
総合評価
(35件)| 12 | ||
| 14 | ||
| 6 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログなんでこのタイトルかなって思いながら読んでたら、最後の最後に腑に落ちた。黒幕はともかくスピーディーな展開で面白かった。連作にしたら良いのに。
0投稿日: 2025.10.31
powered by ブクログこのミス大賞をとった一千兆円の身代金に似てるなという印象だったが、より現代にした作品 予定調和となった感は否めないが、サクッと読めて面白かった
0投稿日: 2025.10.31
powered by ブクログ首相の孫が誘拐され、犯人グループからは政治的な要求が突きつけられる。その要求に対し世の中の反応に政府は…。 話は犯人一味、政府側、捜査員の視点で進んでいく。 どれもなかなか癖のある人物で、面白く読める。 捜査員がたまたま撮影された写真が大きな手掛かりになるところは都合がよいが、それは話の主ではないのでまぁ良い。 現在たまたま総裁選の最中だが、このような小説が書かれるあたり、これ程の事が無ければこの国が変革を遂げることも無いということ。 困難に直面している民も少なくないと思うが、その矛先は為政者ではなく、なぜか外国人に向かっているため、下からの改革も起こるわけがない。 そうゆうことを問題視したいという小説なのだろう。
0投稿日: 2025.10.02
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
誰の目にも明らかに国が変わったとわかる変化が来るとしたら、その前に大きな衝撃があるだろうなとは思う 1000万の給付だけ現実離れし過ぎではないか? 家計簿の提出を義務付けるというがあったがそれで上手く行くとは到底思えない ドラフトでなぜ埼玉が選ばれなかったのか
0投稿日: 2025.09.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
素晴らしかった。誰も不幸にならない、みんなが幸せな方向に向かって歩き始める話。本当に、こんな良い読後感の話はなかなかない。 強いて言うなら3月31日に産まれてしまった子供がむちゃくちゃ可哀想ではあるけど、その辺は、病院でなんとかしてほしいな……可哀想なので…… そして議員報酬半分カットは本当にやってほしいと思う。国会議員も半分カット、議員報酬も半分カットで予算1/4で済む。消費税も下げられるなあ。 誘拐犯達グループに芽生えた、友情みたいなものもすごくよかったし、英俊との間に芽生えた、連帯感のような、友情のようなものも本当に良かった。 読んで良かったなと思えた話。
1投稿日: 2025.07.31
powered by ブクログaudible 。誘拐ものは多いけど一番楽しめた。犯人たちのキャラもまんがみたいで楽しい。楽しいなどと書けるのは誘拐される子どもが素敵だからというのが大きい。 政治の世界に実現しようもないとてつもない要求を突きつけるのだが、この結末もあっさりとすごい。 夢だ。
5投稿日: 2025.07.30
powered by ブクログ総理の孫が誘拐されるが、そのメンバーには複雑な過去がありそこが徐々に明かされていく過程は面白い。思ったより熱い展開で読後感はすっきり。3.9
1投稿日: 2025.06.07
powered by ブクログ高額報酬につられ、ゴミ屋敷の掃除を引き受けた美晴。そこに現れた大物政治家に「この国の未来のために力を貸してほしい」と持ちかけられたのが、総理の孫を誘拐することで…。 横関大らしい軽さとスピード感で登場人物たちのキャラも立っているので420ページの長編をほぼ一気読み。映像化もと思わせるものの、スケールの大き過ぎる話で難しいかも。7歳の小学2年生の描写は 突っ込みどころで、作品内で「コナンか」と自虐的に言っているのには笑えた。 (A)
1投稿日: 2025.06.03
powered by ブクログ2025.05.25 楽しい一冊!スリルもあるけど、とにかく楽しい。こういう作風をうまく描くことができる筆者を尊敬します。
4投稿日: 2025.05.26
powered by ブクログえ、どういうこと? と思っている間に物事がスルスルと進んでいく。だいぶ前から計画していないと、英俊くんが協力してくれないと、こううまく解決できなかったかもね。
1投稿日: 2025.05.25
powered by ブクログめっちゃ好き。横関大、マジでハズレない。総理の孫を誘拐なんてやり尽くされてる素材がどんどん転がっていく面白さ。すごい!
2投稿日: 2025.04.29
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
分厚さを気にせず、没入できる1冊。 法案を成立させるための計画が、現実離れし過ぎてるが、素晴らしい。初めは頼りないと思っていた総理大臣の印象が、一転、ガラリと変わる。こんな大それた計画を実行するなんて! 孫の俊英君のキャラがいい。こんなに落ち着いた行動ができるなんて、もしかしておじいちゃんから聞いていた?と疑ってしまう。 最後の「1年後」犬とのシーンは、ホロってきてやられてしまった。
0投稿日: 2025.04.27
powered by ブクログ総理の孫を人質に国家へ無謀な要求をつきつける、よくありがちな愉快痛快爽快誘拐ミステリー! 犯人グループ、内閣、記者、刑事、そして父親とそれぞれの描写が変わりながら物語がすすみ、全然違うところから繋がっていくのが面白いわ! これは映像化しそう ゴーヤチャンプルー食べたいよー
30投稿日: 2025.04.23
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
エンタメ系小説。映画化になりそうな感じの作品。 総理大臣の孫が誘拐!前代未聞の事件が発生。 犯人の要求は 子供を産んだら1千万。 議員報酬と政党交付金を50%カット。 省庁を東京以外の場所へ移転。しかも行きたいところをドラフト制で選ばさせる 等など日本の世直しを要求。 この事件の黒幕は総理大臣自身。 誘拐犯の要求をのむことで低迷する支持率をあげ、選挙にかち総理大臣の椅子を守るための自作自演の誘拐劇だった。 犯人側、父親側、警察側、記者側、マスメディア側、政府側、要求を成立させるための法案を考える3人の官僚側と若干エピソードが多すぎてなんか散漫になる。 あと、誘拐された英俊は小学2年なのに妙に達観していて頭もよく、推理力も半端なかった。おもわずコナンかよ!って突っ込みたくなる。その頭の良さで犯人側を取り込み共犯関係に。3番目の省庁分散の要求は英俊が考えたのだがありえんやろってまたつっこみたくなる。設定を中学生くらいすれば違和感がなかったが、小学2年でこの賢さにどうも違和感を感じながら読まざるを得ない。 まぁエンタメ小説とわりきれば面白いのだろう
1投稿日: 2025.04.19
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
誘拐。政治家。孫。二年生。賢すぎる。犬。過去に誘拐されたことある女。自衛官。女。2人。友人。ヘリで自殺。官房長官。記者。秋田犬。
1投稿日: 2025.04.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ゴミ屋敷の掃除をするため、2人の女性とある屋敷を訪れた美晴は、ひょんなことから誘拐に加担することになってしまう。しかもその標的は総理大臣の孫! 闇バイトって本当こわいよね。まぁこの話には裏があるんだけど……。 420ページとめちゃくちゃ分厚いのに、面白くて一気に読んでしまった。誘拐というひとつの事件をひたすら追っていくのだが、群像劇にすることでいろんな視点から物語を見ることができ、それが味変にもなって飽きさせない。最後までテンポよく進んでいくから止まらない。 誘拐犯(主人公サイド)、総理大臣の息子、事件を追う警察、そして記者。基本的にこの4つの視点がいい感じに切り替わっていきます。それぞれ立場がぜんぜん違うから、展開される話もぜんぜん違って面白い! とくに面白かったのはやっぱり主人公サイドですね。誘拐した子どもを仲間に引き入れて、ほのぼの生活を楽しんでるんだから。どうやって終わるのか想像もつかない。 ラストも「なんだって~!?」と驚きつつも納得してしまい、最後まで楽しませてもらいました。 でもこれはミステリなのか……?
1投稿日: 2025.04.05
powered by ブクログ横関大さん著「誘拐ジャパン」 自分にとって初読みの作家さん。 観てはいないが深田恭子さん主演のテレビドラマ「ルパンの娘」も著者の原作とのことでかなり人気の作家さんという前情報。 書店で帯にひかれ読んでみることに。 総理大臣の孫を誘拐して誘拐犯達が総理大臣に数々の政治や国益に纏わる要求を身代金の代わりに突きつけていくという物語。 なるほど「誘拐ジャパン」というタイトルがピタリと当てはまる作品だった。 過去に読了してきた誘拐物の小説の中でもかなりポップな作品であまり暗さや重たさは感じない。面白いなと感じるのが今回の誘拐犯が過去に誘拐された経験を持つ女性が主人公という設定と構成。 ただその設定と構成をもっと深く強く描いてほしかった。被害者であった彼女が同様の事件の加害者になる深層心理や罪に対しての感性やその精神バランスやら生きにくさ等がもっと描かれていてほしかった。 折角の設定が残念に思えてしまった。 物語の流れも終盤まで大方予想通りでありもう一つ二つ面白い展開ができそうなのになっと感じてしまった。綺麗に予想通りの結末でだいぶ物足りなさが残る作品だった。
83投稿日: 2025.03.17
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
おもろいパートとつまらんパートの落差が激しい おもろいパート 誘拐犯チーム、警察チーム つまらんパート 総理のバカ息子(人間性カス)、マスコミ連中(総じてゴミ) つまらんパートを減らして、出世ルートから外れたシゴデキ官僚チームの話をもっと読みたかった。新ゴジラっぽくて好きだったので。
1投稿日: 2025.03.13
powered by ブクログ面白い想定。総理の孫を人質にJapanの世直し。そんなに甘くないだろうという点が多々、目につくが、勢いで読み飛ばす。首都機能移転話、いつのまにか消滅してしまったなあ。「ジャネーの法則」知らなかった。「7歳の一年は7分の1で60歳の一年は人生の60分の1」だから、最近、時の流れが早いんだ。
4投稿日: 2025.03.06
powered by ブクログ表紙を見て良さそうかな?と手に取ってみた。 予想を超えてめちゃめちゃ面白かった! 読後スッキリ! 久々、先が気になり明日の為に寝なきゃと思いつつ読み進めてしまう本に出会えた! お友達に勧めようと思う!
2投稿日: 2025.02.06
powered by ブクログ元自衛隊員の二人と議員先生の縁はわかったけど一部の当事者死亡で結局不正を摘発したり再発を防止したりする方向へは変わってない?総理再選の暁には美晴ちゃんはともかく二人のそういうとこもまとめて救い上げてほしい。
2投稿日: 2025.02.06
powered by ブクログ本屋で見かけて気になって購入。 前情報は全くなく本当にフィーリングで選んだけど正解でした。 犯人、人質の家族、事件を追う刑事や記者など…いろいろな立場にいる複数人の視点で話が進んでいくのだけど、どれも数ページごとで切り替わるのでスピード感があって好きでした。区切りが多いので隙間時間にちょこちょこと読み進められるのもありがたかった。 誘拐という重いテーマながらもストーリーは重くなく、軽快にサクサクと進んでいく感じ。
2投稿日: 2025.01.30
powered by ブクログ面白かった。 現実とリンクさせていて、興味深い。 今井恵理子らのフランス旅行を思い出し、政治家って本当にクズだと思い出した。 黒幕には驚いたし、こんな風に日本を思う人が政治家になったらいいのにな。 とはいえ、子供を産んだら一千万は少子化問題は解決しそうだけど、違う問題が生じそうではある。 でも他の政策はいいなー。 そして、一年後がとても良かった。
12投稿日: 2025.01.29
powered by ブクログとても面白かった。 総理の孫の誘拐事件、総理側、警察側、犯人側の三面で物語は進んでいく。 登場人物それぞれが魅力的で、最終的にどうなるのか気になった。 最後が近づきタイトルの意味が分かった。 また、最終章となる1年後が良かった。
13投稿日: 2025.01.19
powered by ブクログ420ページ 分厚かったのですが序盤からのめり込める程のおもしろさでした。 天草美晴が悪い事件に巻き込まれそうで心配するも… 誘拐犯になる美晴を見守りつつ… 事件を追うルーカスの推理も楽しめ… とにかく登場人物それぞれが面白くしてて、ず〜っと楽しめました。 終盤のまとめかたも私は好きです。 読んでよかった一冊です!
2投稿日: 2025.01.12
powered by ブクログとても面白かったです!誘拐をテーマにした作品はたくさんありますが、本作はまた一風変わっておりエンタメ作品としてとても楽しめました。どういう結末を迎えるか、ワクワクしながらあっと言う間に読了です。映画化は出来るかもしれません!ルーカスは個人的にはディーンフジオカ!
29投稿日: 2025.01.03
powered by ブクログ登場人物の設定や状況設定には多少の無理はあるものの、痛快誘拐小説として、サクッと読めてしまう。 犯人の要求が奇天烈で面白い。途中からは筋書きが読めてしまうが、一気に最後まで読ませる力は本物だと思う。
2投稿日: 2024.12.27
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
総理の孫が誘拐された。犯人グループリーダーは三蔵法師? 中々斬新な誘拐事件でした。 誘拐された英俊の頭の良さに脱帽でした。将来大物になりそうな予感がします。 そして、誘拐の真の目的は? 国を動かす大事件だったけれど、国民も共犯者と言うのが言い得て妙でした。
5投稿日: 2024.12.25
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
登場人物多いかなぁ。 魅力的なキャラ1人もいないのよね。 刑事の人たちの話は物語進めるのに必要だったのかなと思う。 昔誘拐した犯人の母親を呼ぶのはテレビ局失礼すぎるのと、最後の終わり方は良かったかな。 本のボリュームの割には読んだ達成感がない感じでした。
3投稿日: 2024.12.09
powered by ブクログバイトのつもりが、総理の孫の誘拐計画に巻き込まれてしまった美晴。とある過去を持つ彼女は、大金と新しい戸籍という報酬に惹かれ、計画に参加することを決めた。しかし誘拐した総理の孫(七歳)は年齢に似合わず頭が切れ、なぜか彼自身も計画に加担することに。この計画はどうなるのか、そして黒幕の目的は何なのか。痛快な読み心地の誘拐ミステリです。 いろんな面で天藤真「大誘拐」を彷彿させられるので、あれを好きな人にはお勧めかも。殺伐とした雰囲気はまったくなく、だけれどスリリングさもあって実に楽しい作品です。犯人の要求もとんでもないけど、現実的にも良いかもしれない、と思わされます。 誘拐された英俊の利発さに舌を巻くばかり。この七歳はあまりに規格外。将来が楽しみなような、怖いような。そして美晴の過去、誘拐犯たちの繋がり、この事件の顛末がどこへ向かうのか、読みどころはいっぱいありますが、この作者さんのこのノリの作品なら、大団円は間違いないよね、と安心して読めました。
2投稿日: 2024.11.30
powered by ブクログ読んでるあなたも共犯者? 32歳無職、天草美晴は高額報酬につられ、ゴミ屋敷の掃除を引き受けた。チームを組んだ女性2人の挙動が明らかにおかしい。もしや強盗犯? と思うや、突如現れた謎の老人に投げ飛ばされる。目覚めた美晴は老人が、かつてキングメイカーとして恐れられた大物政治家であることに気づく。 「この国の未来のために、是非力を貸してほしい」 持ちかけられたのが、総理の孫・桐谷英俊を誘拐することだった――。 世紀の大犯罪か、世直し一揆か。 映像化オファー殺到の最旬作家が放つ シン・誘拐ミステリ。 ちょうどこの話を読んでいる頃、石破内閣が発足してしばらく経ち、103万年の壁問題とか様々な政治な話がテレビが報じていた。だからなのか、誘拐犯である三蔵法師の要求が、現実なのか小説なのか一瞬分からなくなってしまった。 しかし、この話はすごかった。総理大臣の孫を誘拐するなんて、本当に無理な話だし、昭和の時代ならまだしも令和のこの時代に、誘拐騒動なんて無理じゃない?って思った。この令和の時代、犯人からの要求だったり身代金の受け渡しだったり、人質の解放だったり、かなり難しいところがあるのでは?と思っていた。 だけど、その全てをクリアした誘拐事件。まさか、犯人からの要求をYouTubeを使うなんて思ってみなかったし、世論を動かすなんて思ってもみなかった。確かに、この三蔵法師の要求は実際に通ったらすごいと思った。出産した女性に一千万の給付金。そして、議員報酬のカット、東京に集中している省庁の地方移転。省庁の地方移転って、かなり前から聞くけど、全然進んでいない様子だし、たぶんそのまま東京なんだろうなとか、国会中継をみると、寝ている議員のおじさんや野次を飛ばすことしかしない人をみると、そんなにお金いります?こちらは、税金や物価高で死にそうですけど?ってなる。 まさかの結末に本当にびっくりしたし、みんながいい方向に向かっていってよかった。そして、誘拐された総理大臣の孫の英俊くんは、かなり大人ぽくて、千秋が「コナンくんかよ!」って言ったの、本当にねってなった。コナンくんばりの推理と頭の良さ。キャバクラの女の子に夢中になっている父親の息子とは到底思えない。たぶん、総理からの隔世遺伝だと思いたい。 実際には、こんなことはないけど、本当にもし、現実にあったら、この話のとおりに世論は後押しするんだろうな。私たち国民は、きっと共犯者になってしまう。だけど、そのときの総理大臣や他の政治家たちの話し合いで、きっとこの話みたいにはうまくいかないんだろうなぁ。 ちょっと現実ぽいけど、現実じゃなかった面白かった話だった。 2024.11.30 読了
1投稿日: 2024.11.30
powered by ブクログ横関作品の真骨頂。映像が目に浮かぶような上質エンタメ小説。プロットも過不足なく優しいミステリーで、いつでも映画化・ドラマ化できそう。この手の作品を書かせたら右に出るものがいない。とっても面白かった
1投稿日: 2024.11.27
powered by ブクログ総理の孫が誘拐された! 映画を見ているみたいな早い展開で、文章も読みやすく良かった。 映画にならないかなあ?
8投稿日: 2024.11.20
powered by ブクログ面白い! 流石!横関大氏の作品は面白い。 桐谷総理の孫、桐谷英俊が誘拐された。 天草美晴 染井吉乃 鮫島千秋の実行犯は意外な要求を総理大臣にメディアに公開して伝えた。 記者の水谷撫子は誘拐された英俊の父親のスキャンダルを追い、品川署刑事の鈴木ルーカスと乙部刑事は小さな手掛かりから犯行集団に近づいていった。 桐谷俊一郎と謎のホステスエリ。 政界のフィクサーと呼ばれた百合根剛。 これらの人物達が複雑に絡み合い誘拐に関わっていくが、そもそもこの誘拐事件には裏側に深謀遠慮な計画が画策されていた。 とにかく面白い。 誘拐と身代金という図式ではない犯人の要求に、国民をも巻き込み共犯とする…。 小説の落とし所もなかなか泣かせるものがあった。 満足できる一冊だった。
1投稿日: 2024.11.08
powered by ブクログ発売前から気になる作品で遂に読みました。 総理の孫を誘拐するミステリ小説で有りまして、全体的にエンタテイメント性が高くて、非常に愉快!痛快!で読んでいて凄く面白かったです。 かなり大満足な作品でしたよ。
2投稿日: 2024.11.05
