
総合評価
(33件)| 23 | ||
| 5 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ清々しい青春漫画だった。 言葉にしきれないようなもやもやを上手く表現されていて、登場人物たちがそれにしっかりと向き合っていたのが印象的。
0投稿日: 2025.06.13
powered by ブクログ阿賀沢先生のマンガは登場人物がみんな魅力的で大好きになる。心理描写も上手くて感情移入できるし、キャラも可愛いし、おもしろい青春マンガ!
0投稿日: 2025.06.05
powered by ブクログ最終巻まで読了。 最高だった。今まで読んできたラブコメの中で1番好き。 この作品(というか阿賀沢先生作品)の1番の特徴は、心理描写がとても丁寧なところだと思う。モヤモヤとか自己嫌悪とか、そういった言語化の難しい感情も上手く言語化されて、さらにキャラクターがその感情と向き合って成長していくから、読者サイドも感情移入しやすいしキャラクターを好きになれる。 現実ではこんな綺麗な青春はなかなかないかもしれないけど、読後には自分もその青春の一部を満喫できたような気持ちになれる。「そうはならんやろ!」とはならない。 唯一残念なところを挙げるとすれば、書籍版ではデジタル版のあのカラーがなくなってしまっている点。まあ仕方ないか。
1投稿日: 2025.03.12
powered by ブクログとにかく鈴木が可愛い! 口元が緩みっぱなし。 素直で、明るくて、ポジティブでエネルギッシュ。 谷くんのこととなると、照れ屋さんな面が出てきて そこもとてもかわいい。 趣味も好きな本も違うかもしれないけど、「あー好き そう」って言えるほど谷くんのことが知りたいって、 その考え方も、そう伝えることができるのもすごく 素敵だと思った。 そんなことを言われて嬉しくない人いないでしょう? 谷くんはもちろんのこと、周りの子たちも良い子た ちばかりで、安心して楽しく読むことができる。 あたためておこうと思ってたけど、今読んでおけば、 アニメが放送される頃にはまた新鮮な気持ちで観 ることができると思って読み始めた。
0投稿日: 2025.03.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
全話読了。 絵も話もかわいい!キュンキュンする! 心のモヤモヤの言語化が上手で色々悩んでた学生時代にこれに出会ってたらもっと気持ちが楽になってただろうな〜と思った。特に平に共感したので平の心の変化が見れて嬉しかった。
0投稿日: 2025.01.27
powered by ブクログ付き合いたての胸がキュンキュンする感じを思い出させてくれて感謝です。表紙や見開きの色合いや構図がとてもステキ♡
0投稿日: 2024.11.08
powered by ブクログ明るく元気な鈴木さんは、クールで物静かな谷くんが好き。でも誰にも言えず密かに思っているだけだった。 思い切って告白、付き合うことになったのだけど、キャラが違いすぎてどう接したらいいのかわからなくて…。 谷くんへの想いでわちゃわちゃする鈴木が可愛いいし、クールに見えて案外そんな鈴木の事を好きでいてくれる谷くんもいい。 タイトル通り正反対に見える二人のお付き合いが楽しい。
1投稿日: 2024.11.08
powered by ブクログ主人公カップルが秒で付き合うけど秒で付き合った後もそれなりに紆余曲折しててサイドのカップルも鬼丁寧に描写される良作 特に平と東、多分作者が1番得意なのこの距離感なんだろなと思う
0投稿日: 2024.10.03
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
マンガがうまい!! スズキさんが走るときの「もった もった」、歩むときの「ずんだ ずんだ」が大好き。
0投稿日: 2024.09.14
powered by ブクログ何これ、チョーかわいい(*´∀`*) ギャル娘っぽい女子高生の鈴木さん。 隣の席の谷くんに何かと声をかけるのは 実はとっても大好きだから。 でも、真面目でクールな彼は きっと彼女のことなんて…と思ったら なんだ、両想いかーい! ちゃんとお互いを好きになっていく 過程がいい感じだ。 まわりの友人たちもおもしろくて (特に山田くん) 「好きな人が自分の友だちと 仲良くなっていくのが嬉しい」とか ストレートに相手の良いところも言える 鈴木さんが素敵だ。
0投稿日: 2024.08.04
powered by ブクログはじめから、きゅわきゅわのきゃわきゃわのきゅんきゅんなので幸せな気持ちになります。普通に絵がすごい好きです。…なんかもう作者様がすごいです。語彙力ないです。 ※ニヤニヤしすぎちゃうので周りに変な目で見られます。(見られました)
1投稿日: 2024.07.02
powered by ブクログ表紙や題名から騙されがちだが ガパチョっていったい誰なんだっていう謎とそれに纏わる不可解な周囲の人の言動 もしかすると、彼には見えない何かが... っていう内容ではなくて 作者は美大かってぐらい配色豊かだし 登場キャラはみりょくてきだし デフォルメもかわいいし 何もかも最高な漫画でした。 ってガパチョも言ってました!!
2投稿日: 2024.03.24
powered by ブクログ最近この手のピュアピュア恋愛系推しなのよねーん! 最高でござる〜! とくに、男が陰キャ系ってのが最高。 今の時代、陰キャこそ人気者だからね笑
1投稿日: 2024.03.19
powered by ブクログほっこり甘酸っぱいラブコメ!鈴木さんも谷くんも可愛い。谷くんのような自分を貫き通せるひとを好きになる気持ちがわかる。わたしも谷くんと付き合いたい。けど、鈴木さんと付き合ってる谷くんの、徐々に嫉妬とか独占欲が出ていく様が可愛いから、ずっと二人に付き合っていてほしい。
0投稿日: 2024.03.10
powered by ブクログ物静かな男子谷くん。 ちょっとおバカでうるさい隣の席のギャル鈴木さん。 鈴木は会話の節々で何かと谷に絡んでいるが、それは好きが故。しかし声を大にして言えない。 何も気にしてないように見える鈴木は、実はめちゃくちゃ周りの目が気になって仕方ない。 周りに合わせてやりたい事を後回しにして遊びに行ったり、 人の好みを今の時代この人でしょ!って感じに合わせたり、 鈴木自身も思っている。 「空気を読むのは周りのため、ではなく、完全に自分のため」 「自分のためにしている行動なのに、たまに疲れてしまう」 だからこそ誰にも態度を変えない谷くんは憧れで好きになってしまったんだろう。 谷くんが好きだと告げてから迎える谷くんと鈴木さんの掛け合いが面白すぎるからこれからも楽しみ。
0投稿日: 2024.02.08
powered by ブクログかわいい!!!!!!!(読後なのであえてこの言葉使ってみた) 大人になったから忘れていたことも、大人になっても忘れられないことも全部を包含してくる感じが新鮮。 相手の一挙手一投足に怖くなったりときめいたり、それが忙しくて、それがもう本当に好き。 コミカルな場面の絵が今っぽくて読んでて楽しい〜〜 私はどちらかといえば谷くん寄りの高校生だったけど、鈴木ちゃんの気持ちもウンウンってなった。 一番共感したのは平かな。 思春期の心に渦巻くモヤモヤがしんどいけどわかってしまう…… ジャンプ+で読むとコメント欄で一喜一憂しちゃって読みづらかったけど(これは私が悪い)、単行本で手元にあると読み更けて良いですね(プレゼントありがてぇ) リボンの吹き出しとかステッカーみたいなハンバーガーとかカワイイ 吹き出しにちっちゃく鈴木がメンダコになってるのカワイイ LINEスタンプになってる絵を再確認できて良い 2話の表紙のセンス好き Goodleのくだりは私の中で伝説 鈴木・湯気・みゆisカワイイ 映画の内容のページがキラキラで素敵 映画デートって古典的というか王道だけど、この作品では鈴木と谷だからこその展開になってるのすごい パンダ→発光 アズマスキ…… タイラスキ…… 飛ぶお団子かわいい タイラズマが公式になる瞬間を目撃 5話の表紙もかわいいので画集ほしいです おろしたふわふわ髪かわいい アズマ悪いな〜〜 実は谷くんも鈴木に感化されて成長してるんだよね。成長期 山田の伏線 おまけありがてぇありがてぇ カバー外した時の表紙イラストありがてぇありがてぇ
1投稿日: 2023.10.28
powered by ブクログわざとらしいきゅんがなくてラブコメ苦手な人でも読みやすくて面白いです。表情がとっても親しみやすくてかわいい。主人公が元気で明るくて良い意味でバカで、でもまじめで、知らず知らずのうちに好きになっちゃいます。こんな友達ほしい!
2投稿日: 2023.08.22
powered by ブクログジャンプラで読んでる。まずギャグ漫画としてめちゃくちゃ面白くて、恋愛漫画としてもキュンキュンしていい。主人公が素直なのがいい。けど1番は個々の登場人物の心理描写、言語化するのが本当に上手でハッとさせられたり共感できる内容が多い。いい漫画〜
0投稿日: 2023.07.06
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
【あらすじ】 元気いっぱいだけど周りの目を気にしてしまう鈴木は、自分の意見を言える物静か男子・谷くんに絶賛片思い中。だが周りの目が気になって普通に接せず、いつも谷くんにダル絡みばかり…。しかしある日勇気を出して、一緒に帰ろうと誘ってみたところ…!?共感マックスの等身大ラブコメ、開幕!! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。
6投稿日: 2023.03.31
powered by ブクログストーリーのノリがとてもテンポよくて好きです。 読んでて思わず「恋してぇ……」と思ってしまいました。 2人の初々しい感じがグッときます。
0投稿日: 2023.03.04
powered by ブクログ正反対な2人の関係を中心としたラブコメ。 心理描写がすごくいい。共感したり、気付かされることがけっこうあって、ただのラブコメに収まらない何かが得られる。
0投稿日: 2023.02.21
powered by ブクログ「氷の城壁」読んでめっちゃ良くて、こっちも買ってみたんだけど、のんびりほのぼのカップルの日々って感じで求めてるのとちょっと違った。面白くないわけじゃないけど、こういうのは続き気にならないので、次巻は買わないかな。
0投稿日: 2023.02.04
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
これが、エモい、ってやつか・・・・・・ 冗談抜きで、私の心をぶっ刺してくる、ラブコメ漫画だった。 いや、ほんと、トキメキが半端ない。 30過ぎの男のハートを、ここまでキュンキュンさせてくるとは、やりおる、阿賀沢紅茶先生。 田村結衣先生の『矢野くんの普通の日々』と、真正面から殴り合っても、決して負けていない、と一漫画読みとして、自信満々で断言できてしまう作品に出逢えた。 マジメくんとギャルの組み合わせ、これは、ド定番で、余程の内容じゃなきゃハズレないが、だからこそ、使うのが難しい。 その組み合わせで、ここまでの破壊力を出してくるかよ。 これ、絶対に、人気作になるわ。個人的な感覚だけど、アニメよりは、実写ドラマにしてほしい、と思うラブコメ漫画。 ヒロインのギャル、鈴木の一挙一動が、ほんと、「頑張れ」って応援したくなったり、「良かったね」と祝いたくなるようなモノばかり。また、彼氏の谷が、鈴木の事を、本当に好きなんだなぁ、って、ちょっとした瞬間に伝わってくるのが、実に好い。 このお互いが好きすぎる恋人たちが、これから、どんなアオハルを形作っていくのか、実に楽しみ。 この台詞を引用に選んだのは、鈴木の谷に対する本気の好きが、どストレートに伝わってくるものだったので。 とある漫画で、世が荒廃し、町が焼け野原になったとして、まず、最初に復興に動き出すのは、平穏な日常では、周りから疎まれていたヤンキーや不良と言われる存在、と評されていたけど、こうやって、自分の気持ちを、大きな声で、素直に言えるギャルの強さも侮れないな、と私は思う。 恋愛漫画は、その数だけ、告白の名シーンがあるけど、ここは、2022年でもベスト10に入れるべきものじゃあるまいか。 いや、ほんと、この『正反対の君と僕』、人気が出て欲しい。 「谷くん!好きーッ!!!!谷くん、いつも、いつも、ダルい絡み方をして、ごめんなさい・・・!今日も、みんなの前で、あんな言い方して、ごめんなさい。どうしたら、谷くんと話せるか、わからなかった。自分の気持ち、みんなにバレるのが怖かった。私、超ダサい人間なの。けど、谷くんと、もっと、一緒にいたいです」(by鈴木) こちらも、鈴木の真っ直ぐさにグッと来たので、紹介したい台詞。 人を好きになると、こうも、女の子は前に出ていけるんだな。 「気にしないよ!そんなの!・・・いや・・・ちょっと前の私なら、気にしてたかもだけど・・・!好きなものは好き!って胸を張って生きたい!今は、そんな感じの人生方針!です!!」(by鈴木) そんで、こちらは、谷の鈴木への「好き」を、読み手にしっかりと伝えているな、と感じたので。 パッと見は、無表情に見える谷だけど、言葉の通り、鈴木とのデートを楽しんでいたんだな、とここまで読んでいると、ちゃんと感じ取れる。 そこが、実に好いのだ。 「鈴木さん・・・僕、今日行ったお店も、観た映画も全部、普段の自分じゃ選択しないようなものなんだけど・・・すごく楽しかった。けど・・・例えば、今日と同じ場所で、同じことをしたとしても、自分ひとりだったら、きっと、今日みたいには楽しめなくて・・・えっと・・・つまり・・・鈴木さんと一緒だから楽しかった。ありがとう」(by谷) そして、この台詞を引用に選んだのは、この巻の中で、鈴木が、一等に可愛い顔をしてるなァ、と思ったので。 可愛い女の子は、好きな相手の好きな所を口にしている時、その可愛さは何倍にもなる。 この現象に、名を付けられる者はいるんだろうか。 「正直、気にしてたよ、ずっと。周りのバランスとか、自分がどう思われているかとか・・・けど、自分がそんなんだから、逆に?なのかな・・・谷くんみたいに、『自分』がブレない人がカッコよく見えちゃうんだよね」(by鈴木)
5投稿日: 2023.01.22
powered by ブクログこのまんがもすーごくおもしろくてかわいいのだけど、前作の完結済まんが「氷の城壁」がものすごくめちゃくちゃよかったので、それを登録したかったけど検索しても出てこなかった…アプリでの配信まんがだからかな 「氷の城壁」設定&あらすじだけだと確かに君に届けなんだけど、令和の漫画って感じ。 すごくすごくよかった。 話もおもしろいけど、絵もかわいい。 きみとぼくも毎週ジャンプラですっごく楽しみにして読んでる。
2投稿日: 2022.11.30
powered by ブクログ主人公が素直で元気でかわいい。周りの友達もいい子ばかり。こんな高校生活おくりたかったなー!何度も読み返して元気になれます。
2投稿日: 2022.11.26
powered by ブクログジャンプだし恋愛ものはあんまり期待してなかったんだけど、まさかこんな純愛話が現代でもアリなのかと思ってたけど、あったわ。お見それしました。大好きです!!! 作者さんはもしかすると現役高校生なのかなって感覚。恋愛も友達関係も。それだけリアル。素敵。鈴木さんと谷くんのお話をこれからもっともっと読みたいです。
1投稿日: 2022.09.24
powered by ブクログただイチャイチャするだけでなく色んな人の考え方を分かりやすく丁寧に描写している 教科書に使えるのでは?
1投稿日: 2022.08.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
告白して付き合う所からスタートする恋愛ものを読むことがあまりなく新鮮でした。 正反対に見える2人ですが、お互いをよく見て自分の気持ちを言葉なり態度なりで伝える所がよく似ていて、だからこそ楽しくお付き合いを続けられるんだろうなと思いました。 主人公カップル周りの友達も気の良い人達ばっかりでストレスなしに読み進められる所が良いです。 このままずっと仲良しでいて欲しいです。
1投稿日: 2022.08.07
powered by ブクログTHE少女漫画な話の中で、作者さんの優しく肯定的な考え方と、今っぽいポップなデザインが、個性となって光っている。 正直あまり期待しないで読み始めたのだけど…コミュニケーション論を易しく・優しく伝えてくれているような、意外と奥深い話。 他者視点にとらわれずに自分の視点で人を好きになるとか、他人にどう思われるかと不安になる気持ち、言っていることが相手には別の意味で伝わっているかもしれないということ、自分が何を言っていても非言語的な部分を優先的に相手が受け取っている可能性… 当たり前のことなんだけど、あらためて見つめ直す価値があり、見えてくるものもある。 前髪センター分けのひねくれ男子に共感して、自分がひねくれていることも実感したし。笑 言葉足らずだけど誠実な谷くんも、明るくまっすぐな主人公も、友だちの友だちは友だちな友人たちも、それぞれ違うけどみんな愛せるので、私も私の周りのみんなもこのままでいいのかなと思えてくる。
4投稿日: 2022.07.27
powered by ブクログめーーっちゃすき!両思いですぐにアクションして付き合いからノンストレス。サクサク進んでるけどとても推せる作品だから長く続いて欲しいな。クラスメイトもみんないい子たち!一途なギャルがいちばんかわい♡
2投稿日: 2022.07.18
powered by ブクログジャンプ+で連載している正統派ラブコメ。 とよ田みのるの「ラブロマ」味を感じてる人がいるみたいだけど、自分としてはどちらかというと「風呂上がりの夜空に」の小林じんこに近いものを感じる。 主役の二人の良いけど、脇のキャラときゃっきゃしてる感じが本当に良い。 ひさびさに本当に面白いラブコメを読んだ。
1投稿日: 2022.07.11
powered by ブクログ尊い!青春!! 鈴木が谷くんに惹かれるのも、谷くんが鈴木に惹かれるのも、どっちも分かる! 周りの友人も好きー。 きっとケンカする未来があるだろうけど、乗り越えて分かり合える2人になってほしい。 ずっと見守りたい。
1投稿日: 2022.07.09
powered by ブクログTwitterでチラッと広告見て… 買ってしまった。 完全に恋愛メインのもの… しかも高校生のとか、45歳が読むものなのか?って感じですし…正直読んでるだけですごく小っ恥ずかしいんだけれども…いやいや… 良さしかない…! 「小っ恥ずかしい」のはかつて自分もそうだったから。いや、みんなが経験あることばかりでしょ? 自分の気持ちの正体が何か? それを周囲に打ち明ける勇気があるか? さらにそれを本人に???? さらにそれがうまく行った時?? 何も知らないでからかってくる山田。 清水の舞台から飛び降りるような気持ちで「ガチだ」と打ち明ける鈴木さん…… 私もめちゃくちゃ緊張したけれど、次のページでは涙が出ちゃった。 それと、谷くんが、自分の発した言葉が自分の意図した通りに相手に伝わっているのかどうか、気になりだすところ。 図書館でのやりとりとか…いやホント。 そうなんだよね。最初は、お互い重荷になりたくなくて相手を気遣ってしまって、だけどそれが空回りしちゃったりして。たとえ全部伝わらなくても、少しずつでも本当の気持ちを「伝えようとする」努力を重ねていって、信頼というか…相手のこと知っていってますます好きになるというか。 だけど、リアルでは、その緊張感、本当の気持ちを言えなかった後悔、どう思われたかなって気持ちでがんじがらめになって……辛い。 しかもこれ、恋愛じゃなくても当てはまるんだよ。 だから2人が、あと周りの友達が少しずつ前に進むのが微笑ましかった。 はっきり言って全編テンション高すぎ。 いや本当にいちいち小っ恥ずかしい(再) …んだけど、過去の自分に心当たりがありすぎで、ことあるごとに本気で吹き出して笑ってしまう。 まぁ自分の赤面な若い頃をほじくり返してる感じあり…かな?w 2巻が本当に楽しみ。
4投稿日: 2022.07.08
