Reader Store
都市伝説解体センター Parallel File 1
都市伝説解体センター Parallel File 1
いしかわえみ、『都市伝説解体センター』(墓場文庫)、集英社ゲームズ/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.0
2
2
0
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ゲームよりもよりオカルトチックな存在になっているセンター長。「イケメン」と明示されたセンター長。とても好きです。 スマホ越しではなくイマジナリーセンター長でもなく、テレパシーでやりとりするようになっていて、千里眼ばしばし利用してて、ファンタジーになっている。 物語の内容はゲーム本編よりも少しマイルドになってました。 "読者"の視点が薄くてずっとあざみー視点なので、この先どのように描写されていくのかが楽しみ。

    0
    投稿日: 2025.10.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ヤングジャンプのマークがあるので青年マンガかと思いきや絵柄が少女マンガみたいでかわいい。話も分かりやすく大人も子どもも読みやすいと思う。ん?りぼんで連載なの?よくわからんw ベッドの下の男の話は昔テレビで観た後眠れなくて恐る恐るベッドの下をのぞいた日を思い出したw

    0
    投稿日: 2025.10.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    雑誌「りぼん」で連載中のいしかわえみによる「都市伝説解体センター Parallel File」の第1巻。視える力を持つ福来あざみは相談のため「都市伝説解体センター」を訪れる。所長の廻屋渉と出会い、センターの調査員として持ち込まれる都市伝説関連の事件を解明していく。同名ゲームのコミカライズですが、掲載誌にあわせて(?)、福来あざみの年齢が高校生に変更されてます。個人的に少女漫画と怪異モノって相性良いと思います。あとフリフリタヌキが可愛い。リボンなのに、なぜヤンジャンコミックスから単行本化されたのか謎。

    0
    投稿日: 2025.09.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    りぼん連載なのにコミックスはヤングジャンプ?って、そうか。集英社か。集英社ゲームズのゲームのコミカライズを集英社のりぼんで行い、単行本は集英社のヤングジャンプで行う、と。全部揃ってるー! 本来は全部のゲームタイトルでこういう動きをしていきたかったのかもしれない。 唯一の前情報として、あざみーが高校生になってると言うから話も全部変わってくるのかと思ったら、基本的な流れは同じだった。美桜も高校生になってるとかそのくらい。 それよりも大きな変更点として、なんとメガネをかけず、テレパシーで話しかけてくるセンター長のパワーアップで痕跡が見えるようになるという設定に。 りぼん読者に向けて主人公の年齢を下げて高校生にしたことで親しみを持ちやすくしたのかと思ったらテレパシーというのは…どうなんだろう。メガネよりもテレパシーの方が受けがいいのか…?不思議。こっちもテンポ重視なのかな。 コミックでは四谷みわ子の父親が出てきたし、あざみーたちがみわ子の墓参りもするという、良い補足展開。ゲームでは四谷一家はポッと出てスッと消えちゃったからなぁ。

    0
    投稿日: 2025.09.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    あざみーが女子高生だったりメガネがなかったりする世界線の都市伝説解体センター。このまま本編通りいくのかな。せっかくなら他の話が読みたかった。ちょっと惜しい気もする。

    0
    投稿日: 2025.09.23