Reader Store
人文・思想・歴史

歴史のIF(もしも)

あらすじ

もし、あのとき、こうだったら?
日本史の「仮定」を解く!

些細な出来事が、後の世情を変える大きな転換点に!
だから、日本史はおもしろい!

もしも、
・石橋山で、梶原景時が「源頼朝を見つけたぞ!」と叫んでいたら
・鎌倉武士たちに教養があったら
・足利尊氏が大好きな後醍醐天皇に反逆しなかったら
・畠山持国が、男としての自信にあふれていたら
・浅井長政が織田信長を裏切らなかったら
・本能寺の変の時、織田信忠が逃げていたら
――日本史はどうなっていたか!

【本書より】
歴史を紐解いてみると、一見些細に見える出来事が、後の世情を大きく変える転換点になることがあります。
もし、一一八〇年の石橋山の戦いに敗れた源頼朝を、梶原景時が匿っていなければ、
日本の歴史は少なからず変わっていたのではないか。そう僕は思っています。
もしも、頼朝が死んでいた場合、在地領主たちが主人の元に集結し、政権を作り、独立を勝ち取るまでに、
ここまでスムーズに事が運ばなかった可能性も考えられます。頼朝がいなければ、武士の政権というものが誕生するまでには、
もう少し時間がかかり、武士の時代が到来するのは十年、二十年スパンで動きが遅れていたかもしれません。
そうなれば、私たちの知る鎌倉時代やそれ以降の歴史が、今とは趣を変えていたとしても、決しておかしくはないのです。

新刊通知

この作品のレビュー

2件)
0
2
0
0
0

作品情報

掲載誌・レーベル
:
出版社
:
Reader Store発売日
:
2025.02.02
書誌発売日
:
2025.02.02
ページ数
:
312ページ
ファイルサイズ
:
0.8MB