Reader Store
SELF CARE BOOK 365日やさしい疲れのとり方
SELF CARE BOOK 365日やさしい疲れのとり方
小池弘人、朝野ペコ/翔泳社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
3.0
0
0
3
0
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    新しいことが書いてあるわけではありませんが、意識的にゆったりとした時間を持つことが大事なのだと思います。 忙しくてなかなか自分には手が回らない、寝かしつけてからゆっくりしようと思うのに寝落ち。 これまでは寝ている時間がもったいないと多少無理をしてでも活動していましたが、最近は、ちょっとしんどいな、今横になりたいな、など自分の身体の声に耳を傾けることをしています。 さぁ、明日は久しぶりになんの予定もないお休み。好きなアロマを炊いて、好きなハーブティーを飲みながら、大好きな読書を電球色のライトの下で楽しみたいと思います。

    0
    投稿日: 2024.10.20
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    借りたもの。 一日の終わりや日々心掛けたいちょっとしたセルフケアの方法をおしゃれに綴った一冊。黄色やオレンジの暖色系のページと差し色のブルーは、疲れた目にちょっと元気をくれる心地よさ。素朴な手書きイラストもながめていてほっこりする。 アロマとか、紙の本を読むとか、スマホやPC、TVばかり見がちな現代人に、気分の切り替えや身体を休めることを、そっと耳打ちするような、そんなやさしい本。 ちょっと分厚い本だが、余白も多く厚手の紙でできていて、手触りが心地よい。 掲載されている情報のみならず、物質的に細部まで人のやすらぎを考えている本だった。

    0
    投稿日: 2021.05.28
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    歳を取るにつれて少しずつ体が疲れやすくなっている気がするので読んだ。 特別に目新しいものがたくさんあるわけではないが、これを取り入れてみようというのが1つや2つは見つかるので、最近疲れていると感じる人にはおすすめ。

    0
    投稿日: 2021.01.24