
辰巳芳子 ご飯と汁物 後世に伝えたい食べ物
辰巳芳子/NHK出版
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(3件)4.3
| 2 | ||
| 0 | ||
| 1 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ大変勉強になりました。 季節ごとの献立、ハレの日のご飯、常備菜、丁寧な下処理、コツ、大事なこと、基本的なこと。たつみさんの言葉がそのまま伝わってくるようで、日々お食事を作っているものとしても、あらためて気が引き締まりました。
0投稿日: 2021.03.17
powered by ブクログ日本食についてのコラムがたくさん。 単なるレシピ本にあらず。 食について考えさせられた。 五目ずしは3日に分けて作るのならば、やってみたい。手間暇がかかるものでも、日をまたぎ、時間をかけて良いのであれば気持ちが楽になる。 丁寧に暮らしたいと思いながらも、ちゃちゃっと手早く作れるものばかり食べて暮らしている。単なる食料としてではなく、丁寧に向き合ってみたい。
0投稿日: 2021.02.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
正しい日本人のお食事の基本。 丁寧に食材と向き合う姿がステキ。 「かどがとれる」「(食材を)いじめない」のような表現がやさしい。 思わず土鍋でおかゆを作りたくなる。
0投稿日: 2020.11.20
