
数学が見つける近道
マーカス・デュ・ソートイ、冨永星/新潮社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(4件)3.3
| 0 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ数学の面白さに触れられる書。 少し時間をかけて読み込まなければならないものもある。 よく考えることが面白い。ということを再認識した。
0投稿日: 2025.01.10
powered by ブクログ物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。 東大OPACには登録されていません。 貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください 返却:物性研図書室へ返却してください
0投稿日: 2024.02.09
powered by ブクログレビューはブログにて https://ameblo.jp/w92-3/entry-12826083332.html
0投稿日: 2023.10.26
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
数学に関するエッセイ集。p≠npや巡回セールスマン、素数論など扱っている数学分野はやや高め。 ・都市が大きくなると社会経済的な要素は2倍+15%ほど増える。人口100万人の都市に比べ、人口200万人の都市のレストランや図書館、学校は2倍より15%多い数ある。同じ仕事をしている人の給料も大都市のほうが2倍+15%多い。逆に一人あたり必要な電線用の導線や下水管、舗装用のアスファルトなどのインフラは2倍よりも15%少なくすむ。 ・ボールを転がすとき、その最速の経路は直線や放物線でなく、サイクロイド ・ベン図は視覚的に理解し易いが、4つ以上になるとかえって複雑で、7つの集合のベン図などはとても理解が難しくなる。
0投稿日: 2023.07.01
