
昆虫はもっとすごい
丸山宗利、養老孟司、中瀬悠太/光文社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(3件)4.3
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ昆虫学者さんが座談会形式で虫について語っています。帯に「昆虫を知れば知るほど人間がよくわかる」とありますが、まさに昆虫の世界にも社会があり、生態も人間くさいところも多々あります。人間も生き物なので相通ずるところも多くあったと思います。 全体的に年代も違う、専門分野も違う昆虫オタク達が少年のように語り合ってるようで微笑ましくもありました。
2投稿日: 2025.08.24
powered by ブクログタイトルの通り、昆虫のすごさの一端を知れます。 人間から見たらすごいと思ってしまいますが、昆虫としては命をつなぐために進化、適応してきた結果、そうなっただけなのでしょう。 それでも対談に出てくるネジレバネやアリ、好蟻性の昆虫達の生存戦略には驚かされます。 養老先生の「現代人は何にでも理由を求めすぎ」という言葉も胸に刺さりました。
1投稿日: 2025.06.17
powered by ブクログ虫は大の苦手なので気が進まなかったのですが、大学のレポート作成のために仕方なく読み始めたところ、案外楽しく読めました。なんなら本書で紹介されている関連書籍も読んでみたいと思ったくらいです。世代の異なるお三人の鼎談のバランスが絶妙で、昆虫の生態以上に、虫屋の皆さんの奮闘ぶりや豊富な知識を伺えるようなお話が面白かったです。
1投稿日: 2025.05.18
