Reader Store
君は放課後インソムニア(14)
君は放課後インソムニア(14)
オジロマコト/小学館
作品詳細ページへ戻る

総合評価

8件)
3.5
0
5
2
1
0
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    ☆完(全14巻) 〜序章〜 ・睡眠障害を抱えている中見 ・天文台で同じ問題を抱える曲と知り合う ・2人で夜のお楽しみ会を発足 ・保健室の倉敷先生に見つかる ・天文部を立ち上げる 〜合宿編〜 ・OGの白丸を訪ね指導を請う ・臨海学校で曲と待ち合わせし夜中に会う ・夏休みに合宿するため中見はアルバイトを始める ・流星群観測会は雨で延期 ・夏休みに入り合宿へ ・曲の親戚の空き家を拠点に ・曲の姉早矢も同席 ・早矢は早々に彼氏と旅行へ ・2人暮らしが始まる ・中見は自身が朝になるのが怖いことを告白 ・曲は中身にキスする ・姉がいないことが両親にバレ迎えにくることに ・2人は親の制止を振り切りゴールの遺跡へ ・曲は親に連れ戻され携帯を没収 ・中見の写真は1次選考を通過 ・入賞する ・2人は付き合う 〜冬編〜 ・曲は親を説得し天文部に入部 ・宿泊しての夜景撮影は嵐で断念 ・12月のふたご座流星群に向けて準備 ・鑑賞会は大盛況 ・曲は心臓による全身の調子が悪くなり学校を休みがちになる ・中見は毎日曲の家に通う ・年越し前に再び曲は体調が良くなる ・お年玉でデジタル一眼レフを買う 〜2年生編〜 ・曲と中見は2年生になる ・白丸先輩のいとこの1年生の白丸解が見学に ・3人の新入部員が入る ・おばさんから曲の手術について聞く 〜3年生編〜 ・曲は他県への大学進学を希望 ・親に反対される ・父が心配な中見は地元の大学進学を希望 ・曲は親を説得し他県への大学進学の許しを得る ・大学進学という名目で大阪旅行へ ・灰田は穴水に告白し振られる ・旅行は終わり勉強モード ・曲は心臓の検査結果が悪く入院し手術を受けることに ・手術は成功 ・中見は曲との連絡を避け友達も避ける ・誕生日の日病院に行き誤り仲直り ・試験の日には退院し試験に挑む ・みんな揃って卒業 [総評] ほんわかとした青春 曲の心臓関連の話はずるい 泣きそうなる

    0
    投稿日: 2025.10.01
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    雑誌「ビッグコミックスピリッツ」で連載されていたオジロマコトの「君は放課後インソムニア」の第14巻です。2023年にTVアニメが放送、劇場版が公開されました。不眠症に悩まされる中見丸太と同じく不眠症の曲伊咲が使われていない天文台で出会い、秘密を共有する。ついに最終巻。曲からの写真がきっかけで自分の殻に閉じこもりそうになってしまった中見を先生や先輩、友人、そして父親が引き上げてくれました。曲も家族に対して思いを吐き出し、新しい一歩を踏み出しました。きっと不眠症から抜け出せたと思います。みんなの明るい未来に。

    0
    投稿日: 2025.05.24
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    このレビューはネタバレを含みます。

    心臓病の話が前に出てきて、入院や手術の展開は 自分の好みではなかった。 高校生で人の命を背負おうと思うのは重い。 これまでも淡々と描いてきたところが良いところではあったが それでもラストはある程度のまとまりが欲しかった。 不眠症の話を含め諸々のエピソードが中途半端で消化不良に感じる。 受け取り方は読者に任せるにしろ 肩透かしな終わり方だった。

    0
    投稿日: 2025.05.17
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    【あらすじ】 『1月の共通テストを2人で受ける』約束を果たすため入院を決意したイサキ。イサキが無事に戻ることを祈るガンタ。そして迎える卒業式。未来を願う2人は七つ橋のたもとに立つーー! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 昔から、女の子が辛い目に遭ったり、大病を患ってたりという話はいたたまれない気持ちになるので少し苦手です。でも、このお話はどちらかと言うと「どうか2人の未来に幸多からんことを」という前向きな読了感でよかったです。 今、自分はちょうど平均年齢の半分に差し掛かったぐらいで、何となく「死」というものを意識する機会が増えてきました。まだ元気ですが、両親もそれほど長くは一緒にはいられないと思いますし、自分自身の健康にもガタが出始めています。息子の成長を見届けることなく倒れることを想像して怖くなったりもします。 今度、学生時代の大切な友達と会う予定ができました。卒業後もときどき会っていたのですが、今は距離も離れていますし、互いに家族もあるのでなかなか機会が作れず、直接会うのは5年ぶりです。正直すごくウキウキしています。ただ、これからもこのペースで会うとすると、一生のうちに多くてもあと6〜7回ぐらいしか会えないんだな…と考えてしまいました。同時に、だからこそ会うときはは精一杯楽しんで、後悔のないようにしなくちゃ、とも思えました。 死を意識することでより輝く生がある。不謹慎に感じる方もいるかもしれませんが、私はそう思いました。

    11
    投稿日: 2024.11.29
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    登場人物ひとりひとりの想いや動きにすごく共感できた。若いとかでは括れない、瑞々しさでいっぱいの物語。素敵な時間をありがとう。

    0
    投稿日: 2024.04.22
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    こちらも完結。意外にも読み切ったな~、ってのが感想。コマが大きくて、かつセリフも少なくて、内容を辿るだけなら一瞬ってのが、逆にずっと読み通せた勝因かな。連載終了、お疲れさまでした!

    0
    投稿日: 2023.12.26
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

     ついに終わっちゃいました。能登が舞台だということで,地元では未だに(2023年12月現在),車体にラッピングされたバスやのと鉄道の車両が走っています。いつまで聖地巡礼をしてくれるんかなあ。なるべく長くお願いします。  高校を卒業し,いよいよ新しい生活へ向かう仲間たち…という場面で終わっています。いや,最後は,ちょっと…かな(ネタバレだから書かない)  地元ネタじゃ無ければマンガなんてあまり読まないわたしですが,その分,たのしい時間を過ごさせてもらいました。  帰省した子どもたちも,しっかり読んでいきますからね。  お正月,最後の2巻を読んでいくことでしょう。

    0
    投稿日: 2023.12.21
  • powered by ブクログのアイコン
    powered by ブクログ

    素敵な作品、ありがとうございました。 最終話、君は何を感じ想いましたか? 私は色々想いました。しばらく考えたいと思います。

    0
    投稿日: 2023.10.12