Reader Store
マンガでわかるベイズ統計学
マンガでわかるベイズ統計学
高橋信、上地優歩、ウェルテ/オーム社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

2件)
2.5
0
0
1
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    ベイズの定理くらいまでは分かったけど、 そこから先は難しくて全く理解できなかった。 統計を学んで無い人はベイズの定理でさえ混乱する だろうから、もう少しベイズに絞って書いて欲しかった。 そこから先はマンガにしても分からないくらい、 難しいんだろうなあとは思いましたが。 【勉強になったこと】 ・ベイズ統計学では、  確率=個人的な信念の度合いのこと ・条件付き確率は"|"という記号を使って表現する ・統計的仮説検定の手順  ①母集団を定義する  ②帰無仮説と対立仮説を立てる  ③どの統計的仮説検定を行うかを選択する  ④有意水準を決定する  ⑤標本のデータから検定統計量の値を求める  ⑥統計検定量の値に対応するP値のほうが有意水準   よりも小さいかどうかを調べる。  ⑦有意水準よりもP値のほうが小さかったならば、   「対立仮説は正しい」と、つまり「有意である」   と結論付ける。

    0
    投稿日: 2020.01.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    マルコフ連鎖モンテカルロ法から難しくなる。微積と行列(固有値・固有ベクトル・対角化)を知っていれば,式の扱いも追えるだろうけど,ちょっと詰め込みすぎかな。 文系の人には無理だと思う。

    0
    投稿日: 2019.08.21