Reader Store
きょうは選挙の日。
きょうは選挙の日。
塚本やすし/汐文社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

7件)
3.2
0
2
2
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    選挙に関する絵本。 ほとんど文字はないけど、投票や選挙の仕組みについて説明が書いてある。 この本の中みたいに子どもと一緒に選挙に行って、選挙に興味を持てば投票率も上がるのかな。 対象年齢は低学年から。 投票や選挙自体むずかしいと思うので、社会の勉強が始まってからでも良いかも。

    0
    投稿日: 2025.10.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    静岡市女性会館図書コーナーの書誌詳細はこちら↓ https://lib-finder.net/aicel21/book_detail_auth?authcode=yJ0cMDhgDLE9IFTHEnwz8Q%3D%3D

    0
    投稿日: 2025.06.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    9歳2ヶ月の娘 6歳2ヶ月の息子に読み聞かせ 我が家はいつも 子どもたち同伴で選挙に行ってるので 投票所の様子はわかってる 選挙の仕組みをわかりやすく解説 おしゃれして 帰りにパフェ食べてっていいな 特別感がある

    0
    投稿日: 2024.08.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    なんと真面目な。 真面目過ぎるきらいもあるが、選挙について伝えるという役割は果たしている。 でも、絵本として面白いのかは…。 知るためだけの絵本という感じ。 多くを望みすぎなのか。

    0
    投稿日: 2023.07.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    日曜日のお出かけ。でも今日はいつも日曜には行かない場所。お父さんとお母さんは学校に選挙の投票に行きます。ぼくもお気に入りの服を着て一緒に行きます。 選挙の用語の詳しい説明がありますが絵本なので投票所の仕組みを俯瞰で見るページもあったりして、幼稚園のお子さんも楽しむことができると思います。 #きょうは選挙の日 #NetGalleyJP

    1
    投稿日: 2023.05.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    図書館本。統一選挙を終えて、翌日に読む。長女は議会制度に関心を持ったようで。土台から説明していこう。

    0
    投稿日: 2023.04.11
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    オシャレをして、選挙に行って、レストランで美味しいものを食べる。 以下、朝日新聞の「天声人語」より。 オーストラリアの投票率は9割近いと! 文化として定着しているというが、 どうせ行くなら楽しもう!っと、 投票所にはボランティアが焼く500円ほどのホットドッグあるという。 売上は福祉活動などに寄付される。 投票に行くのがワクワクするよね♪

    1
    投稿日: 2022.06.26