
総合評価
(10件)| 2 | ||
| 3 | ||
| 3 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ旅行に行ったのですが、この電車のったよね!!!!!とゆびさしておしえてくれました♪ 写真のように絵がこまかくかかれていて絵が上手すぎます!
16投稿日: 2025.05.11
powered by ブクログ通勤電車や貨物列車、新幹線など様々な車種や車体の特徴などが網羅されています。 大人でもなかなか覚えきれない種類があり、子供が電車を見て「〜系」とすぐに言えるのはこういう本をくまなく読んでいるからだと実感。
4投稿日: 2024.12.31
powered by ブクログお気に入り! 乗った事ある電車から、見た事ある電車などたくさん楽しめた。 満員電車で人を押しているをしているところをみては 「ちょっと奥行ってください」と言ったのは、 びっくりした。 他にも、この電車も終わっちゃった? などたくさんお喋りできるのも嬉しい
0投稿日: 2022.07.31
powered by ブクログ1y9m 少しは読む 家にあるプラレールをもってきて、おんなじーをやる ムスコは電車よりブーブー派なのかもしれない
0投稿日: 2021.03.11
powered by ブクログ1歳1ヶ月。 電車好きな息子のために取り寄せた本。 たくさんの電車の絵と説明がある。まだ細かい説明までは聞いていないけれど、何回もページを自分でめくっては気になる電車を指差す。 新幹線は、自分の新幹線靴下と同じものを見つけて喜んでいた。本を見ると靴下を履きたがる。 1歳2ヶ月 大好きなので購入。 これのおかげで「えんとつ」を覚えた。
0投稿日: 2020.11.21
powered by ブクログ1歳9ヶ月。 電車好きの子どもへ。親が期待するほど反応は見せてくれなかった。 もう少し大きくなったらまたトライしたい。
0投稿日: 2020.09.19
powered by ブクログ単なる図鑑ではなくて、鉄道の仕事につくには~とか、リニアの仕組みなど、子供の知的好奇心をめっちゃ満たしてくれる良本。鉄道マニアのタマゴたちみおお勧め!
0投稿日: 2020.07.18
powered by ブクログ電車好きな子どものために購入しました。列車の型がアルファベットなのは仕方ないとして、基本的にはひらがな表記です。あれも乗ったね、これも乗ったねという会話が広がります。いろんな仕組みや工夫が書き込まれています。ただうちのような乗り鉄には響きませんでした。そのうち関心を持つようになるのかな。 「でんしゃで じしんや かじが おきたら」というページは意欲的ですね。驚きました。子どもはまったく興味をしませんが。「でんしゃの おしごとを するには?」も同様です。子どもではなく親に向けて会話が広がるようにするためのアイデアなのかもしれませんが、ひらがなメインの絵本にしては内容的に難しいですね。 ※いつ読んだかわからない。
0投稿日: 2020.01.30
powered by ブクログ新幹線、蒸気機関車、通勤電車…。いろんな電車の「顔」と先頭車両の図鑑。小さい子にもわかりやすく、絵もとてもきれいです。巻末には、「でんしゃで じしんや かじが おきたら」「でんしゃや えきの おしごと」のページがあって、興味深く読めます。
0投稿日: 2017.07.03
powered by ブクログ付録絵本で手に入れそびれて、今回のハードカバー化をぼーず待ちかねて購入。 全部は載っていないながらも(たとえば東武鉄道の特急とか)、正面と横向きの電車がひたすらたくさんならんでいる。ひらがなだけのまめちしきが意外とこまかくて小鉄の好奇心をくすぐる。巻末に加筆された非常時の対応や電車や駅の業務紹介、鉄道関連の仕事につくにはチャートが新しくてぼーずも考えるところがあった様子。
0投稿日: 2017.04.26
