
総合評価
(9件)| 0 | ||
| 2 | ||
| 5 | ||
| 0 | ||
| 1 |
powered by ブクログ変なあおりもなく、地に足のついて株式投資の方法をガイドしてくれます。 やはり、タネ銭が少ない内は集中投資した方がいいという考えは他の方も言っていたな。そのさ大事なのは銘柄をしっかり選定すること。そのチェックポイントを明示してくれました。
0投稿日: 2025.08.11
powered by ブクログ2025年5月18日、早朝6:12。グラビティの「株の星」で男性のグラ友さんがおすすめしてた。 「読了。 表紙は胡散臭いけど、意外と中身しっかり書いてあった。銘柄選定より投資方法に重きを置いた感じで、内容的には中級者向け。 この手のタイトルは9割ハズレだけど、1割引けたかな。おすすめ。」
0投稿日: 2025.05.18
powered by ブクログ株投資の本を探していて、読んでみた。 小型株に集中投資をして、億を超える資産を築いた著者がそのノウハウについて書いている。 実践的でよく理解できた。たくさん優良小型株を見つける必要はなく、少し見つければいいということで、それならできるかも、と思った。毎日毎日優良株を探し続けることはできないので。
0投稿日: 2024.04.17
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
2022/01/10:読了 値上がりしそうな、小型株を見つけ、それに投資を集中して利益を得る方法の本。 投資信託のほったらかしや、高配当株のポートフォリオ、とは自分でもできそうでやっているが、値上がりしそうな小型株を見つけ出すのは難しく自分にはできそうもない。 自分に向かなそうなので、評価は3だが、こういうのが得意という人には役に立つと思う。
1投稿日: 2022.01.10
powered by ブクログ小型株への着目と集中投資というキーワードが気になって読んだ。分かりやすく解説されており、試してみたいと思った。自分なりの情報収集と分析が大事ということなのかな
2投稿日: 2021.09.04
powered by ブクログ時価総額100億円前後の有望小型株の企業を見つけて集中投資を行う。これだと思う会社をしっかり調べて、今後時価総額を高めていくことができるかを見極める。そのためにも投資先を絞る事が大事。 有望な企業とどう出会い、どう投資していくかということなのかな。戦略を立てて、知識をつけての内容はとても参考になった。
5投稿日: 2021.08.15
powered by ブクログ自分の今までの間違い、個人投資家がより安全な投資方法、あるいは、やり方が書かれている。今までのは、たくさんお金で投資をやる、あるいは、一日、投資をやる普通の人でない人の本が多かった気がする。なるべく、退場しないように信用取引にも注意が書かれていた。
1投稿日: 2021.07.10
powered by ブクログ株価チャートにはりついていなければいけない投資は、自由になるために投資する、の趣旨に反するのでやめる。 小型株=時価総額が300億以下。 1銘柄に集中。運用資金が1000万までは、多くても3銘柄。 10~20%で損切り。 上場して5年以内。 創業社長が現役。 高学歴の新卒社員がいる。 株価が上昇トレンド。 就活と同じ。 出来高が増えて株価が上昇したときに買う。 3倍以上を狙う。2倍でも利益確定してもよい。 一日5分で株価チェック。 卵は一つのかごに盛る。=失敗できないからより丁寧に調べる。 下がり始めた株は下がる、上がり始めた株は上がる。 株価ではなく時価総額を見る。 小型株のコミュニティixi。
2投稿日: 2021.04.15
powered by ブクログ内容の薄さに加えて、誤植が多く、出版する前に確認したのか不安になりました。 実践バイブルとありますが抽象的なことしか書かれておらず、参考になる部分はほとんどありませんでした。
1投稿日: 2021.01.23
