
ほるんだ、恐竜化石! ~モンゴル恐竜発掘記~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
平田貴章、小林快次、ケータ/小学館
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(6件)3.8
| 1 | ||
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログモンゴルのゴビ砂漠で恐竜の化石を発掘する発掘隊の仕事をしょうかいする科学絵本。 どうやって化石を探すか、扱うか、運ぶかを少しくわしく見せてくれるところがいい。恐竜発掘のロマンとともに現実的な苦労や工夫も知ることができる。 発掘隊員たちが、テントでの生活を楽しむ様子も興味深かった。
0投稿日: 2025.11.17
powered by ブクログ恐竜好きの子供に読ませたくて。 広い大地に寝る化石。 大人もとても興味深く見ました。 ご飯も美味しいだし、発見の興奮から保存管理の方法など。 表の部分だけではないのが良かったです。
0投稿日: 2025.11.08
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
化石ハンターの冒険! ノンフィクション写真えほん 化石を発掘するお仕事のワクワクが伝わってくる 前見開きのサウロロフスの骨格も迫力だけど、後見開きのモンゴル平原の虹とか満天の星空とかもぴゅうっと胸に風が吹く 化石と骨を並べた写真も良かった!
3投稿日: 2025.09.23
powered by ブクログ恐竜の化石を発掘する現場が写真絵本に。 小学館の図鑑NEOの科学絵本だそうだ。これは要チェックのシリーズだな。 発掘の現場ってこうなんだという驚きがいっぱい。やっぱりこういうのは写真が大事。 裏表紙の見返しもいいね。
0投稿日: 2025.09.14
powered by ブクログ化石発掘の現場は過酷だと聞くが、この絵本の写真や解説を読んで納得。砂漠の移動だけで数日間かかり、岩石と化石を見分けながら発掘ポイントを徒歩で探し続け、炎天下のもとで化石を慎重に削り出していく… このような多くの苦労と努力によって、博物館に並ぶ化石を鑑賞できることに感謝したい。
5投稿日: 2025.08.30
powered by ブクログこんなだだっ広いところから、化石を見つけていくのがすごい。写真がたっぷりで、岩と化石の違いなどもわかりやすい。
1投稿日: 2025.08.29
