Reader Store
フルーツパフェをちゅうもんしました
フルーツパフェをちゅうもんしました
岡田よしたか/PHP研究所
作品詳細ページへ戻る

総合評価

10件)
3.5
1
2
5
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ヨージさんだから用事がいっぱいなのか?そんなわけないやろ!と突っ込みたくなる、とても軽い感じで読める楽しい絵本です。

    0
    投稿日: 2025.10.10
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    フルーツパフェ注文して食べる前に、田植え、遠足、引っ越し…etc 宇宙にも行くよ! もしかして、関西圏の子どもはこれらに巧みにツッコむことで笑いを学んでいるのかもしれない(?)ツッコミ教育絵本?! きっさてんのおばさん やさしい

    0
    投稿日: 2025.10.09
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    岡田よしたか先生の新作。再来店するまでパフェを何日も待ってくれる店員が律儀すぎる笑 何かしようとした矢先に、「あっ、あれやるの忘れてた!」と思い出すことって結構あるので、本作のテーマは結構共感できた。

    6
    投稿日: 2025.03.31
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    9歳10ヶ月の娘 6歳9ヶ月の息子に読み聞かせ いろいろツッコミどころ満載で なんでやねーん とこどもたち。 フルーツパフェ食べてから 用事すればよかったのにね〜

    0
    投稿日: 2025.03.12
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    喫茶店でフルーツパフェを注文したヨージさん。素晴らしく美味しそうなパフェを前にして、用事があった! 忘れん坊にも程がある! 次々に思い出す用事が、どんどんパフェを遠ざける…思い切り笑えましたが、どの用事も、食べた後でもよかったのでは?

    14
    投稿日: 2025.01.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    喫茶店でフルーツパフェを注文して今まさに食べんとする瞬間に用事を思い出し、「すぐ戻るから このまま置いといて」とあっさりお店を出ていくヨージさん。 ツッコミどころ満載の出だしは岡田ワールドの味だなぁ。自分だったら絶対パフェ放っておくの無理w 買い物だったり、田植えだったり、遠足だったり…忘れてた用事のスケールが大きくなる度に親子の会話も弾んで楽しい。 ヨージさんの職業に一番びっくり仰天の9歳息子は、「どんだけこの人スケジュール詰め込んでんの!?」と最後もツッコミを忘れなかったw

    0
    投稿日: 2024.12.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    2024年10月22日(火)朝学 3年B組 予想外の“用事”が次々と起こる展開に、子どもたちも「ええーっ!?」とびっくり大笑い。 「いやいやいや、そんなバカな!」とツッコんで聞いてくれていました(笑)。 主人公ヨージさんが何度も「あっ、わすれてた」と言うので、途中から一緒に言ってくれる子も◎ 裏表紙の絵で、お話は終了です。 「ドロドロのまま食べたのかしら?」と聞くと、「作り直してもらったと思う!」と答える子どもたちでした。 きっとそうよね(笑)。 (読み手:M)

    0
    投稿日: 2024.10.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    これ、良い。おもしろい。 流れとしては、フルーツパフェをちゅうもんしたヨージさんが用事を思い出し、終わったからフルーツパフェ食べに戻ろう、いやいや別の用事を思い出した!の繰り返し。 用事の3つめくらいまではまだわかる。 4つめ、どうした?笑 このあたりから、様子が大変おかしい。 だってもう町にいないんだもの。 そんなに離れたら生クリームが溶けて、フルーツがぬるくなっちゃうよ〜! もうこれフルーツパフェ下げられててもおかしくない。 それなのに、6こめの用事でさらに雲行きが怪しい。 ヨージさん、それもはやフルーツパフェ食べにいけます? というか、最初に大人しく食べておけば……。 そしてさらに用事のスケールは大きく、フルーツパフェは遠く遠く…………。 お子さんと一緒に読んだら絶対「なんで!?」「なんでよー!」「食べればいいじゃん!」と盛り上がりそうな1冊。 おすすめ年齢4・5歳〜ですが文字が大きく少ないのと、内容が同じことの繰り返しなので、その子の個性によってはもっと幼くても楽しめるかも? 最後のきっさてんのおばさんが、かわいい。

    0
    投稿日: 2024.07.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    子どもたちに読み聞かせしたら、絶対にさわがしくなる1冊(笑) 大人な私からしたら、あーぁ、あーぁの連続。 親と子どものリアクション、正反対だろうな(笑)(笑)

    10
    投稿日: 2024.07.18
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    あ、忘れてた、でとんでもないことをたくさん忘れてしまう。岡田よしたかさんワールド全開です。岡田さんの絵本は意外に文字が多いので、こんなに文字が少なめの本って珍しいかも。読み聞かせにも。

    2
    投稿日: 2024.04.23