
総合評価
(8件)| 0 | ||
| 1 | ||
| 3 | ||
| 2 | ||
| 1 |
powered by ブクログ主人公のどっちつかずの態度にイライラしてしまい何度断念しようかと思ったことか。 恋の行方がもうどうでもいい。 ただ金沢観光の参考にはなったかなぁ。 作中では男性は敬称がなくて、女性はありなのも なんでだろうか?統一すればいいのに。
0投稿日: 2025.09.16
powered by ブクログ【感想】 主人公の千夏が、新人教育でイライラしてしまい、片思いの相手の丹羽に 「ちなっちゃんは何でも出来るから、できない人に思いやりがない」と言われてしまうシーンが印象的でした。 私も仕事では不器用なタイプなので、すぐ落ち込むのですが「私も良くない所はあるけど、相手(指導側)の思いやりの無さも悪いのか」と思いました。 また、仕事を教えるのは割と好きで得意なので「私って、できない人に対して思いやりがあるのか…」と気付くキッカケになりました(*ˊ˘ˋ*)
0投稿日: 2025.08.20
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
うーん、、仕事(夢)と恋愛を天枠にかけていつまでもグダグダ悩んでる主人公に、さっさと覚悟持って決めろよ〜〜って思ってしまいました。しかも恋愛は2人の男で揺れ動くし、片方が本当に不憫すぎました。サクッと半日で読めましたが、文庫化ではなく、 (他の方も書かれていますが)少女漫画ならもう少し楽しめたのではと思います。
0投稿日: 2025.01.02
powered by ブクログ主人公が恋に仕事に悩む姿に心奪われた。自分のことも大切にしたいけど、家のことも守りたいという狭間で揺れる想いが、正確に描写されていたと思う。最後にも納得で、かなり満足度の高い作品だった。
0投稿日: 2024.06.14
powered by ブクログミステリ系だと誤解して手を出してみたが、ただの恋愛物だった。登場人物がみんな都合が良過ぎて誰にも感情移入できず終わった。漫画だったらまだマシだったかも。
0投稿日: 2024.06.01
powered by ブクログ’note’で短編をよく読ませていただいてた作家さんの初文庫化小説 読みやすくて少女漫画っぽくていいのですが お父さんやお店の雰囲気や料理の内容が漠然としていて残念だった。
0投稿日: 2023.07.26
powered by ブクログ悪い意味で少女漫画だった。 まず設定がリアルさに欠ける。 設定の洋食店、絶対あとを継ぐと決めている主人公、 (なのになぜか自分は調理師にならなかった) さらに跡継ぎのために婿候補をつれてきた(今時あり得ない)コックはすんなり主人公を好きになる(ご都合主義)、 男二人の間でウダウダぐずぐず悩む主人公にイライラした。 料理の出てくる小説が好きでよく読んでいるけれど、この小説は単語としてしか出てこないし(実はどう調理されているかなどの記述はあるんだけど)印象に残らない。 なんかいろいろ都合よく物語が進みすぎてポカーン。 古本詰め放題で隙間があったから買った本なのでそんなにダメージはないけどわざわざ文庫にするほど????と疑問ばかり浮かんだ。 男1が(ネタバレなのでふせるが)をイチゴに例えるのもめちゃくちゃ下品だと思う。
0投稿日: 2022.06.13
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
これは、goto読書の企画と金沢舞台でなければ出会わなかった本だろうなぁ。こんな究極の選択を迫られたことがないけど、千夏の苦悩や結論はうなずけるものだった。最後はハッピーエンドでなによりです。がんばる人は報われて欲しいもんね。
0投稿日: 2021.05.22
