
大阪都構想&万博の表とウラ全部話そう
橋下徹/プレジデント社
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(3件)4.3
| 1 | ||
| 2 | ||
| 0 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ大阪都構想に興味があったので、なにか知識になればと思い読んだ。 大阪都構想の解説というよりは、橋下徹が府知事〜政界引退までなにをしてきたかの自叙伝。学者やメディアなどをズバズバ批判するのがちょっとツボった。こういう人だから大阪を動かせたのかな。 【よりマシな方を選択するのが政治】というのが印象に残った。完璧な政策などない。 都構想と現状、どっちがいいのか。府市の連携がとれ、大阪が良くなっている現状では、なかなか市民の心が動かないかもしれない。しかし、連携が取れてない状況だと、そもそも都構想の住民投票までこぎつけられないジレンマがある。
0投稿日: 2025.08.05
powered by ブクログ都構想が生まれた背景、それに至る実行・行動力の原動力を理解したい視点からの感想と個人的な学び ・都構想が生まれた背景の話はそもそも無かった ・当時の反対派に対する反論が散りばめられている(個人的には面白かった) ・あるべき政治家の姿 ・自分の利益は求めない ・大阪を輝かせる ・完璧な答えはない中で信念を貫く
0投稿日: 2020.11.01
powered by ブクログ実行にこだわり続けてきた人の言葉は迫力が違う。民間でもDXや構造改革に取り組んでいるような人は共感できる部分が多いのでは?アカデミックな人には受け悪そうですが。
0投稿日: 2020.10.24
