
総合評価
(8件)| 3 | ||
| 3 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこちら全巻の感想 3巻くらいまで持ってたが、ビッコミのキャンペーンで無料で読めたので一気に読んだ やっぱりこの漫画好き 絵がかわいいし丁寧 全部のキャラが人間らしくていい 主人公はフジイみたいに、とにかく明るくて周りを気にしないでいれる才能のある漫画の主人公的なひとではあるが、それでも今後どうしたいか悩んでたりする あと、いとこが友達の成功に喜べなくて疎遠になる期間があったり、わかるわとなった 猫の話とか、おばあちゃんがビデオで猫愛でてたのとか泣けるって
0投稿日: 2025.11.05
powered by ブクログ発売日に買ったのに、 なんとなく読むのにエネルギーが必要で 寝かせていてやっといま。 まさに秋の香りがするいま読めてよかった。 いつにもましてじーんとしちゃったな。 特によもぎさんがレイちゃんにお手紙書くところと ばあちゃんが猫愛でてるところ。 ヒデキとヒロトとなっちゃん3人の屋根修理シーン 散歩してるおじいちゃんとか布団干してる隣のマンションのベランダもやけにリアルで、なんか宗教画みたいに神々しくすら見えたんだよなあ。 みんな迷いながら、 でも一生懸命生きてるんだなあって愛おしい。 ドラマもたのしみだな〜
0投稿日: 2025.10.27
powered by ブクログ相変わらず面白い。 身の丈に合った、自分を大切にした生活の日々。僕ならきっと色んな欲が出て、楽しめない時が来ると思うからこそ憧れる。 相変わらず絵にタッチが可愛くて、ストーリーにマッチしていて素晴らしいと思う。 作者さんの人間に対する寛容さというか、社会の隅に追いやられる人を照らしたいというような姿勢が感じられて、読んでいて心地よい。 漫画家を目指すなっちゃんもいれば、文化の街・東京を離れ山形へ行くサブカル女子も描く。 どの道へ行っても、自分が自分を大切にすれば、そして周りの人に優しくあれば幸せになれるんだよと教えてくれる。 巻き起こる出来事は大きなものではなく些細なものだが、悩みの逡巡や喜びの躍動を描くのが上手いので引き込まれる。 読み返して確認してみたいが、リアリティのある感情を描く、間の使い方が非常に上手い気がする。 あとは、19歳で上手くいかない恋愛を相手のせいにしてしまうなっちゃんや、ウジウジ悩みつつも言葉にできないヒデキのような「有るけど見逃してる情けなさ」とそこに起こる感情を発見して、描き出す素晴らしさがある。 最後に。なっちゃんとあかりは、絶対に「まる子とたまちゃん」がモデル。
1投稿日: 2025.09.26
powered by ブクログ弱さも優しさも含めて人間なのだということをのんびり和やかな空気感のもと描いていて和む。いつの頃からか「日常もの」ってジャンルが日本ではメジャーなものとして扱われるようになり、数えきれないほどの作品が生まれてきたわけだけど、この漫画には今までになかった新しい風を感じた。人も仕事も関係性も、変わらないものなんて無くて、時間はゆるやかに流れ続けていく。ひらやすみは、変わることと変わらないこと、どちらにも愛をそそぐ。どちらを選んでもあなたは最高なのだと優しく語りかけながら。よつばと!以来かもしれないな、こんなに好きになった日常漫画は。
4投稿日: 2025.09.20
powered by ブクログ甘えん坊だったなっちゃんが成長してる! ヒデキも新しい場所で頑張って欲しい。 最初はただの勘違いヤローかと思っていてごめん。ただの良い人だった。 大類くんも、地味だけど芯がありそうで良いなあ。
1投稿日: 2025.09.05
powered by ブクログなんだか、日常の些細な出来事を丁寧に拾ってくれているドラマです。 そして、ありのまま生きることの素晴らしさを伝えてくれているような気がします。 私は、この作品が好きなんだなぁ。
0投稿日: 2025.08.30
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
ヒデキとヒロトの最後の日の夜エモいー 色んなことが良い方向に向かってる ヒロトくんはヒロトくんのままで最高なの分かる
0投稿日: 2025.08.05
powered by ブクログなっちゃんマンガどうなるんだろ。 ヒロトくんと小説家の三角関係複雑に。 ヒデキついに行ってしまったか。 そろそろ新しいキャラクターがみたい。
0投稿日: 2025.08.01
