Reader Store
楽園〈パライソ〉のどん底
楽園〈パライソ〉のどん底
芦花公園/幻冬舎
作品詳細ページへ戻る

総合評価

9件)
3.2
0
4
3
2
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    最初から展開が早すぎて、また情報量が多くてなかなかストーリーについて行けず。語り手や時代が頻繁に変わるけれど、今は誰の主観なんだろうと分からなくなることもしばしば。わりと最後の方までよく分からないという印象のまま読み終えてしまった感じがしています。

    0
    投稿日: 2025.09.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    佐々木事務所シリーズの芦花公園先生の作品で、BLホラーで、しかも表紙がRe°さんと聞いたらもう買うしかなかった 美しい花にはトゲがあるみたいな話だった 凄く耽美で美しくて儚くて怖かった 相変わらず上手くいったと思わせて絶望させるのが上手いなぁと思った

    0
    投稿日: 2025.08.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    閉鎖的な村で起こる怪異は、民間伝承や妖怪になぞらえた作りになっていてなかなか面白かった。 アニメで見たいと思うホラー×BLでした ただ残念なのは 後半、誰目線の話なのか分かりづらくなってしまっていたこと。 なんかごちゃごちゃしててよくわからないところもある。

    0
    投稿日: 2025.07.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読みやすくはあるが、前半の面白さから一変、後半はごちゃごちゃしている感じ。色んな視点が入り乱れて、ストーリーへの没入感がない。耽美系である雰囲気はあるが、綺麗だとか美しいという単語を並べられているのでそう感じるだけで、ストーリー的耽美感はあまり感じなかった……。 ホラーとBLというジャンルはあまり読まないので、慣れていないだけかもしれないので星3

    0
    投稿日: 2025.06.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    やっぱり芦花公園先生は「美しい人」を文章で表現したら右に出る者なしの作家。 BLものは初体験だったけど、面白かった。

    0
    投稿日: 2025.06.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    村に伝わる禁忌、腹磯から来て男を誘惑するルカの正体、ルカを管理する神社のイミコ、人魚の古い伝承…ドキドキさせる秘密めいたキーワードは、いつもの芦花ホラーを期待させるのだが、ルカの仕組みだったり林檎の目的もずっとはっきりしないままなので途中少し興味を失ってしまった。 耽美で優雅だけど濃厚なBL色に慣れなかったのもあるかな。 イチとカイの結末はせつない。 幸せ一色のはずの律と成の新生活、ラストまで読んで『楽園のどん底』というタイトルの意味をまざまざと味わわされた気がする。

    0
    投稿日: 2025.04.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    怪異BLといいつつ、BLというよりは人間×人外だし、ラブかって言うとラブより依存とか、信仰とか、そう言う感じ。「光が死んだ夏」と同じくらいの、一般青年誌人外ものブロマンスかなというライン。みんな知ってるとある怪異なので種明かしされてしまえばシンプルなんだけど、うまいこと隠して得体の知れなさが増してるところがよかったです。ゾッとするというよりは、あーーー、、、、みたいな、どんよりする感じの後味は和製ホラーにしかない味でよいですね。因習村、人外、クソデカ感情、オタクの好物てんこ盛りでした。

    1
    投稿日: 2025.04.19
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    BLで官能的な描写にもかかわらず、切なさとおぞましさと恐怖が織り交ざり、一見複雑な話がとても巧妙に描かれている。スラスラと読みやすかったのであっという間に読み終えてしまった。

    23
    投稿日: 2025.03.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    因習村の最悪なところを全部混ぜて煮詰めたような設定が好みだった。悍ましい程の魔性の美貌という設定も好きだったんだが、肝心の魔性の美貌についての描写が少し曖昧で想像しづらかった。 人魚伝説という比較的シンプルな題材を独自の設定に組み込むのが巧みだと思った。大団円をちらつかせてから最後の最後ににバッドエンドを匂わせるのが、作中のねっとりした嫌な雰囲気を崩していなくて好きだった。

    1
    投稿日: 2025.03.19