
総合評価
(24件)| 9 | ||
| 6 | ||
| 4 | ||
| 0 | ||
| 0 |
powered by ブクログ【ママ評価】★★★★★ 圧巻のずかんシリーズ。 パンって似たような色だし、ページをめくってもめくっても変わり映えしないんじゃないか?と思ったけど全くそんなことはなく。 本当に絵が上手で美味しそうなパンがずらり。 色も質感も様々で見ていて本当に楽しい。 そう思うとパン屋さんでいろいろな種類が並んでるのって本当に最高な景色だもんね。 国や豆知識も載っていて読み応え抜群。 パン作りの流れが簡単に描かれたページもあり、絵本ならでは。 パラパラ読んでも、じっくり読んでも楽しい一冊。 【息子評価】★★★★ 息子が大好きなずかんシリーズ。 でもこちらは名前が難しかったのか一度しか読まなかった。 頑張ってひとつひとつのカタカナを読んでいたけど、途中で断念して長いカタカナは母にバトンタッチした。 知らないパンも多かったかな。 息子には、パンは食べるのが一番なのかも。 4歳0ヶ月 【娘評価】 1歳5ヶ月
5投稿日: 2025.10.20
powered by ブクログ様々なパンが並ぶとともに、発祥国の国旗もついている。こう見ると、日本は、パン生地そのものではなく、中の具材やトッピングなど、いわゆる総菜パン菓子パンのアレンジが特徴なんだなと改めてわかる。 ラスト2ページ作る過程が描かれている。小麦から製粉、塩や酵母などを入れてこねて焼いてはじめて主食になることを考えると、米の方が効率的だと思った。原料を種まきしてから口入るまでに使われる総エネルギーは米の方が低いのではないかと思った。
0投稿日: 2025.05.11
powered by ブクログ京成のフリーペーパーに掲載されていて、そのかわいさとリアルさが気になって読んだ。 色々なパンが紹介されていて、とにかくそれぞれの質感が表現されていてとってもおいしそう。 国旗でどこの国で生まれたパンかが示されていたり、説明も豆知識のようで知らないことも多く、最後にはおちゃめな「パン」の紹介も。そのページで『からすのパンやさん』を思い出した。私は「こてんぱん…」が好き。
1投稿日: 2025.04.26
powered by ブクログ本当においしそうなパンの数々 ひとつに絞りきれない〜 やっぱり、私は、ナンに1票!!! 息子はパンチと、コテンパンを選んでいました。 クマがパンチし合って、1匹がこてんぱんにされてノビているパンです。 姉とのケンカで勝ちたいから、と言っていました。 …なんだか禍々しいね。 パンツの形をしたパンツパンにしておきなよ、と勧めておきました。
18投稿日: 2025.03.13
powered by ブクログ世界中のいろんなパンの絵が描いてあって、 親子でこのパンおいしそうだねー!!! これがいいなー!!!これはたべたことあるね! ってたのしめました♡ うえのこはパンにも興味持ってたけどパンの紹介に書かれていた国旗見て、国の名前いいまくってました(笑)
15投稿日: 2025.03.12
powered by ブクログ好き。 色々なパンが絵と一言説明で紹介されています。 どこの国で生まれたかも描いてあるので、なんとなく国ごとの傾向みたいなものも見えて面白かったです。
0投稿日: 2024.09.29
powered by ブクログいろんな種類のパンが綺麗な絵と共に説明や、発祥の国名まで書かれています。子供と共に、好みのパンを探しながら読むと楽しい絵本です。
1投稿日: 2024.08.09
powered by ブクログ「パンやー!」と飛びつく次女。リアルなパンの絵に「絶対美味しいやつやん」と一緒にページをめくる。パン屋に行きたくなること間違いなし。
0投稿日: 2024.04.29
powered by ブクログパンの種類ってこんなに沢山あったんだ! という驚きと、少しずつ載っている解説が勉強にもなります。 なにより、とても美味しそうでパンが食べたくなります。 本当に沢山のパンが載っているので何度も開きたくなります。
0投稿日: 2023.12.24
powered by ブクログ息子8歳7ヶ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読みます。作品によってはボリュームたっぷりでも読む。母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 読んだ◯ 何度も読む(お気に入り) その他 おいしそうなパンがずらり。 未就学児向け。
0投稿日: 2023.04.23
powered by ブクログ大森裕子さんの「ずかん」シリーズ、こちらは『おすしのずかん』に続く、第2弾のようですね。 私的には『おかしのずかん』に続く2冊目。 今日はくまベーカリーのパン祭りなのかな。 様々なパンが紹介されています。 そのパンが生まれた国の国旗と、ごくごく短いパンの説明。 このわずかな情報に、「へ~」「ほほぅ」となるんですよ。 ペラペラめくっているととっても楽しいです。 食べてみたいなあ~、作ってみたいなあ… こんなに小さな薄い図鑑なのに、しっかり図鑑として欲しくなります。
2投稿日: 2023.03.26
powered by ブクログパンの絵もリアルで、パンの名称も一つ一つ記載があり勉強にもなる!! 世界のパンを勉強できるパン図鑑のような絵本!
0投稿日: 2022.09.19
powered by ブクログ2歳10ヶ月 他の人に何度も言っていた。 食べるまねも、よくしていた。 自分の分、お父さんの分、お母さんの分も選んでいた
0投稿日: 2022.07.12
powered by ブクログパンと甘いもの好きの息子にツボな本です。 『このページで3個選べるなら〜…』と妄想しながら読み進めるのが息子流。ママはー?と親子の会話も弾みます。パンの生まれた国の国旗付きなので、そこにも興味を持っていました。 その他、シリーズ(めん、おかし、おすし)もオススメです。(たいあさ)
0投稿日: 2022.04.06
powered by ブクログまるいパンにしかくいパン、あげたパンにはさむパン…くまのイラストはかわいらしく、パンの絵はとてもリアルでおいしそう。パンのナマエ、簡単な説明(コメント)、どこの国が発祥かわかります。くまたちがパンを作る様子からなんとなく作り方もわかる。「これもパン!?」のページにくすっとしました。お腹がすく絵本です。
0投稿日: 2022.02.05
powered by ブクログベーカリーで見かけるパン、どこの国生まれか知っていますか?この絵本の優れているところは、子ども向けながら誕生した国が国旗で表されているところです。さまざまな種類のパンが、リアルに描かれています。子どもと指差して、「私このパンがいい!」と遊んだり、冗談みたいなパンで笑ったり。巻末にはせっせとパンを作る動物たちが。作ったパンはイートインで食べられ、なんとはちみつかけ放題です。大人でもワクワク、何度も読みたくなる絵本です。
1投稿日: 2021.06.11
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
私が夢中になる絵本。パンの違い、分かってるようで全く分からないので、商品名見て、それを選んでる私。きちんと分かればもっと楽しいのになぁ、と思う。(3歳11か月)
0投稿日: 2020.06.10
powered by ブクログとても美味しそうなパンがたくさん! パン屋さんに来てどれにしようか迷ってしまうのと同じ感覚になりました。 子供だけでなく大人も満足の一冊でした。 見終わった後は、パン屋に行きたくなります♪
0投稿日: 2019.11.11
powered by ブクログ絵がリアル!大変おいしそうです。自分はパンを作るし、パンの本も結構読んでいるつもりでしたが、フランスパンの種類がこんなにあるとは知りませんでした。まさか絵本でそれを学ぶとは。 それぞれのパンが食べられている国の国旗が一緒にあるのはナイスアイデア!なるほどなぁと大変勉強になりました。 小さなお子さんはもちろん大人が読んでもとても楽しめて勉強になる絵本です。 それにしても日本にはずいぶん多くの種類のパンがあるのだな、と 今更のように感心。 日本人の味に対する追求心(いい意味での欲深さ?)を改めて知る思いもしましたね。
1投稿日: 2019.03.15
powered by ブクログママの一目惚れで衝動買いしてしまいましたが、パン好きの息子にもクリティカルヒット。どのパンが食べたいか、一緒に相談しながら毎回楽しく読んでいます。
0投稿日: 2019.02.01
powered by ブクログ世界のパンが綺麗なイラストで図鑑になっている。とっても可愛くて見ているだけで幸せ! パン好きの娘にパンをあげながら絵本を見せて、これはクロワッサンだよ〜、ぶどうパン(ぶーパンと我が家では呼んでいる)だよ〜と教えたら、後日嬉しそうにそのページを開いて教えてくれた。
0投稿日: 2019.01.13
powered by ブクログ週末の昼は必ずパン屋に通うほど、パン好きの我が家にぴったりの本でした! 種類ごとに発祥国がわかるというのも案外新鮮で、勉強になります。 見ているとお腹が空くことだけが唯一の欠点 (笑) https://www.ehonlog.com/books/187
2投稿日: 2018.12.27
powered by ブクログお腹が空いている時に決して読んではいけない^^; ラストから2ページ目の パン屋さんの場面が好きだなぁ♪
2投稿日: 2018.10.01
powered by ブクログコドモエの付録絵本から単行本へ。 パンの絵数点の差し替え、終盤のパンができるまでのページのバージョンアップあり。
0投稿日: 2018.09.16
