
コーディング不要で毎日の仕事が5倍速くなる!Difyで作る生成AIアプリ完全入門
吉田真吾、清水宏太/日経BP
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)4.3
| 2 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログDifyの使い方、特にプロンプト文まで丁寧に解説されているのでノウハウ本として良さそうだが、エンジニア目線ではノーコードというのは面白みもなければ、自分のスキルの活躍どころもないので心は動かなかった。 RPAツールの拡張版という印象。どこまでAIからのアウトプットを臨むフォーマットに落とし込むか、そのプロンプト次第であるが、フォーマットを厳密に指定するというのがミソなのだろう。 一問一答や相談型の、文章生成させる生成AIの使い方とは明確に異なるが、資料作成を求めるときや、反復したい業務に使うには応用が利くので覚えておきたい。
5投稿日: 2025.11.12
powered by ブクログとても読みやすく、本の中のアプリもさくさく作れる。でもエクササイズで使うプロンプト以外のサンプル資料が見つからず。でもそれも生成AIで生成しながら楽しみました。1、2日で余裕でできるレベル。
0投稿日: 2025.11.03
powered by ブクログ●2025年5月26日、東京大学・書籍部にあった。セッションで寄った日。 これいいな。お金になりそう!たのしそうだし。
0投稿日: 2025.05.26
powered by ブクログ半額になっていたので読んだ。さっとDifyで何かできるのか理解できた。セキュリティ周りや細かなTipsもまとめてありオススメできる。断片的な情報読むより頭の中に地図が作れてよかったです
0投稿日: 2025.05.25
