
総合評価
(6件)| 2 | ||
| 2 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ【ママ評価】★★★★★ 果物がたくさん載っているまさに図鑑。 でも絵本としての良さも感じられる。 果物はリアルだけど描いている味があるし、キャラクターのような動物たちやイラストっぽいページは絵本ならでは。 大人が読んでも聞いたことがなかった果物が出てきて興味深い。 細かい説明が短くて簡潔なのが良いし、思わず「へえ〜」というような情報もある。 外観と断面図が描かれているのもわかりやすくてすごく良い。 小さな絵本だけど、かなり読み応えのある一冊。 【息子評価】★★★★★ カタカナも読めるようになってきた息子。 自分で読んで楽しんでいた。 スラスラ読めないし、間違えることも多いけど、かなり自分で読めていて成長を感じる。 知らない果物がたくさんで、でも知っている果物もたくさんで楽しい様子。 食べたことがある果物は「これたべたことあるー!」とかなりテンションが上がっていた。 4歳0ヶ月 【娘評価】 1歳5ヶ月
2投稿日: 2025.10.08
powered by ブクログ子ども向け絵本にしては果物がとってもリアルでみずみずしい。 色ごとに果物が分けられて収録されているのだが、案外知らない果物も多い。 ライチって楊貴妃が愛したフルーツなんだ…? フィンガーライムって何?みたいに知らなかった豆知識も盛りだくさん。 後半にかけては森の動物達が木になっている果物をとる様子が微笑ましい。 調理されたフルーツを使ったパフェやフルーツサンドも見目が良く、とても美味しそう。 こんな果樹園なら行ってみたいなぁ。
8投稿日: 2025.01.07
powered by ブクログ写真⁈と見間違えちゃうほどの精巧なくだものの絵本。 こんなステキなカフェがあったら絶対行く! もちろんお土産買うのも必須‼︎
0投稿日: 2023.05.14
powered by ブクログ【きっかけ】家族が読んでいたので 本物を彷彿とさせる描き方で、こどももおとなも楽しめそうな本。一枚ページをめくると、色ごとに分けられた果物が紹介されて、じっくり見入ってしまう。 とてもおいしそうで、瑞々しく、最後の果物畑のコーナーまで、かわいらしく、読み終えるのがおしくなる。
0投稿日: 2022.08.03
powered by ブクログコドモエのずかんシリーズ。 たくさんの果物が色別に分けられていてとても鮮やか。ひらがなで豆知識も添えられていて勉強になる。 以前テレビで、阿佐ヶ谷姉妹はマネージャー含めた3人でよく「今好きな果物ベスト3」を熱く発表しあうと聞いたことがある。 これ、分かるな〜季節もそうだし、その時々によって自分の中でのランキングってちょっとずつ変わるんだよね。 しかも人の好きな果物をきくのって結構楽しいもので、意外に盛り上がる。 単純に好きな食べ物をきくのよりも、なんかその人の核心に迫るというか、深淵がのぞけるような気がするんだよね。 ちなみに私の今のベスト3は【1位 苺】【2位 枇杷】【3位 マスカット】ですかね。
5投稿日: 2022.04.07
powered by ブクログコドモエ付録絵本(2021年10月号)の単行本化。 この図鑑シリーズは色鉛筆の繊細であたたかい絵とちょっとした豆知識の塩梅がよくて大好き。くだものが色の系統別に仕分けられているので、どのページもうつくしい。
0投稿日: 2022.04.04
