Reader Store
「表現の自由」の明日へ 一人ひとりのために、共存社会のために
「表現の自由」の明日へ 一人ひとりのために、共存社会のために
志田陽子/ボイジャー
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
3.0
0
0
2
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    著者が芸術系故か文化芸術、著作権、肖像権などへの言及もあり、関係しそうなところを、ふわっと全体でとらえているのは良。改めて読む感じじゃないけど、ネタの基礎にはなる。

    0
    投稿日: 2024.09.16
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    先生が表現の自由の根拠どう説明しているか見てみた。(1) 表現は「人間が人間らしく生きるための対他関係の過程」だし、ニーズや知識などを表明することが必要、(2) 民主主義、共存社会のため、(3) 表現はか弱いものであるから、とかかな。

    0
    投稿日: 2024.04.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    「あいちトリエンナーレ」の件で改めて脚光を浴びている「表現の自由」。上部の理解だったなぁ〜と、憲法解釈を勉強しようと手にした一冊。 こういうときは何冊か読んで多面的に把握するのが一番!ということで次の一冊に向かいます。

    1
    投稿日: 2019.08.16