
総合評価
(32件)| 10 | ||
| 10 | ||
| 9 | ||
| 1 | ||
| 0 |
powered by ブクログ大好きなたかぎさんの新刊。おかあさんになっても今までどおりの面白さ。仕事、子育て、両立できてて尊敬。
0投稿日: 2025.06.10
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
40代で妊娠・出産、育児に奮闘する著者によるコミックエッセイ。 たしかに、テレビで芸能人などのご懐妊やご出産報道を見て、「もう産まれたのか〜おめでたいな〜」と思うことってよくあるけど、当本人からしたら産まれるまでに相当な苦悩や試練があって決して短い期間ではなかったはず。 それに産まれてゴールではなく、そこからスタート。 休むひまもなく、育児にシフトチェンジしなくてはならない。 子育ての大変さと素晴らしさをひしひしと感じられる1冊。 自分の親も高齢で私を産んでくれたので、その大変さを痛感したし感謝の気持ちが湧いてきた。
9投稿日: 2025.03.23
powered by ブクログ3人暮らしになって、毎日いろいろ起きたり、感じたり…笑える所も多かったです。 公園でブランコに乗る場面、子どもの頃を思い出しました。
0投稿日: 2025.02.27
powered by ブクログ著者の本は、旅関連のコミックエッセイからよみはじめたので、「わ、ママになったのかー!!」という勝手な感動から読み始めました。 内容は、ママ歴の長い私からは懐かしいものばかりでしたが、新米ママさんには特に育児のイメージが湧いてとても良いはず!
0投稿日: 2023.10.23
powered by ブクログむかし一人暮らしシリーズを愛読してました! いつのまにか結婚されてお母さんなんですね! ほっこり楽しく読めました。
0投稿日: 2023.07.13
powered by ブクログ安心して読める育児漫画。 ご両親や旦那様、旦那様のお母様も凄く協力的で、たかぎ先生も凄く楽しそうに育児をされています。 微笑ましい。
1投稿日: 2022.09.22
powered by ブクログ自分の子育てと重ね合わせながら読んでしまった。 ほっこりする漫画。 イラストがとにかく可愛いし癒される。 著者の可愛らしい人柄が詰まった育児奮闘記。 (娘も夫も可愛らしい) 思わずクスッと笑ってしまう要素が盛り沢山。 子供の成長と共に定期的に読み返したい。(あの頃の育児を思い出すという想いも込めて)
1投稿日: 2022.03.02
powered by ブクログむーちゃんがかわいい! 子どもがいきなり3歳児の体重で生まれるわけでも、2歳児のようなイヤイヤ期で生まれるわけでもない。 親も子どもと一緒に成長していけばいいと思えた。
1投稿日: 2022.01.24
powered by ブクログたかぎなおこさんが出産され、その後から子育てについて書いてある。なかなか大変な子育てだがそれでも楽しんでいる所が凄いなと思う。
1投稿日: 2021.11.04
powered by ブクログ育児イラストエッセイを読むのが好きです。 普段からブログやインスタで一般の方のイラストエッセイを読み漁っています。 やはりたかぎなおこさん、プロだ。 面白いし、絵が可愛い!(当たり前のこと言ってすみません) 赤ちゃんの可愛さが、絵からすごく伝わってきます。 そして、読んでいてとても幸せになりました。 誰の悪口も出てこない、誰への文句や不満も出てこないんだもん。 思えば、文句と不満だらけだった私の新生児育児…。子どもはすごく可愛いくて愛しいのに、なんだかとても孤独だった記憶です。 たかぎさんも、そういう気持ちはゼロではないのかもしれないけど、エッセイの上では、赤ちゃんとの幸せな生活を読めて、読者として幸せです。 後半、娘ちゃんがたかぎさんの靴を出してくれた時は私もジーンときちゃった。 我が子も、時々そういうことしてくれるんです。このジーンときた気持ちを忘れたくないと思い、初心に戻れました。 毎日お散歩して、午後からはお義母さん宅に行って娘さんを見てもらってる間に仕事…。 さらりと描いてるけど、これはスーパーお母さんですよ。 あと、たかぎさんのお母様のお料理の写真も見られて嬉しかったなぁ。たかぎさんのお料理エッセイも読んでいたから「これが!あのお母様の!料理っっ!」って気持ちが高まりました。 ネットで無料で読めるイラストエッセイは数多ありますが、これはお金出して買う価値のある、育児エッセイ本だと思います。
6投稿日: 2021.11.01
powered by ブクログ40代で母になった友人もいるので親しみを感じた。 きっとむーちゃんを友人の子どもの成長を見守るように読んでいくことになるのだろう。 ひとり暮らしではないが独身者にとっては違うステージに行ってしまったので以前ほどの共感はないが、幸せそうで何より。
1投稿日: 2021.10.10
powered by ブクログデビューされた頃からずっと読んでいた、たかぎさん。 よく子供と一緒に親も成長していく、なんて聞きますけど本当にそうなんだな~と、楽しく拝見。 むーちゃんが大きくなってこの本を読んだら、きっと両親に物凄く感謝&感動するでしょうね
1投稿日: 2021.10.09
powered by ブクログたかぎなおこさんのコミックエッセイ大好きです♡ マラソンの以外は全部読んでるかな? 大変そうだけど、優しくて仲良しの旦那さんと一緒に子育てを楽しんでる様子が楽しめました。
1投稿日: 2021.10.07
powered by ブクログおつぐやんが、ふとした瞬間にデパートのキッズコーナーで泣いてしまうシーンすごい好き。 あと、「同じ歳の子はもう歩いたりしてて(でも、むーちゃんはまだハイハイしていることについて)おつぐやんは、どう思う…?」と聞かれた時の、おつぐやんの返しが素敵だなと思った。 捉えようによってはのんきなのかもしれないけど、少なくともお母さんをチクッと責めたり、むやみに不安を煽るようなことはしていないので、良い人だなぁと思った。
0投稿日: 2021.07.17
powered by ブクログ図書館にて。 娘が生まれたときの、幸せながらも大変な、でもやっぱり楽しくてたまらない毎日を思い出した。 ほのぼのした絵も素敵。
0投稿日: 2021.07.05
powered by ブクログ雑誌でずっと読んでいて単行本が出ていると知り購入してしまいました。 子育てと仕事で大変だと思うけど、「頑張れ」と応援してます。むーちゃんの成長をみるのも楽しいです。 ほのぼのしててとてもいいです。
17投稿日: 2021.05.23
powered by ブクログ相変わらずの、ゆる〜いタッチのたかぎなおこの本。 42歳の出産、子育ては本当に大変なんだなあとしみじみ思うも、それを和らげるキャラと絵である。 やはり日々の生活と子育てと仕事は大変なのであろう。以前よりも、面白味よりも、共感さに比重してきているのかもしれない。 それでも頑張って仕事を続けて欲しいですねぇ。
0投稿日: 2021.04.17
powered by ブクログ出産して、のドタバタ生活。 ほんわか可愛らしい感じがしますが きっと現実はそんなものではないはず。 育児しながら漫画まで仕上げてるのに感服します。 愛情深く育てているな、というのが ひしひし伝わってきました。 ちょっと現実をみたのが、雲梯。 多分、ふたつぐらいなら、進めそうな、気がします。
0投稿日: 2021.03.12
powered by ブクログ42歳での妊娠、出産そして子育ては、体力的につらいことでしょう。でも、すべてが上手く行くなんてつゆも思わず、堂々とおたおたあわあわしている感じがさすがです。 こどもが生まれる前に、40年の人生を過ごしているということは、この1年、2年がすぐに過ぎてしまうことを、実感で知っているということでもあります。 不可逆性を自覚しながらの子育て、ますます楽しんでほしいと思います。
0投稿日: 2021.03.09
powered by ブクログこんなこともあったなーって共感しながら楽しめた! 真面目な子育て本じゃないのがいい。 著者の他の本もいくつか読んだけど、ゆるい感じのイラストも好み。
1投稿日: 2021.03.06
powered by ブクログたかぎなおこさんの本を長年読んできたので、勝手に友人の話を聞いているようで幸せな気持ちになりました。
1投稿日: 2020.07.15
powered by ブクログずーっと、たかぎなおこさんのエッセイコミックを読み続けてきたので感慨深い。 自分のおかあさんも実はこんな感じだったのかな〜。それにしても、おつぐやんとなおこやん、良い夫婦!
1投稿日: 2020.07.07
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
楽しみにしてたけど、思ったよりさらっとしていた。まぁ子育てで大変だろうからな。いやー、お母さんって大変だな。でも子どもがかわいいと思えるのは幸せなことだと思う。子育て中の友達にプレゼントしようかと思った。夫も義母も協力的なのは素晴らしい。でもやっぱ立場が変わったから、いつもより共感度合いは少なかった。同世代として、ほんと結婚出産は驚いたもんな。
0投稿日: 2020.05.24
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
40代で出産、子育てはなかなかハード。それでも子どもってほんとに愛おしい。かわいいわが子のために体に鞭打ってがんばるしかないのだ。
0投稿日: 2020.05.09
powered by ブクログあー、子どもたちが赤ちゃんだった頃、思い出す。 写真がちょこっと載っているんだけど、あのぷくぷくのあんよ。 里帰りしてた頃の父と母にお世話になったことも思い出して、ちょっと泣きそうになる。 おつぐやん(旦那さん)も育児と家事に協力的みたいだし、 むーちゃんも可愛いしおかあさんライフ第二弾が出るの、楽しみ〜。
0投稿日: 2020.03.20
powered by ブクログ大好きなたかぎなおこさんのエッセイ ひとりで旅をしてたのに、おかあさんになったんだねー まだ書いてくれて、嬉しいなぁ
0投稿日: 2020.03.12
powered by ブクログこのレビューはネタバレを含みます。
購入済み 読了 内容紹介(BOOKデーターベースより) 40代の子育てはしんどいけど楽しい!たかぎなおこのあたふた☆育児ライフ いままでのたかぎなおこと違うのはお母さんになったからか。なんか今までと違うのよ。何が違うんだろうか? 子育てがシリーズになったら買うのは悩むかも。前作の結婚の漫画も買わなかったしなぁ。
0投稿日: 2020.03.03
powered by ブクログたかぎさんが描くと、ものすごく大変なはずの育児も楽しそうに見えるのが素敵。 ご主人もしっかり育児に参加しているし。 むーちゃんラブなおかあさん&おとうさんライフにほっこり。
0投稿日: 2020.02.24
powered by ブクログ2年間、本が出なかったたかぎなおこさんの新作がようやくでました。 そうね。 おかあさんしてたんだもんね。 マンガ描いてるひまは、そうそうないわ。 体に気をつけて描いてください。 2020/02/21 更新
1投稿日: 2020.02.21
powered by ブクログずっと新刊待っていました! ちょうど自分も子供が産まれたばかりなので 共感できました☺️ また次も待っています!
0投稿日: 2020.02.20
powered by ブクログ子供のかわいさがよく描かれていた・・・読みながらなぜか泣いちゃった キャーーーって、よろこんでるのかわいかったなぁ
0投稿日: 2020.02.15
powered by ブクログ子供に食べさせる時の顔に笑った。 奥付に子供のころのあだ名とか、一人暮らし歴とか書いてあるのも好き。
0投稿日: 2020.02.15
