Reader Store
仮題・中学殺人事件
仮題・中学殺人事件
辻真先/東京創元社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

8件)
3.8
2
2
1
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    1972年に出版された辻真先先生のデビュー作を新装版として2023年に再出版した本。 私が生まれるよりずっと前の作品なので、言葉遣いもカルチャーも古くさい表現が多いものの、さすがこの時代になっても再出版されるだけの事はあって、面白かった。 この物語は『犯人=読者』と書かれたプロローグから始まる。 え?犯人、私なの!? という驚きから、どんな展開になるのか読めないまま物語が進んでいく。 最初は現代とは違う文章に取っ付きづらいと思うが、そこはめげずに読み進めて欲しい。 次々起こる衝撃な結末と別軸で進むもう一つの世界に、ジワジワと面白くなってページを捲る手が止まらなくなるはずだから。 なるほど! 犯人=読者とはそう言うことか!! となってからの、もう一押しある真実に更なる衝撃を受けながら、最高の読了感を得たラストでした。 最後の最後に全てが1つになる気持ちよさは、素晴らしかったです。 デビュー当時はかなり画期的な内容だったんだろうなぁと、思いにふけってしまいました。 たぶん辻真先先生に詳しい方なら結末も予想できるのでしょうが、そこは是非ウィキペディアなどを閲覧せずに読んで楽しんで欲しい! ちなみに調べたら全6作で、すでに3作新装版として発行されているそう。 読まなければ!!

    41
    投稿日: 2025.09.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ジェンダー感が古すぎて女性蔑視が鼻につくと思ってなかなか進まなかった。そしたら本当に私が産まれる前の古い作品だった。しょうがないか…

    0
    投稿日: 2025.05.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    犯人=読者という、前代未聞のミステリ。小説の「読者」に語りかけることから、メタミステリの要素を多く含んでいる。そして「真犯人は読者である」というフレーズの意味が終盤に反転するどんでん返しには唸った。

    7
    投稿日: 2024.05.30
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    リアル中学生の時に当時の朝日ソノラマ文庫で何度も読んだ思い出の作品。 今読むとも微妙に感じる部分ももちろんあるのだが、それ以上に郷愁と思い出補正もあることは認める。 ポテトがまだ「ジャガイモ」という表現だったことにちょっと驚き。 買って良かった。

    1
    投稿日: 2024.01.27
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ザ昭和な感じがたまらない。 雰囲気にどっぷり浸って堪能した。 その上、犯人は読者って、どんな仕掛けがあるのか、わくわくする。 主人公は、中学生の薩次とキリコ。 気が強くて有能な美少女と、ちょっと気弱なポテトくん。 この2人の掛け合いがまた楽しい。 キリコの兄もナイスキャラ。 幕間に挟まれる、一見関係のなさそうなパートはどう絡むのか。 楽しかったので、引き続き2作目に突入。

    1
    投稿日: 2023.12.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    当時としては挑戦的な内容だったかもしれませんが、今読むとそこまで驚く構成ではなかったかなと。 文章の稚拙さをカバーする理由付けとして、作中内作家による小説という体を取っているのは逆に潔くて好感を抱くものだった。 キリコのキャラクターはとても魅力的に感じられたし、全体的に軽いノリで読みやすいのは良かった。

    1
    投稿日: 2023.07.03
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    読者が犯人(あらすじにも書いてるのでネタバレじゃない)というメタ構造を1970年代に行ったのは目を見張るものがありますが、やはり文章に時代を感じる部分が見られ、ページ数の割に時間がかかってしまった。

    0
    投稿日: 2023.06.06
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    辻真先さんの小説デビュー作。通して読むのはほぼ半世紀ぶり。トリック・ギミックをあれもこれもとちりばめてあり,解説にある当時の仲間からの評もあながち外れてもいないとは思うが,「読者が犯人」という構成は今でも魅力的。できれば畑農照雄さんのイラストが見たかった。

    1
    投稿日: 2023.05.01