
総合評価
(10件)1 | ||
1 | ||
3 | ||
2 | ||
0 |
- 本之64"powered by"
なんかもやもやした感じの読後感だった。話がリアルだなと思った。「#ネットミームと私」は、そのミームが本当に存在してたのかと思うくらいで、ググッてしまった。
0投稿日: 2025.04.24 - 本好きのギーノ"powered by"
言い回しとか関係なくダイレクトに伝わるものが多いと感じました。特に昨今の若者が感じるであろう不満、苦しみはそのまま表現されている。本を読み始めて間もない人、作品を理解するのが少し苦手だけど本に長戦したい人などには特にお勧めしたいです。 逆に少し疑問に思った点は、漢字のあとにふりがななのか誤字なのか分からないものが数回ありました。 例えば、「始まる」ではなく、「始はじまる」と このような書き方です。 これのせいで少し本の世界から現実に引き戻された感じがあったのでこの評価です。
0投稿日: 2025.03.01 - あや"powered by"
ファインダー越しの私の世界 良かった このままこの人の中に溶けちゃいたいって思うくらい大好きだった人と過ごした時間は、 たとえ別れてしまって今はもうどこで何をしてるか分からなくても、いつまでもこうして温かい気持ちにさせてくれて自分を励ましてくれるかけがえのない大切な宝物になる。。 あの頃の自分が今の自分をなんとか生かしている。
0投稿日: 2024.11.04 - おかきたべたい"powered by"
よく使うSNSを題材にした物語、よく見ているYouTuberの名前が出てきたり。 それぞれちゃんと面白かった。 1番好きだったのは #ウルトラサッドアンドグレイトデストロイクラブ。 ウルトラサッドなんてぶっ飛ばしちゃえばいいんだ。
0投稿日: 2024.10.18 - 日下部"powered by"
「いにしえーしょんず」のオタク拗らせ具合が読んでてダメージ受ける…私かよ… 「ファインダー越しの私の世界」の影響で「ジョゼ」観たくなった
2投稿日: 2024.09.14 - さとう"powered by"
タイトルに“#(ハッシュタグ)”を入れてる辺りが現代っぽい。SNSと人間関係の話。 SNSはめちゃくちゃ便利だけど、同時にめちゃくちゃ怖く感じた。 四話目の“#ファインダー越しの私の世界”で「『花束みたいな恋をした』みたいな話だなぁ」と思いながら読んでたら、作中にタイトル出てきて発叫した。(まさに5日前に観たばっかだった) ウルトラサッドアンドグレイトデストロイクラブ
1投稿日: 2024.07.09 - Chacha"powered by"
「ファインダー越しの私の世界」はカメラをやらない人でも 映画や音楽、、色んな人が共感できる作品でした。 わたしはカメラもやるし、映画も好きなので ウワハァッッッてなりまひた(ノ)•ω•(ヾ)笑 SNSって時に疲れる時があるけど そういう時は1回離れてみてまたやりたい時に 戻ってくるくらいでいいんだって思った。 そんなの当たり前でしょ!って感じだけど 結構、“ やらなきゃ ” って思ってる人いると思うんだ。 ウルトラサッドアンドグレイトデストロイクラブ
1投稿日: 2024.06.14 - まちゃこ"powered by"
タイトルから言って、若者の小説だろうと思っていたけど、どの作品も大好きでした。 ちょっとシュールで、明るくない主人公の話で。 思い出を大切にしようって思えました❤️
23投稿日: 2024.05.21 - ふくみけ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
#ファインダー越しの私の世界 ちょっぴり、未夜子に似てるなと思った。やっぱり、チレン先生の物語は、わかるなぁって思うことが多くて、スッと読めてしまう。わたしもサブカル拗らせていたなぁ。笑 他の作家さんたちは、これから。
1投稿日: 2024.03.23 - 本かつお"powered by"
「新時代の」がつく小説家たちのアンソロジー。Twitter文学といわれたような作品群なのだろうか? 賞味期限がこの先も続きそうなのか確かめるために読みたい #ハッシュタグストーリー #麻布競馬場、他 24/2/21出版 #読書好きな人と繋がりたい #読書 #本好き #読みたい本 https://amzn.to/3uK8qUD
6投稿日: 2024.02.21