
総合評価
(7件)| 0 | ||
| 4 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログこういう本を待っていた。 キャラクターは知っているものの、その複雑な構成と膨大な量に原作に手が出なかった人間には実に有難い作品。サム・ライミ版映画の原典になったと思われるエピソードも収録されており、とりあえず「基本だけは抑えた」気分にはなれます。また、「スパイダーマンを集める少年」のように、有名なヴィラン等登場しないものの実にいいエピソードを収録しているあたりも良いです。他のマーベル作品でもやって欲しい企画です。
1投稿日: 2014.07.10
powered by ブクログスパイダーマンは、あきらめない。 スパイダーマンの長い歴史の中のものすごく初期のベスト。 ヴェノム姿のスパイダーマンとかは、日本ではあんまり有名でないので、何の知識もなく読むとビックリするかも。 ベストなので、単品として面白いものが選ばれていると思いますが、実は、わたしはアメコミの面白さって、単純なところだけではなくて、話がずっと前の話を引きずっているところだと思っています。 そこが、アメコミの入りにくさでもあるのですが。 だから、クーロンサーガのあたりの長い話が日本語になってくれるとうれしいなぁ。
1投稿日: 2014.06.18
powered by ブクログこれがベスト・エピソードかと言われると首をかしげるけど、スパイダーマンというキャラを知るのにはベストなんじゃないかなとは思う。
0投稿日: 2013.07.16
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
僕はスパイダーマンが大好きですが、 原作はよんだことがなく、 映画で好きになりました。 これを読むと あの話のもとはこれか!とか この話をあんな風に広げたのか!とか スパイダーマン好きにほ良いもなどと思いますが、 ストーリーものだけど、話を抜粋してるので 前情報がないと読んでて、ん?ってなる。 あと、やはり日本の漫画と比べるのはあれですけど 日本のマンガを想像して買うと やはり絵の表現力なんかは全然違うので スピード感とかはあんまりない。 それでも話は面白いし、スパイダーマンの葛藤はすごく分かるから好きな人にはオススメ。
0投稿日: 2012.11.30
powered by ブクログスパイダーマンの有名(定番)エピソードが詰まった傑作選。カバーなしの装丁は昔の小プロアメコミを彷彿とさせる。最近の邦訳アメコミはお高くて中々手を出せないのだけれど、1400円(税別)は有難過ぎる!流石は小プロはんやでぇ! マーヴルクロスで既に翻訳されたエピソードが何点かあるのだが、見比べてみると翻訳は勿論、印刷のやり方が変わったからか色彩の出方やら線の数やらが全然違う! お持ちの方はお手元のマーヴルクロスと見比べてみて下さい。 それにしてもグエン・ステーシーとMJが同じページにいるって、凄い絵面だなぁ。
0投稿日: 2012.11.16
powered by ブクログ1994年に発売された『The Very Best Of SPIDER-MAN』の日本語版で、スパイダーマン誕生(『アメイジング・ファンタジー』#15)を筆頭に、単発の名エピソードを抜き題した傑作選。 各話のカバーアートがないのと、底本が古いので昔のエピソードしかないのが欠点だが、それを抜きにすれば、『Very Best』に相応しい内容。これで税込1500円弱なら確かに「買い」(笑)。 別紙付録に最近までの略歴もフォローしてあるので、お高い大全本に手を出しづらい人でも安心(笑)の、スパイダーマン入門本。
0投稿日: 2012.11.08
powered by ブクログ既読の話も多いしチョイスに疑問も残るがそれが傑作選というものか。機械を押し上げる場面は今も色あせず感動的で、往時の作とは思えない。
0投稿日: 2012.11.03
