Reader Store
社会・政治・法律

社会的孤立の支援と制度 ひきこもりの20年から多元的包摂へ

¥4,400

(税込)

2025年05月13日配信

あらすじ

ひきこもりの長期化や高年齢化が指摘され、親が高齢になり介護が必要になった段階で親と同居している無職や未婚の成人子の存在、特に子のひきこもりの問題が浮上した。8050問題である。

社会問題化してすでに20年以上たったひきこもりとは何か。それは大きくは社会的孤立に含まれる状態であり、年齢に固有の孤立(就職先とのミスマッチを経験する時期の若者や、退職後の高齢者など)、病気や障害による孤立、心理的な背景をもつ孤立(不安感や疎外感など)などがいくつも重なって表れることだ。

本書では、ひきこもり研究の第一人者が、「ひきこもりとは多様な社会的孤立の一側面である」として、生涯にわたる社会的孤立の解消をめざす施策を提起する。

民生委員の役割、生活困窮者窓口の支援、地域包括支援センターの対応、支援論の変遷、さらには政府の政策や法律を検証することを通して、孤立の多元的な理解と支援を提言する。表80点以上、図30点と、この20年の推移がわかるビジュアルな資料も充実。

新刊通知

この作品のレビュー

0件)
0
0
0
0
0

作品情報

著者
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2025.05.13
書誌発売日
:
2025.05.13
ページ数
:
356ページ
ファイルサイズ
:
32.3MB