
総合評価
(19件)| 4 | ||
| 10 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
あさドラ、朝のドラマかと思ったら、あさちゃんのドラマだったか。 しかもなんか怪物出てくるし。 昔のやわらを思い出させる強い女の子がかわいい。 さすが大御所の描く漫画、無駄がなく面白い。
0投稿日: 2024.03.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
まだ何とも言えないけど、次巻の内容はすごく気になる。 きぬよさんに元戦闘機乗りのおっちゃんが造形含めてめっちゃいい味してる・・・。 銃撃うけた後と、怪獣の足跡・・・は気になるところ。 「うみゃーでかんわ」めっちゃかわいいな。
1投稿日: 2023.01.14
powered by ブクログ1959年の台風15号。名古屋一帯を壊滅的にさせたこの台風の日、少女と「空の勇者」は出会った。これから先、どんな展開となるのかが、楽しみで仕方ない。
1投稿日: 2022.02.07
powered by ブクログ想像していたのとは全然違う物語だった。 20世紀少年の作者だけあって、絶望の描き方が鮮明だった。兄弟がたくさんいてなかなか存在感がないアサと、空の勇者とかつては呼ばれていた落ちぶれたらおっちゃんの2人が力を合わせて絶望から這い上がる物語、続きも気になる。
2投稿日: 2021.09.29
powered by ブクログOP(2020年の未来の話)と、最終ページ以外は、SFっぽさのカケラも無い、パワフルに描かれる少女アサの巻き込まれた人災と天災の話で、当たり前に、人情有りアクション有りでこれだけでも面白い。そこに、フッと差し込まれる巨大生物を想起させるエピソード。イイ感じに話が大きく進んでいきそうな気配満々の、良き第1巻だった。
1投稿日: 2020.11.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
1959年の名古屋が舞台。浅田アサ(小6)はお母さんが出産しそうなので田中産婦人科病院に医者を呼びに行く。11人兄妹で、姉にヤヨイ、サツキ、ムツキ、妹にハヅキ、兄に仁一、義ニ、弟に礼三、智がいて影が薄い。朝生まれたからアサなんだそうだ。その返り、オリンピック選手を目指す一年先輩の正チャン(中1)に会う。その途中で、田中産婦人科のかっぱを着ていたので、医者の娘と勘違いされて、春日に誘拐される。春日は戦時中は優秀なパイロットだった。そんな話をしているうちに台風15号の風雨は強くなり、地域は浸水してしまう。アサは一計を案じて、春日からもらったおにぎりが美味しかったことから、被災している人におにぎりを届けることを考える。きぬよのお上に、料金は後払いで、たくさんのおにぎりを握らせ、春日は知り合いから調達した飛行機に乗り、二人で、おにぎりと水を風船につけて屋根に逃れて救助を待つ人にくばって回る。好評で何度も積んでは配ってまわる。ウチの近くまで行くが、跡形がなくかわりにゴジラの足跡のようなものがある。 さすが浦沢直樹、朝ドラ典型のおきゃんママなキャラを中心に据えて、台風のさなか飛行機でおにぎりを届けるという奇想天外な話を展開する。出てくる登場人物が一筋縄ではいかない個性派で、全体のコミカルなトーンも面白い。最後の足跡はゴジラ?大きい展開になるのだろうか。
1投稿日: 2020.07.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
延期された東京オリンピックも開催できるのかが疑問視されている現在だが、冒頭は2020年、東京が怪物に襲われる場面から始まる。 数ページそれが描かれた後は、1959年の伊勢湾台風に時代が飛ぶ。 母のお産のために婦人科医のところへ走る主人公あさを誘拐する春日晴夫は元日本海軍の辣腕パイロットだった。あさを監禁した建物は台風によって流されてしまう。 脱出した二人が見たものは水没した町の姿だった。 救援活動のために、春日は飛行機を調達、あさは春日の行きつけの飲みやのおかみ・きぬよに大量のおにぎりを用意してもらい援助に飛び立つ。ところが、上空から怪物のものと思しき足跡が。 物語の合間には、マラソンでオリンピック出場を目指す正太のエピソードもさしはさまれる。 1954年公開のゴジラ、1964年の東京オリンピックという二つのトピックをより合わせる物語になりそう。
1投稿日: 2020.04.22
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
物語は、1959年の名古屋を舞台に始まる。ヒロインの名前は“浅田アサ”。いつも走っていて、いつも名前を間違えられてばかりいる、まだ12歳の少女。“この物語は、戦後から現代にかけて可憐にたくましく生きた、ある名もなき女性の一代記である――” (Amazon紹介より)
1投稿日: 2019.06.02
powered by ブクログクローバーフィールドみたいな感じ?先が全く読めません。私より一回り上の世代のアサちゃん。なまえも似てるし私も名古屋なのでものすごい親近感わきました。でもー、同じ世代だから言わせてもらいますけど、名古屋弁がディープ過ぎます。忠実に再現されててすごいな、と思いますが子供はこんな風に言ってなかったよー、と言いたい。野暮ですけどね。感動したのは100メートル道路の絵面。まさにそのものです。浦沢先生、素晴らしい!
1投稿日: 2019.05.17
powered by ブクログすごく面白い!けど、まだ話の方向性が全く見えない。謎だらけ。話の展開が速いけど読みやすいので置いていかれる事も無くあっという間に読み終わってしまいました。 アサちゃん可愛い。美人さんになりそう。子供の方言て可愛すぎる!!
4投稿日: 2019.05.08
powered by ブクログ浦沢君の新作始まりました。かなり期待しています。第1巻は、つかみとしては文句なし。 https://plaza.rakuten.co.jp/simakumakun/diary/201905010000/
2投稿日: 2019.04.30
powered by ブクログ浦沢直樹先生の新作、その名も連続漫画小説あさドラ!。プロローグの2020年の混乱から始まり、 一気に戦後の名古屋・伊勢湾台風の時期へ。 まだ始まったばかりだけど、もう既に話に引き込まれていく。恐るべし浦沢マジック! 今後どんな展開になるのか楽しみだ。
1投稿日: 2019.04.28
powered by ブクログあさドラ1 浦沢直樹 講談社 この連続漫画小説は戦後から現代にかけて 可憐にたくましく生きた名もなき女性の一代記である 1959年の伊勢湾台風で活躍した母性性が強く 人を動かすオーラを輝かせる 足の早い「アサ」と言う名の少女がおった 第一話はプロローグ 第二話がたのしみだ〜
1投稿日: 2019.04.20
powered by ブクログオープニングと巻末に尋常ではないSFが! 2020年の東京オリンピックも絡みつつ、21世紀にもかかわらずの世紀末感。ま、ミレニアムを越えたからといって、そこに生きる人たちの生活が一新するわけではないので、。 想像力と創造力が凄い凄い。 期待膨らむ。
1投稿日: 2019.04.09
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
1959年、名古屋。 主人公の名前はアサ。 朝に生まれたからアサ。 たくさんのきょうだいに埋もれ気味だけれど、腐ることなく清々しく元気に生きている様にこちらも元気をもらう。 子供らしいんだけれど、利発、賢い印象。 あくまで押し付けるわけではなく、にじみ出る元気を与えてくれるような主人公に好感が持てる。 まだまだ物語が一歩目を踏み出そうという感じなのでどういう方向に転がすのかも私にはちんぷんかんぷん。 怪獣が出てくるの??? 今は突然の災害に奮闘するアサと相棒。 相棒も良い味出ているので、応援している。
1投稿日: 2019.04.03
powered by ブクログ久しぶりの浦沢直樹! あさドラというタイトルから昭和の女性一代記(ドキュメント)的なものを想像していましたが、どうらやもっと壮大なハナシのようです。 続きが楽しみ!
1投稿日: 2019.04.02
powered by ブクログ何やら2020年の大混乱のプロローグから、過去に飛び台風の日、ヒロインのあさが走っているところからスタート。相変わらずどうなるかわからないのに引き込まれてしまう動きのある展開。そこまではまだ整理つくのだけど、一巻の終わり。あら、やっぱり普通じゃない話なのか? ともかく続きが気になります!
1投稿日: 2019.03.31
powered by ブクログ浦沢直樹新連載。 連続漫画小説というサブタイトルと、そんまんまなタイトルの「あさドラ!」の始まりです。 タイトルは主人公のアサと、ドラゴンの組み合わせでしょうね。1巻ラストの足跡が、怪獣の足跡だし。 物語は始まったばかり。何が何やらどこへ向かうのか、もわからないままですが、期待をするばかりです。
1投稿日: 2019.03.31
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
久しぶりです。 ビリーバットは5巻くらいまで読んで終わってる。。。 いつ、 ビリーバット終わったんですか? で、 新連載のあさドラ! あっ、 ルーブルのやつも読んでますよー。 連載は久しぶり。 セブンイレブンで見かけてなんとなくかっちゃったけど、 おもしろいかこれ? 第1話・駆け抜ける少女 2020年の東京、 オリンピック開催の年になんだ? 牛の怪獣あらわる?! で、 1959年に戻る! アサ走るよ台風の中をがんばって! なんでってお母さんが産気づいてるから! で、 産婦人科の服を借りて着てたから誘拐される残念さ。。。 第2話・嵐の中のふたり アサx誘拐犯 誘拐犯は元パイロット? 第3話・空の勇者 あぁー、 戦争ね! で、 色々と付いてなかったから誘拐犯に! と、 話してたら窓がばーん! あれか、 1959年ってことは伊勢湾台風か! 第4話・嵐からの隠れ場所 隠れ家がぼろくってコンテナに誘拐犯と入るアサ。 で、 台風が去って外に出ると、一面水。 床上浸水っていうか、 家が流されてるわぁーなやつ! 第5話・高潮 家に帰りたいアサ。 誘拐犯こと空の勇者と繰り出すが、 どこもかしこも大変。 第6話・めし処きぬよ 空の勇者の知り合いがきぬよさん。 おにぎり欲しくて頑張るアサ。 まぁ、 なんんしいろ食べないとな。 と、 空の勇者さん飛行機盗んじゃった! 第7話・選ばれた子 なんだかんだで、 アサはきぬよさんにおにぎり作ってもらって、 飛行機に乗る! 第8話・ツメアト 飛行機に乗っておにぎりを配って回ると。。。 で、 アサの家の方に飛行機でびゅーん。 つか、 足跡って。。。 最初の牛の化け物か!? この漫画、 ゴジラ的な何かになっていくのか? おもしろくなーれ!
1投稿日: 2019.03.31
