーリーっていう、江國さんの世界観と全く違った登場人物と題材という意味でも新鮮で、衝撃的でした。
 
ーーマンガも読みますか??
新しいマンガは全然読んでいないんですが、矢沢あいさんが大好きで「天使なんかじゃない」「NANA―ナナ―」「ご近所物語」は一生読めると思っています(笑)。
 
ーーよく読む雑誌は?
&Premium」は毎月見ていて、「dancyu(ダンチュウ)」は気になったテーマの時に買います。あとは、「うかたま」と「つるとはな」っていうライフスタイル雑誌も好きです。あまり本屋さんでは見かけないので、ネットで買うことが多くて、電子化もされていないので、ぜひお願いしたいですね。

全てを遮断して満喫する極上の読書時間

全てを遮断して満喫する極上の読書時間 ーー本や雑誌が読みたくなる時は、どんな時ですか??
移動時間が長い時もですが、お気に入りの喫茶店で読むのが好きです。平日は、仕事に追われて、人としゃべることも多いので、休日はそういうことを一切遮断して、本を読むために喫茶店に行きます。何冊か紙の文庫や新聞を持って喫茶店に行くんですが、着席した時の気分で読む本を決めようとした時に、読みたい本がない!って思う時があって、そんな時に電子書籍ってすごく便利で、その場で購入して読むこともあります。
 
ーーおすすめの喫茶店はありますか?
銀座にある珈琲館 紅鹿舎という喫茶店が好きで、カウンターの角の席がお気に入りです。永遠にいられるって思います(笑)。このお店は、ピザトースト発祥のお店で、雰囲気はもちろんいいし、夜遅くまでやっているっていうところも素敵なんです。
 
ーー最近、喫茶店で読んだ本は?
羊と鋼の森」です。知ってはいたけど、ずっと読んでいなくて、手元に読みたい本がなかった時に、本屋大賞作品や、直木賞受賞作品を検索して選ぶことが多いんですが、その時の気分がこの本でした。
 
ーー読んでみてどうでしたか?
音楽とか音は、言葉で絶対表現できないってずっと思っていたんです。それをちゃんと言葉にできていることに、とても感動しました。あとはタイトルの「羊と鋼の森」自体が、ピアノを表現していることがわかった時に、言葉を失いましたね。

ーー喫茶店で読むおすすめの本は?
たまにドロドロな不倫ものとか、爽やかな友情ものとかを読みたくなることもあるんですが、基本的にリラックスした気持ちで読める本を選んでいます。よしもとばななさんの「もしもし下北沢」とか群ようこさんのエッセイ「咳をしても一人と一匹」とかは、おすすめです。

本をたくさん読む人が好きです。読まない人は、嫌です(笑)

本をたくさん読む人が好きです。読まない人は、嫌です(笑) ーー読んだ本が、服作りのヒントになることはありますか?
服作りのヒントというよりは、本に出てくる主人公の姿勢が、仕事人としての励みになることが多いです。「羊の鋼の森」だったら、調律師の仕事ってすごく緻密で、私もそんなふうに仕事をしていきたいって思ったり、そういう意味で本にとても刺激をもらっています。
 
ーーファッション業界に本好きは多いと思いますか?
資料として昔の写真集や雑誌を買ったりすることもあるので、広い意味で本は欠かせないものだと思います。春夏の時期に、秋冬の服を作り始めるんですけど、半年前の雑誌バックナンバーを確認することもあるので、紙の本屋さんで手に入らないのを電子書籍で手軽に見られるのは、とてもうれしいです。
 
ーーReader Storeには本好きな人がたくさんいるのですが
本をたくさん読む人が好きです。読まない人は、嫌です(笑)。仕事をする上でも本を読んでいるってすごく大事だと思うんですよ。“本を読んでいる=文章も書ける人”だと思っていて、現代の仕事に欠かせないメールの文面にも、そういうのって出ている気がします。

ーー今回、Reader Storeのクーポンを使って電子書籍をを買うと、FREAK'S STOREの割引クーポンがもらえるということですが、おすすめの商品があれば教えて下さい。
男性は、コーデュロイパンツです。下で紹介する2つのコーディネイトでも使っていますが、秋らしいアイテムですし、ウエストがゴムなので、おなか回りが気になる方にもおすすめです。女性には私がデザインしているFreada(フリーダ)のアイテムをぜひチェックしていただきたいです。秋冬のクローゼットにはあまりないきれいな色のアイテムを今季はたくさん作っています。

ここからは、小笠原さんにこの秋おすすめの読書スタイルをコーディネイトしていただきました。男女それぞれ、喫茶店でも一目置かれるお出かけ読書【ON】スタイルと、リラックスしたおうち読書【OFF】スタイルになっています。素敵な洋服で読みたい本も選んでいただいたので、参考にしてみて下さい。

【ON】スタイル

【ON】スタイル 今年の男性の秋服は、サイジングが重要。何を着るかより、どう着るかがポイントです。全体をビッグサイズで統一するのがおすすめなので、体型に自信がない方でもトライしやすいのではないかと思います。今回のように、色の数を少なくすることで品良くまとまり、リラックスしつつも、襟付きシャツで、きちんとしたお出かけ感も演出できます。
 

キャップ¥4,400/ノーティカ
シャツ¥5,995/フリークスストア
パンツ¥5,390/フリークスストア
カバーオール¥13,970/ビックマック

【このコーディネイトで読みたい本】

岳物語

椎名誠 / 集英社文庫

¥440 (税込)

この本を初めて読んだのは小学生の時です。幼心に素敵な親子関係だなと思いました。自分が親になったら、こんなふうに息子と接したいですね。椎名誠さんが好きな人は、本に造詣が深い方のはずなので、喫茶店で読んでいたら「そこ行ったか!感」でグッときます。

【ON】スタイル

【ON】スタイル 全身を1色でまとめるのがトレンドです。その中で、モヘヤやスウェード等、異なる素材の組み合わせを楽しんだスタイルです。注目なのが、このラップスカート。巻くタイプなので、どんなウエストにもフィットします。喫茶店のごはんで、おなかが苦しくなった時にも調整可能です(笑)。年間を通して長く使えるアイテムなので、1枚持っていると、とても便利だと思います。
 

ニット¥15,180/フリーダ
ラップスカート¥20,350/フリーダ

【このコーディネイトで読みたい本】

若い頃の自分の恋愛模様を思い出してエモい気持ちになる本です。センチメンタルになりたいときは、特におすすめで、雨なんか降ってると、さらに気分が盛り上がります。若い頃ってみんなイタイ恋愛していましたよね。

【OFF】スタイル

【OFF】スタイル おうちスタイルは、ボーダーのカットソーがポイントです。清潔感が出るので、家族ウケも良いと思います。できれば今回着ているような襟や袖に少し特徴のあるようなものを選んでいただくと、在宅ワーク中のオンラインミーティング等でもおしゃれ感が出ると思います。あとは生地が厚いものを選ぶと良いと思います。インナー等が透けているとカッコ悪いので、要注意です。
 

キャップ¥4,400/ノーティカ
カットソー¥5,940/ノーティカ
パンツ¥5,995/ガンホー

【このコーディネイトで読みたい本】

落語が趣味というだけでかっこいいし、この本を家で読んでいたら渋い!動画サイトでドラマとか見てないで、これを読めって感じです(笑)。私は落語を聞くのが好きなのですが、同じ趣味の人が近くに少ないので、一緒にこの本の感想を言い合いたいです。

【OFF】スタイル

【OFF】スタイル 部屋着の定番スウェットパンツスタイルです。でもこのパンツは、ワイドシルエットなのでおしゃれ着としても使えます。トップスはレトロなノルディック柄カーディガン。肌触りが良いので、起き抜けに羽織るのにもおすすめです。寒くなってくると黒や茶など無難な色を選びがちだと思いますが、ビビッドな赤の差し色がポイントになっています。秋冬でも明るい色を取り入れたい気分です。


ノルディックニットカーディガン¥20,680/フリーダ
スウェットパンツ¥17,380/フリーダ

【このコーディネイトで読みたい本】

じわじわと暖かい気持ちになる穏やかな小説です。80分しか記憶が続かない数学者っていう存在自体が哀愁を誘います。悲しすぎず、嬉しすぎず、たんたんとした調子で物語が続くので、家でゆっくり読みたい1冊です。

小笠原さんのおすすめの本

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合