Reader Store
姫騎士様のヒモ
姫騎士様のヒモ
白金透、マシマサキ/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

10件)
4.3
5
2
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    堕落した日々を送る。 今のようになってしまった原因は分かっているというのに、過去の栄光を全て消して生きるなんて凄いことだろう。 薬に手を出してしまったが最後ではあるが、治療法があるのであれば気長に頑張るしかないだろうな。

    0
    投稿日: 2024.11.23
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    悪事が蔓延る街。描写の際の言葉遣いの悪さ。太陽神への罵倒の数々。そのどれもが正義なんて存在しない、残酷な世界観を表している。読んでいて引き込まれた。 「君は悪くない」というマシューの言葉は、相手に言っているように見えて、実は罪悪感を押し殺すために、マシューが自分に言い聞かせているような気がしてならない。 アルウィンがマシューをヒモにしたいと言ったのは、自分が道を踏み外しそうになった時に手綱を絶対に離さないでいて欲しいからなのかな。 太陽の下でないと元々の力が出ないって、かなりの痛手だと思う。目立つのが嫌で実力を隠しているなんてレベルではないから、アルウィンの願いを直接支えることもできないし。今後はどのような展開になるのか楽しみ、

    0
    投稿日: 2023.06.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    評価(16) 世界観(3)ストーリー構成(2)設定(4)文章(2)登場人物(2)ジャンルとしての完成度(3)

    0
    投稿日: 2022.10.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    なんとも通俗的なタイトルで、タイトルそのまま冒険者の姫騎士様のヒモとなった訳あり碌でなしが主人公の物語なわけだけど、そのタイトルの本当の意味を知るとなんとも味わい深い。 ただ、物語的には全然スカッとはしないし湧き上がるような熱量があるわけでもない。 代わりに、なんとも言えないやり切れなさや怒りやほんの少しの希望が描かれている。 あまりライトノベルでは描かれない世界だな。 電撃小説大賞の大賞作なのだけど、これはちょっと読む人を選びそうだなと思う。 もうひとつ、個人的に物足りなく思ったのは主人公と姫様との絡みがほとんどないこと。 唯一、姫様絡みの事件場面だけ格好良かったのだけど^^

    0
    投稿日: 2022.07.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「ヒモ」と聞いて良い印象を持たない方が大半だと思いますが、ヒモの立場に甘んずる主人公は印象に違わない社会の爪弾き者で無法者。 『彼はただのヒモでした』という話なら、本作が電撃小説大賞の大賞を受賞するわけはなく、そこにはアウトローの彼だからこそ陰に日向にと立ち回って姫騎士を支えられるわけですが、そこが魅力的に映るような気がします。 早くも第2巻を準備中だそうなので、楽しみに待つとします。

    0
    投稿日: 2022.04.02
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ううむ、久しぶりに主人公が正義じゃなくて、明らかに ヒロインにべたぼれしているであろう話を見た。 いやあ。べたぼれしてなきゃああまではできないだろうに。 続編が見たいようなもうおなかいっぱいのような。 そんなわりとダークな話だった。

    0
    投稿日: 2022.03.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    電撃文庫史上、最低な主人公と聞いて。 久々に電撃文庫買いましたが、面白かった! ダークヒーローと言うには下半身ゆるゆるで下衆い。 姫騎士のヒモやってますし。 一応面倒見いいところもあるのに、子供に腕相撲で負けるほど弱い。 と見せかけて、作中何人も人を殺しているヤバいやつ。 本当にびっくりするほど弱いのに、さくっと殺しちゃうので驚いた。 勿論、普通の人ではなく、過去に名を馳せた人ではあるのだけれども。 でも、今は諸事情で弱体化しちゃっているので、あの暴力的な街でよく生きてきたなと感心するほど。 特に終盤に彼が目的のために殺さざるを得なかった存在には非常に驚かされた。 え、その人まで殺しちゃうのかよという。 しかも全く躊躇なくやったので、本当に心底驚いた。 それも全ては姫騎士さまのため。 主人公の過去、姫騎士が抱えている秘密、弱いながらも修羅場をくぐり抜けるハラハラ感、そして容赦ない別れの数々。 そして「ヒモ」の意味、その役目の深さ。 主人公はあんなだけど、魅力的なエピソードや設定が多く、ジェットコースターに乗っているような興奮を覚えた。 帯にある暴力的な面白さというのは伊達ではない作品だと思う。 主人公の何の遠慮もなくぶっちゃける一人称文章がまた小気味いいんだよなあ。 あそこまで言い切ってくれると清々しさまで感じる。 映像化や音声化は厳しそうだけれども。 ……規制ばかりでつまらない世の中だ、本当に。

    1
    投稿日: 2022.03.07
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マシューカッコ良い ここで終わっても綺麗なのになって所で終わらず黒さを出してくるのでとても引き込まれる話 2巻が楽しみ

    0
    投稿日: 2022.02.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    迷宮に潜るヒロインを地上で主人公が待つという、通常と逆の視点の作品。 主人公が「ヒモ」としての信念を持ち、如何なる事も躊躇なく進める様が描かれる。 終始暗い展開であり、一部(特に一か所)受け入れにくい展開もある。 しかし、今までに無い読後感を味わえる作品であった。この点、新しい雰囲気を重視する電撃文庫大賞作品らしいと感じた。

    0
    投稿日: 2022.02.13
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    想像の100倍くらい重いダークファンタジーという感じでした。 残酷な描写も多々ありますが、その分人間味が溢れた作品になっていると思います。 ただ、世界観や主人公の性格的に人を選ぶ作品ではあると思います。 私はドハマりしてしまったので、次巻が今からとても楽しみです。

    0
    投稿日: 2022.02.11