Reader Store
映画ノベライズ ドールハウス
映画ノベライズ ドールハウス
矢口史靖、夜馬裕/双葉社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

17件)
4.1
6
6
3
1
0
  • だいちゃんのアイコン
    だいちゃん
    "powered by"booklog

    ホラー作品を読むのは初めてだったが、正直とても楽しめた。人形の秘密が暴かれていくと共に、情が湧いたり、腹が立ったり、感情が揺さぶられた。最後のシーンは鳥肌がたち、トラウマになりそうなぐらい怖かったですw 映画版は長澤まさみさんが怪演だという噂をきくので、見てみたいです。

    0
    投稿日: 2025.07.17
  • ちさきのアイコン
    ちさき
    "powered by"booklog

    映画の予告で気になって手に取った1冊。 人形を迎えた経緯には共感できるし 悲しい別れから立ち直るきっかけになったのは 良かったんじゃないと思うけど にしても人形は不気味過ぎて なぜその人形だったの?とも思った。 娘と人形が会話してたり 何度処分しようとしても何故か戻ってきたら 私だったら恐怖でどうかなりそうかも。 人形の過去というか 作られた歴史とか材料になったものとか ひとつずつ明らかになる度に 背筋がゾッとするし これ以上は知るのが怖いと思った。 なのに ページを捲る手は止まらなくて 「やばい!これ以上は無理!」とか呟きながら 気がついたら結末までいってた。 結末もAnotherstoryも恐すぎて 暑かったのに一気に寒気がきた。 映画観たらトラウマになりそうかも。

    1
    投稿日: 2025.07.10
  • かんろのアイコン
    かんろ
    "powered by"booklog

    愛娘を失って精神の均衡を崩したた佳恵は、骨董市で日本人形を迎え、大切に愛でる。次第に佳恵は回復し、娘を授かるのだが……。 とにかく怖かったです。仕掛けが盛り沢山で、飽きる隙を与えません。「防犯カメラ映像」のQRコードは、怖すぎて見れませんでした。怖いもの好きの方におすすめの一冊です。

    1
    投稿日: 2025.07.09
  • やぶ医者のアイコン
    やぶ医者
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    ホラーは大好物なのだが、人形系だけはほんとダメ。トラウマ。特に日本人形。しかし劇場版の予告を見て、気になるけどこれは怖すぎるやつだ…と思い、じゃあノベライズだ!これなら安心だ!と、思いきや。 なんと挿絵のように写真や本編のシーンが紛れ込んでいやがる。QRコードで動画も見れる。人形系ホラーのテンプレもしっかり踏襲している。そして活字でもしっかり怖え〜じゃねぇか。面白かったしこれは頑張って劇場版も観ようと思う。

    2
    投稿日: 2025.07.05
  • たかのアイコン
    たか
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    話題になっているため購入 ホラー物は久しぶりに読んだ。映画で見たら相当怖いんだろうなっていう感想。話の展開やらは丁寧に作られていた。 読み返してもう一度見たいか?って言われたらうーん?と答えるかな。小説を見終わったあとに映画のプロモーションビデオを見たらほんとに重要シーンばかりで面白かった

    0
    投稿日: 2025.07.02
  • ktaropiacereのアイコン
    ktaropiacere
    "powered by"booklog

    映画化されるとのことで、本屋さんに平置きされているのを見て購入。途中にqrコードを読み取って動画を閲覧したり、現代ならではの仕掛けが楽しかった。映像ではもっと人形が怖いだろうと思ったが、本としては満足度が想像より低かったので星3。

    4
    投稿日: 2025.07.01
  • Nちゃんのアイコン
    Nちゃん
    "powered by"booklog

    ホラーは好きだけどホラー映画は苦手な私にピッタリな小説でした。 シンプルに怖い! 映画は音と映像でもっと怖そう。映画館で観れる人ほんとに尊敬する、、、 終わり方もめちゃくちゃホラー版スッキリ!

    12
    投稿日: 2025.06.30
  • ほりーのアイコン
    ほりー
    "powered by"booklog

    途中まではよくある、人形に霊が取り憑いている物語だと思っていた。まさか人形の中にあんなものが入っていただなんて、、、これは映像で見たら相当怖いだろうなと思ったから本で読んで正解だった

    3
    投稿日: 2025.06.24
  • Tatsuyuriのアイコン
    Tatsuyuri
    "powered by"booklog

    ミステリーと書かれていたけど、これはごりごりのホラー。カメラの描写は多分映像で観たら眠れない。亡くした娘と同じくらいの大きさの人形を骨董市で見つけ異様なくらい愛でていたのに、新たに娘が生まれてすぐに人形に興味を失くす母親にもぞわっとなった。ラストも、人形視点に立ったら納得はできるけど後味は良くない。

    10
    投稿日: 2025.06.21
  • うたえながのアイコン
    うたえなが
    "powered by"booklog

    ドールハウスがの映画が公開されましたね!この本を読了したのは公開前なのですが楽しみすぎて買ってしまいました。 この本は娘の芽衣を失った佳恵はある骨董市で一体の人形と出会う。その人形を娘のように可愛がっていたが子供の真衣が生まれてから変な出来事が次々とおこりだす、、というストーリーです! 最初から最後までゾクゾクでしたね。映像で見たら本当に怖いんだろうなぁ。伏線回収もしっかりされるし、本当にいいミステリーとして読むことができました。

    61
    投稿日: 2025.06.14
  • ao-nekoのアイコン
    ao-neko
    "powered by"booklog

    不幸な事故で娘を喪った佳恵は、骨董市で精巧な娘人形を見つける。娘の代わりのように愛情を注ぐうちに精神状態が回復し新たな子に恵まれたものの、そこから奇怪な出来事が始まった。不可解な怪奇現象、捨てても戻ってくる人形、再び精神状態が悪化する佳恵に危惧を感じた夫の忠彦は人形の由来を調べることにするが……。 「ドールミステリー」とされていますが、バリバリのホラーミステリです。とことん怖い、そして面白い。映画のノベライズだけれど、これ単品でも充分に楽しめそう。動画の観られるQRコードもついていて、この動画にもまたぞくぞくします。 こういう物語は定番でありがちかなと思いますが、それでも充分面白いし。人形の正体のおぞましさには絶句させられるし。最後の展開まで一切気が抜けませんでした。これは映画も気になるぞ。

    2
    投稿日: 2025.06.06
  • NFCC図書館のアイコン
    NFCC図書館
    "powered by"booklog

    2025年6月公開予定の映画『ドールハウス』を公式コミカライズ!不慮の事故により娘を失った佳恵は、骨董市でとある人形に出会う。佳恵は人形を本当の娘のように可愛がり、心の傷も徐々に癒えていった。しかし、夫婦が新たな娘を授かると、人形によって家族の幸せが崩れ始めるーー。ノンストップで展開するストーリーを圧巻の描写と迫力の表現で漫画化。この家の人形、なんか変…ゾク×ゾクのドールミステリー!(e-hon)

    0
    投稿日: 2025.05.26
  • 春峯堂のアイコン
    春峯堂
    "powered by"booklog

    原案:矢口史靖の映画「ドールハウス」公式ノベライズ。 事故で5歳の一人娘を失った夫妻が、骨董市で娘によく似た人形を購入し娘の様に愛おしんでいたが、もう一人の娘が産まれてからの、日常に人形が入り込み始め・・・からの恐怖の日々を描いています。 この手の映画にありがちな・・・と思って読み始めましたが、これがなかなかに予想を裏切り続ける展開で・・・ ただ落し所が・・巻末のアナザーストーリー含め“無限ループ”のようで・・・ どう判断するかは読者次第、って感じでしょうか(^_^;) とにかく先が気になっての一気読みでした。

    1
    投稿日: 2025.05.14
  • harunaのアイコン
    haruna
    "powered by"booklog

    怪談界の帝王夜馬裕さんがお書きになった映画のノベライズ本とのことで、帝王夜馬裕怪談好きな私としては、発売されると聞いてとにかく読んでみたい!となりました笑 内容はまさにこれは映像でも観てみたいな、と思わせてもらえる作品! 怖い、不気味、だけどちゃんと内容が詰まってて愉しく一気読みしました。 長澤まさみさん主演の映画、楽しみです。

    8
    投稿日: 2025.05.04
  • mm2024のアイコン
    mm2024
    "powered by"booklog

    こんな怖いホラー小説久し振りに読みました。 怖いのに先が気になる不思議な感じで、気付くとすぐ読み終えていました。 映画の公開が楽しみです。

    13
    投稿日: 2025.04.25
  • カピバラかえるのアイコン
    カピバラかえる
    "powered by"booklog

    やはり日本人形は恐ろしく、人形の秘密にも驚愕!こんな最恐人形に出会いたくないなぁ…。二次元コードで映像も見ながら読むとより一層面白かった!

    28
    投稿日: 2025.04.23
  • 木々のアイコン
    木々
    "powered by"booklog

    幼い娘を失った母が骨董市で出会った娘人形を可愛がったが故に、夫婦と新たに授かった娘へ人形の狂気が襲いかかるホラーミステリー。 たまたま観た映画の予告映像で気になり、ノベライズ版があるとのことで映画に先駆けて読んでみた。 作中の画像や2次元コードから観られる映像により、作品に入り込みやすく、娘人形が実在しそうな設定でゾクゾクとする展開が楽しめた。 急展開するラストスパートや母が知っていた歌について少々気になる点はあるけれど、映像化したら見応えはあるかと思う。 個人的には、アナザーストーリーがゾクゾク感が増すのであってよかった。 映画を観た人には読んでみてもらいたい。

    8
    投稿日: 2025.04.23