Reader Store
お金がなくてもFIREできる
お金がなくてもFIREできる
井戸美枝/日経BP
作品詳細ページへ戻る

総合評価

7件)
3.2
0
1
5
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一言にFireすると言っても、配偶者や子供の有無によって生き方を考慮しなければいけないと感じた。ex)保険、給付金、年金等 大切なのは自分自身が人生において何を求めるのかという、自己分析をした上で行動に起こすことだと学んだ。 とりあえず自分はバイトをする70歳にはなりたくないと思った(笑) SNSで色々な煌びやかなら生活を目にするが、ひるむなひがむなひっぱるなの精神は大事にしたい。

    1
    投稿日: 2025.08.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    一生ものに気をつけろ! 空き家バンク。 井手留美氏『あるものでまかなう生活』 必要なこと↑

    0
    投稿日: 2024.12.05
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    広く浅くなので、これからFIREしようと考えている初心者にはいいかも。ただ、その分、税制のメリットなど説明が少なくて分かりにくいところもある。 本書の最終章は「結局、私のように資格もいっぱい取ってバリバリ働かないとFIREなんてムリなのよ、ホホホ」という書きっぷりで少し鼻につく。

    0
    投稿日: 2024.02.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    税理士、社労士、FP、宅建、マンション管理士 人と関わる資格 専業主婦 保育士、介護福祉士、管理栄養士、社会福祉士 クラウドソーシング

    0
    投稿日: 2024.02.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ライトFIREという言葉を使っているが、主にお金の貯め方や守り方のノウハウ集 区の制度やアプリなど、新しくて知らなかった情報をいくつか拾うことができた。ただ、普及せずに一年経たずになくなったものも…

    1
    投稿日: 2023.06.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    FIREするための方法と言うよりも、色々な公的保障が受けられることを知っておきましょうと言う感じの本だった。 そー言うのもあるんだとか、勉強になりました。 やっぱり、何事も知っておかないと損しますね。 勉強が必要です。

    0
    投稿日: 2023.01.15
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    一つ一つの見出し 文章が短くて読みやすい。 FIREの目指すところは、 実は次代の子ども達への未来のため、というのは結構新しい。 ただ、結局、ちょこちょこでも働かないとダメなんだな~という結論。ま、そう、上手くはいかないか。

    0
    投稿日: 2022.10.19