Reader Store
知ってはいけない
知ってはいけない
森永卓郎、倉田真由美/興陽館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
3.3
0
1
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    社会の矛盾や歪みを寓話にした森永氏の意志が遺書と本である。その中で気になる寓話は「ニシキゴイは見ていた(権力者は巧みに釣り針を隠す)、「凶弾に倒れたライオン王」(多数決が正義ではない)、「ハイエナ王と呪術師」(甘い言葉に騙されてはいけない)、「犬笛で動くメディア」(メディアの情報操作に気をつける)、「おばあとタバコ」(他人の意見に振り回されない)、「バスキアがやってきた」(権威に騙されない) 現代社会での歪み、政治に対する寓話が多く、トランプ大統領の自己主義的政治家が増えたことで日本の政治政策の多くが実現化に乏しく政治家の都合で「先延ばし」もその例かもしれない。

    7
    投稿日: 2025.10.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    隣国から預かった翼竜を防衛隊が誤爆する。事実を隠蔽したその国がその後歩んだ顛末は?…料亭に招かれた新進企業の経営者。宇宙ビジネスに補助金つける見返りに要請されたこととは?…「年寄りは集団自決しろ」という若者が出てくる世の中。おばあが行ったささやかな抵抗とは?…現代社会が抱える様々な問題に迫る28話。寓話とは教訓や道徳を伝える物語。政治や社会を皮肉って批判する風刺小説とは別なもの。ただ、本書の中には後者に属しそうなものもあり、そちらの方が面白い。打倒オーウェル、打倒スウィフト。長編小説も書いて欲しかった。

    0
    投稿日: 2025.05.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    森永卓郎さんの大人の寓話第二弾。 今回は最後に短くまとめの一言が添えられているのでわかりやすいかも。

    0
    投稿日: 2025.03.23