
総合評価
(3件)| 0 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ新型コロナウイルスが流行した2020年。 さまざまな活動が自粛される中、住む場所も学年も異なる亜紗、真宙、円華たちは、宇宙を通してつながる。 手作りの望遠鏡で星を捕えるコンテストに向けて、試行錯誤が始まった。 * コロナ禍の、どこにも逃げ場がない苦しさを思い出して、息苦しくなった。 だけど爽やか。 辻村深月さんの作品だったので、もう少し痛みを伴うのかなと思ったが、終始爽やかだったのは、そもそもコロナ禍が舞台だからか。 理不尽な環境の中、状況を受け入れて、その上で自分たちのできることを探していく子どもたちが愛おしい。 若いからだろうか。 コロナ禍、活動域が狭くなる中、もともと痛めていた足が一層悪化した。 寝ていても何をしていても痛みが主張し、僻み根性が著しくなった。 と、私はこうしてコロナのせいにしている。 一方で、コロナ禍だからこそできたこと、変化したこともたくさんあったと、今更ながら感じ入る。 周囲のせいにしていては一歩も前に進めないと、自分を省みた。 * ミスったなーと思ったのは、つばさ文庫で読んだこと。 大きな齟齬はないだろうけれど、やっぱり文芸版で読むべきだった。 子どもたちが読むにはいいと思う。 ぜひ読んでほしいと勧める。 でも、私はどうしてもイラストがチラついてしまったことと(イラストはかわいいけれど)、文体が気になって深く内容に入り込めなかった。
17投稿日: 2025.09.05
powered by ブクログ啓光図書室の貸出状況が確認できます 図書館OPACへ⇒https://opac.lib.setsunan.ac.jp/iwjs0021op2/BB50396329 他校地の本の取り寄せも可能です
0投稿日: 2025.07.07
powered by ブクログ2024年度中学受験出題作品。 出題校:学習院女子(B入試)、芝浦工大附属中(第2回)、東京農大一高中(第3回)、品川女子学院中(第1回)、岡山中(B方式)、神戸女学院中、神奈川学園中(A日程午前)、日本大学中(B日程)
0投稿日: 2025.05.09
