
天久鷹央の推理カルテ ジュニア版 カッパの秘密とナゾの池
知念実希人、いとうのいぢ、一束/実業之日本社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)4.3
| 2 | ||
| 1 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ天久鷹夫シリーズ、とりあえず完全版ではないのですが全巻制覇したと思ったら図書館にジュニア版が1冊あったので借りてきました。1話目は「泡」でジュニア版向けに1部表現を改め、漢字にふりがなをふり読みやすくしたものだそうです。2話目の「蜜柑と真鶴」は完全版に掲載されてるものらしく始めて読みました。推理関係なくほのぼのとした鷹夫と小鳥遊、真鶴達の日常を描いたお話でした。
0投稿日: 2025.11.10
powered by ブクログテンポよくすすむ推理小説に知念さんの医療知識がからむ人気シリーズ、児童向けの第一弾。 これは小学校高学年に人気が出そうなので、学校図書館に入れたい。最近、このシリーズを読んでいる児童が多いなと思っていたが、アニメ化、ドラマ化もされていたそう。なるほど!
0投稿日: 2025.09.15
powered by ブクログ泡 ある男の子2人組がカッパがいると言う噂を聞き、久留米池公園の池に行った。そして、1人の男の子が、池に懐中電灯を落としてしまい、カッパが出てくる。これから先は、自分で読んでみてくださいね! どうせそろそろ死ぬんだしを読んでみました!同じく医学系なので医学系が好きな人はぜひ読んでください☆! って!これ、いとうのいじさんが書いてるじゃないか!「涼宮ハルヒの憂鬱」書いた人じゃん!ええー!そうだたったの〜!あ、これは天鷹の話し
4投稿日: 2024.12.27
powered by ブクログ5年から。病気の診断から推理、そして事件を暴く天才医師天久鷹央シリーズ。児童書版として抜粋されている。途中から感が否めない設定や難しい言葉や漢字、少し生々しい男女感が見えるところは一般書という感じ。薄さは4年だが、読み心地は5年以降かな。
6投稿日: 2024.12.25
