
ジオストラテジクス マンガで読む地政学
パスカル・ボニファス、トミー、大西愛子/日経ナショナル ジオグラフィック
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)4.0
| 2 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ地政学なのにランドパワーなど地理的要素はふれられておらず、地政学初心者の私にはただひたすら難解だった。漫画も海外コミック風で大変読みづらい。初心者にはオススメできず。
0投稿日: 2025.05.08
powered by ブクログ第2次大戦前からの、世界の紛争・対立・協調の構図が分かりやすく描かれていて、良書♪ 特に、欧米の歴史だけではなく、世界の紛争地帯、中東、アフリカ、南米、東南アジア地域も、それぞれの歴史を遡り、原因から結果までまとめてあるのが素晴らしい! ☆4.5 0.5マイナスなのは、「マンガで読む」部分が、予想とちがったこと。 ただの四角い絵がずらっと並んでいて、全然コミック感はない。 メインはその下の文章の解説。 日本人が思う「マンガ」ではなく、新聞のひとこま風刺画(カートゥーン)に近い。 ひたすら文章で理解する本、と最初からわかって読めばいいと思う。
1投稿日: 2025.01.12
powered by ブクログ地政学というタイトルどおり、土地ごとの政治思想の変遷をわかりやすい漫画で表現した本。ソ連やバルカン半島周辺は時系列がごっちゃになりがちだったので、よく理解できました。アタマの中の”点”を”線”にする本かな。あと、ゴルビーのファンになりました。
5投稿日: 2024.10.28
powered by ブクログ第二次世界大戦から直近の露ウ戦争まで、世界各地で起こった内戦や紛争が予想以上に細かくフォローされていて、得るものが多い、とても良い本でした。 自分の知る限り類書がないですね。 現代史の教科書にうんざりした高校生とかにお薦めしたいです。
0投稿日: 2024.08.14
